dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供2人いるシングルマザーなんですが実家で暮らす事になりました。
母子扶養手当ですが、私の両親の収入が低いので今のまま頂けるそうですが
急に、独身の妹も一緒に暮らす事になり
妹の収入も見られるので、どうなるのか気になり調べています。
母子扶養手当を貰うには、家族の所得制限限度額が236万とあります。
妹は、契約社員で手取り20万くらいあるそうですが(ボーナス無し)
そのくらいあると所得制限236万は超えますか?

所得って単純に手取りの金額ではないと聞いたのですが
計算などの仕方が分かりません。
また源泉徴収票などもないみたいで・・・。

どなたか分かる方、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>所得って単純に手取りの金額ではないと聞いたのですが


そのとおりです。
「年収(税金などの控除前)」から「給与所得控除(年収によって決まります)」を引いた額です。

>そのくらいあると所得制限236万は超えますか?
源泉徴収票で見るのが一番確かなんですが…。
そ源泉徴収票の上の真ん中あたりに「給与所得控除後の金額」という欄がり、その欄の数字から、8万円を引いた額でみます。

手取り22万円なら、控除前の月収は25万円くらいでしょうか。
そうなると、年収300万円ですね。
それなら、大丈夫です。
所得は192万円です。
年収で370万円以下なら、制限にかかりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/10/19 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!