
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
通常工事するために仮設電気や仮設水道を引き込み工事します。
5万円ということですが妥当な金額という気がします。通常は料金だけでなく引き込みにかかる費用も発生します。水道も料金だけでなく工事費用も発生します。
No.7
- 回答日時:
契約が終わっているわけですから今更費用の内容を調べても無意味です。
5万円払うと契約したのです。
水道代については判りかねます。
契約行為のなかでは工務店側からマイナスされることはまれだと思います。
他の増額部分から差っ引くということでならあり得るでしょう。
No.5
- 回答日時:
工事に使う電動工具類は、けっこうな電力を消費するものばかりです。
回しっぱなしにするわけではないですが電ノコとかドリルとかでも数百ワット(500~800くらいなかなぁ)の消費電力です。ほかにもコンプレッサーやコンクリミキサーや内装材を乾かすヒーターや現場用の大型扇風機など、大型の電動機器が多く使われたと思います。というわけで、そういうのを考慮すれば、4ヶ月で5万(7500円/月)は決して多くないように思えます。
No.4
- 回答日時:
水が主にいるのは基礎工事の時、その時何も水がなくてもちこんでいたならその分は費用は発生します。
4カ月で1万円というのは途中で水が出ていたのなら確かにおかしな計算です。
それとも近所に借りてその費用をということだと必要分は払う必要があります。
さて、メーターをとって水が使えるようになったのがいったいつなのかは確認してください。
総体の金額はやや高めかと思うくらいでまあ普通だと思います。
No.3
- 回答日時:
>4ヶ月使用で…
>そうすると仮設電気の費用が5万円となりますが…
極めて大ざっぱなことしかいえませんが、
・仮設電気工事費 2万円
・電気料金 7,500 円 × 4ヶ月
と、まあ妥当な範囲でしょう。
>棟上の頃に役所に水道の引き込み手続きをして…
そのときに、加入金とか工事負担金などを市に支払った覚えはありませんか。
水道料金以外にも払ったのなら、一緒に引いてもらいましょう。
いずれにしても、電気も水道も仮設費用は建築会社持ちとは言え、最終的には建て主が払う建築費用の中から捻出されるものです。
その意味では、仮設費用としてきちんと明細を出してきた、質問者さんの会社は良心的と言えます。
No.2
- 回答日時:
建物建築等の際の仮設電気工事費用は、電気工事会社が図面を書いて電力会社に期間限定で申請をします。
仮設電源の引込線を受けるための引込ポールを建てて計量器や分電箱を取付します。
仮設の場合は電気料金を計るための計量器やブレーカーは電力会社で貸し出しますが、通常は申請者側に負担金が発生します。
その他の資材は電気工事点が建築工事が終了するまで貸し出しします。
当然建築終了後の一式撤去工事まで含んだ価格です。
たいがい一般住宅の建築工事は3~4ヶ月なので、その間の電気料金支払いは通常はハウスメーカーなどが支払いますが、当然それは建築費に含まれるわけですから、建築工事終了後にはハウスメーカーから何らかの形で清算を求められるはずです。
一般的にそれら全てを含めた金額は、通常の一般住宅だと5万円が相場です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
仮設電灯代を請求されて困っています
一戸建て
-
新築の電気工事費がコレで妥当でしょうか…
一戸建て
-
建築中の電気代
一戸建て
-
4
電気工事の金額についてアドバイスおねがいします。
一戸建て
-
5
工事中の 水道、電気料金
会社設立・起業・開業
-
6
電線引き込みについて
一戸建て
-
7
ジョイントボックスは無くても良いのか
一戸建て
-
8
新築の電気設備工事単価について
一戸建て
-
9
宅内電源ケーブルの太さと許容電流値について
環境・エネルギー資源
-
10
建設中の仮設トイレ、光熱費、重機費用などの請求について
一戸建て
-
11
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
12
電柱設置費用が自己負担になりそうで困ってます
一戸建て
-
13
法律で同一敷地内では同一回線で電気を供給しなければならないと決まっているのでしょうか?
その他(法律)
-
14
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
15
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
16
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
17
たった4日間で基礎から棟上げまで進むのでしょうか? 木造住宅の新築工事しています。 平屋30坪です
一戸建て
-
18
cvケーブル8スケアで大丈夫ですか?
その他(住宅・住まい)
-
19
タイルを1平米貼る費用は?
一戸建て
-
20
スッキリポール(パナソニック)について
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
5
60A契約でもブレーカーが落...
-
6
電気契約を1つにする
-
7
市営住宅・県営住宅などにお住...
-
8
30Aから40Aへの工事
-
9
30Aってどれぐらい?
-
10
家庭用電源工事について 3...
-
11
動力(3相200V)を引きたい...
-
12
一戸建てで4人家族です。 電力...
-
13
電気を60Aより大きくするのは出...
-
14
分電盤から音がしてうるさいん...
-
15
オール電化100A。ケーブルの太...
-
16
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
17
20Aから30Aにする工事料金を教...
-
18
ジョイントボックスは無くても...
-
19
雷がなっている時に家の中のコ...
-
20
家の電柱が倒れました。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter