
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
会社にもよりますが,
毎日終電帰りで休日出勤当たり前.
もちろん残業代などは満額出るはずもなく,
たまの休みも体を休めるためにただ寝るだけ.
通勤時間と昼休みは資格取得のための貴重な勉強時間.
こんな生活に耐えられないというならエンジニアはやめたほうが良いです.
学生の頃から10年以上もエンジニアになることを夢見続けている人間ですら
職場の人間関係からストレス性疾患を煩ってしまう.
そんな業界です.
もちろん会社にもよりますが.
半端な気持ちでこの業界に入るといずれは心身ともにまいってしまって
休職し,最終的には退職せざるを得ないほどに健康を害し,
周囲の迷惑になるだけです.
今までそういう人たちを何人も見てきました.
この業界に入って自分が何を為したいのか
現時点でしっかりとした目標や夢が頭の中で描けないのであれば
エンジニアになるのはやめておいた方が良いでしょう.
返信ありがとうございます!
上記の内容を拝見する限り、この分野は好きなこと
が第一条件で、それ以外は肉体、精神的なタフさですね。
ほんと覚悟がないと続かないですね。
ハンパな気持ちだとすぐやめるのがオチだと思うんで、
慎重に考えようと思います。
No.4
- 回答日時:
Excelでソフト開発する仕事かな?
周辺のプログラミング技術が必要になってきます。
訓練学校を2年通ってもかなりハードル高い技術だと思います。
履歴書に記載は出来るでしょうが・・
Excel,Accessなんかは、汎用性が高い反面、作成後のメンテナンスが出来ないと
受け入れられにくい面もある。
で、単発開発依頼なんかはそうそう無い・・
ちなみにExcelのバージョンは?
大手企業だといまだに2000だし、こういった不安定なソフトはメイン業務では使っていません。
返信ありがとうございます!
いや、Excelでソフト開発ではないですね。
説明受けたんですが、素人の自分には何言ってるのはさっぱりで(笑)
こーゆう業界は好きでないと続かないと思うんで、棚ボタな気持ちで入ると
続かないと思うんです。だから、慎重に考えます。合わなかったらやめればいい的な
考えは好きじゃないんで。

No.3
- 回答日時:
エンジニアって一言で言われても、何屋さんか解らなきゃ、返事に困るんですが。
メカ屋さんもあれば電気屋さんもあるしソフト屋さんもある。その中でも開発・設計なのか現場仕事なのか…ま、質問者さんの志望と、今お誘いがあった先が合っているなら、飛び込んでみるのは悪くないと思いますけどね。年齢的に、冒険して許してもらえる限界に近いところなので。今動いてダメだったら、この先はもっと条件が悪くなるでしょう。年齢ばかり食っていて実務経験がない人材は、この不景気だと非常に採りにくいですよ。入ってみて、その業界の水が合えばそれで良し、合わないときはそれが早く解ってよかったと思うしかない。
返信ありがとうございます!
すいません、何屋さんかまでもわからないんですよ(笑)
ほんとずぶの素人なもんで。
ほんとやる気次第ですよね。
数年は大変でしょうけど、やれないことはないと思いますから。
正直言って、やりたい分野ではないのでまずはやりたい方向を中心で
考えますよ。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
技術は良いよ~~~。手に何かしらの職を持っていたら何かと重宝されます。こうゆう御時世だからこそエンジニアなんじゃないでしょうか。
でも、やっぱり半端な気持ちでは務まりませんよ。技術は習うものではなく盗むものですから、ベテランの方々の動きを見て自分も実際にやってみて身体で覚えるんです。それに二度聞きは通じません。怒られますよ。
だっけど、パソコンのスキルも今は重要だと思うんだけどね~。エンジニアを諦めたって、パソコン操作が人並み以上に出来れば、これも技術だと思うんですけど。
返信ありがとうございます!
ほんと手に職は魅力ですよね~!
ITの職人みたいなものですからね。
どの仕事もハンパじゃ身になりませんけど、特に技術が物を言う
仕事は余計ですよね。
まずは自分のやりたい方向中心で考えて、よく考えようと思います。
どーもでした★
No.1
- 回答日時:
一人でコツコツ仕事するのが好きなら、良いと思いますよ。
コンピュータ業界はますます発展することは間違いないでしょう。将来性はバッチリです。
エンジニアになればプログラミングや、データベース、ネットワーク、セキュリティなどにも関わっていくことになると思いますし、また求められると思います。
ICTは変化が激しい世界です。新しい技術、知識などにアンテナを張り巡らし、日々進歩する情報を活用して仕事をすることが重要だと思います。
返信ありがとございます!
たしかに、将来性はありますよね~
スキルが身に付きますから。
変化が激しい業界であるから日々、勉強の仕事でしょうね。
ほんとにやりたいかよく考えてから決めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- ハローワーク・職業安定所 職業訓練校の失業手当の初回認定日はいつ頃になるのでしょうか? 自己都合退職 2ヶ月間の給付制限 支給 1 2023/08/10 09:48
- ハローワーク・職業安定所 介護福祉士/保育士/社会福祉士 を目指す職業訓練生を募集! 東京都委託訓練とは 求職中の方が、これま 2 2022/12/03 10:54
- その他(悩み相談・人生相談) 就労を希望しているのに、希望が全然通らず困っています。 1 2023/07/07 16:27
- IT・エンジニアリング IT業界ほぼ未経験で28歳からインフラエンジニアになれますでしょうか 7 2023/05/04 17:41
- その他(社会・学校・職場) 今後の就職について 2 2022/09/25 00:47
- その他(メンタルヘルス) 就労移行支援の訓練で・・・ 3 2023/05/27 20:02
- Word(ワード) Word2019と365の互換性について質問 1 2023/06/10 19:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジニアとして働く方にご意...
-
大手テクノロジー企業で働いて...
-
エンジニアってキモいという印...
-
ITエンジニアの配属先の面談に...
-
システムエンジニア,ソフトウ...
-
技術はどこから生まれてくるの...
-
将来シリコンバレーで働きたい...
-
ITエンジニアに向いている人の...
-
エンジニアの方に質問です。 自...
-
データサイエンティストとwebエ...
-
完全未経験からエンジニアに転...
-
エンジニア目線で、富士通、楽...
-
大阪大学
-
プログラミングスクールでエン...
-
音響エンジニア 高校
-
プログラマーとエンジニアの違...
-
データサイエンス職で、メガベ...
-
クライアントに出すメールで、...
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一流メーカーでもエンジニアや...
-
システムエンジニア,ソフトウ...
-
肩書きAE
-
何でIT系のエンジニアってカッ...
-
エンジニア目線で、富士通、楽...
-
技術はどこから生まれてくるの...
-
エンジニアって何ですか
-
PCが好きでないとIT企業で働く...
-
ITエンジニアに向いている人の...
-
WEB系エンジニアがウォッチして...
-
大手テクノロジー企業で働いて...
-
組込みエンジニアについて
-
基幹システムの改修費用の交渉...
-
エンジニアの方たちに質問です!
-
エンジニアなんて、使い捨てで...
-
エンジニアと英語力
-
エンジニアは所詮ドカタだと言...
-
ITエンジニア向け携帯工具のお...
-
役所にはネットワーク技師とか...
-
音響エンジニア 高校
おすすめ情報