
値引きします、という意味で「勉強させてもらいます」
値引きしてよ、という意味で「もうちょっと勉強して」「勉強が足りない」
とか言ったりしますが、この「勉強する」というのは
標準語?として、日本全国で普通に使われてる言い方でしょうか?
「もうちょっと勉強してよ」とか言ったら「え?(どういう意味?)」
みたいに通じないことも結構あるのでしょうか。
地域的にというより、年代的に通じないということも
あるのかもしれませんが・・・
あと、そういう値引き交渉が出来るお店でないと
は?何言ってるの?と値引き交渉自体を否定されることも
あるかもしれませんが、それは除外してください。
「もうちょっと勉強できませんか?」と言うよりは普通に
「もう少し値引きできませんか?」と言う方が良いのでしょうか。
あまり何も考えず「勉強する」という言葉を使うこともありますが
あんまりいい言い方ではないでしょうか?
ちょっと、気になりました。
ご存知の方に教えていただければと思います。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
関東人ですが、関西方面の言い方だと認識しています。
関西の人が「勉強して」と使っているのを聞き、最初は意味が分かりませんでした。
私の感覚だと、「もうちょっとまからない?」「もう少しなんとかなりませんかね~」という感じの言い方を使います。
ですので、販売に長く携わっている人なら分かる可能性は高いですが、必ずしも全国で通じるわけではないと思います。
No.5
- 回答日時:
もともとは
これ以上は負けられない です(人に負けないように一生懸命勉強する 様なことから使われだしたらしい)
昭和30~40年代初め 大阪あたりが発祥のようです
言葉が一人歩きして、意味が違った使われ方、さらに違った意味・・・
で判ったような判らないような・・・
日本全国老若男女誰にでも通じる とは思わない方が無難です
色々派生していますから、質問者の思っているのとは違う意味で受け取られる可能性もあります
No.4
- 回答日時:
東京でも使いますね。
初めて値引きの意味での「勉強」を知ったのは30余年前、アルバイトで雑貨の販売員をやっていたときです。
はじめは何を言われているのかわかりませんでしたが、すぐに会話の流れで意味はわかりました。
No.3
- 回答日時:
マスコミを通じて知っているので、全国どこでも、「勉強する」 は、値引き交渉だと
分かっています。
しかし、実際に使っているかというと、それは別のことで、元々が大阪発祥なので、
せいぜい関西圏だけだと思います。
No.2
- 回答日時:
・勉強させていただきますとは?
http://homepage2.nifty.com/osiete/s766.htm
「勉」は確か「がんばっても無理かも知れないことをあえてできるように勉める」という意味だったと思います。それを「強」いるのが「勉強」なので、意味は通ると思います。
商取引で使われる方が古いというのはちょっと意外でした。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
「勉強する」という意味の中には「精一杯努力する」という意味も含まれていますので、商い言葉ではよく使われる言葉です。「もうちょっと勉強できない?」と言えば、全国どこの販売店でも通じると思います。全国で通じるという事は、ある意味「標準語になった」と言えます。
「もう少し値引きしてよ」という言い方と、「もう少し勉強してよ」という言い方を比べたら、何かこう商人と客の駆け引き、値段交渉に使うなら「勉強して」の方が何となく「やわらかい」感じがします。「もう少し値引きしてよ」では、ちぃっと露骨過ぎやしないか?とも思えなくありません。
私も会社を経営していた頃がありましたが、お得意様に「もうちょっとも値引きできる?」と聞かれるよりも「もうちょっと勉強できないかなぁ」と言われた方が、露骨な表現じゃ無いので、不快を感じる事は無かったですね。
まぁ「風情のある言葉」「相手をその気にさせる言葉」として捉えれば、「もう少し勉強して」「もう少し勉強できない?」の方が、交渉もスムーズにいくと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏 3 2022/09/09 23:19
- その他(悩み相談・人生相談) 勉強に疲れました。 高一男です。 偏差値58の自称進学校に通っています。 頭はそんなに良くないです。 1 2022/10/16 22:16
- 学校 国立大学の医学部医学科に行きたいです 4 2023/06/21 14:00
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害の学歴コンプレックス女 今から勉強して国立大学行く意味はあるのか? 発達障害で障害者雇用のフ 2 2022/08/22 17:27
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 大学・短大 不快に思われる方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。 通信に通う高3です。中学は頭に腫瘍(良性) 1 2022/07/05 16:18
- 大学受験 底辺から難関大学目指すものです。勉強を毎日何時間もしてるんですが、自分が頭悪いのかもと言うことでイラ 5 2022/04/24 21:43
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
「する」と「するようにする」...
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
僕は、ただいま受験生です。勉...
-
「勉強」という語の意味はマイ...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
この文の中で、どんな助詞を使...
-
高田純次さんはイタリア語がペ...
-
study hard/much/well
-
皆さんの勉強のモチベーション...
-
小説、漫画、映画の脚本を書い...
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
勉強をしないと置いていかれる
-
勉強しようと思ってから何時間...
-
ゴールデンウィークって、そも...
-
藤子不二雄のキテレツは勉強が...
-
中学生が学校の勉強以外に、公...
-
2次と共テの比率が大体7:3ぐら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「する」と「するようにする」...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
ストールトルクってなんですか?
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
study hard/much/well
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
することはしたが・したことは...
-
統計学を勉強する前に、数3の勉...
-
勉強とトレーニングの順番にど...
-
あの、私、高校受験の面接で家...
-
マザーボードに乗せられるCPUの...
-
Live Linux というのを勉強した...
-
英語のstudy hardをフランス語...
-
勉強は1日何分 どんなことをし...
-
I don’t study とI never study...
-
勉強垢みゅうさんについて。。...
-
教えてgooになぜ質問したり...
おすすめ情報