No.2ベストアンサー
- 回答日時:
青色の水酸化銅の沈殿ができて、さらにアンモニアを加えると濃い青色のテトラアンミン銅(II)イオン溶液ができます。
反応式は以下の通り
CuSO4 + 2NH4OH → Cu(OH)2↓ + (NH4)2SO4
Cu(OH)2+4NH3→[Cu(NH3)4]2+ + 2OH-
参考URL:http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/ino … http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/a-0817.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
硫酸銅水溶液の実験について(至急)
化学
-
温度計の位置の理由
化学
-
銅イオンにアンモニア水を加えた場合
化学
-
4
硫酸銅水溶液の吸光スペクトルについて
化学
-
5
化学実験で銅(?)‐グリシン錯体の合成を行いました。
化学
-
6
硫酸銅
化学
-
7
ジアンミン銀(I)イオンの反応
化学
-
8
CuS+HNO3=??
化学
-
9
キレート滴定について。
化学
-
10
pKa のリストを探してます
化学
-
11
Bi-EDTA錯体
化学
-
12
比色分析の実験
化学
-
13
化学実験で銅(?)グリシン錯体の合成をしました。最初に得られた錯体がc
化学
-
14
銅について
化学
-
15
中和適定についてです
化学
-
16
化合物のモル吸光係数データベースを教えて下さい
化学
-
17
硫酸銅の性質について
化学
-
18
コバルト錯体についてです。
化学
-
19
アセチルサリチル酸の合成での収率について
化学
-
20
紫外可視吸収スペクトル
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
硫化水素の反応
-
5
塩化カルシウムにCO2を通すと?
-
6
ヘキサアンミンコバルト(III)塩...
-
7
フェーリング反応と銀鏡反応の...
-
8
[Al(OH4)]-に酢酸とアルミノ...
-
9
三価クロムイオンに水酸化ナト...
-
10
鉄(II)+K4[Fe(CN)]6は?
-
11
化学、無機です
-
12
硫化ナトリウムの廃棄方法
-
13
ろ紙を少し破るのはなぜですか?
-
14
水酸化鉄の沈殿を加熱すると?
-
15
無機化学 定性分析の一環で、Bi...
-
16
コバルト錯体の合成法について
-
17
三角州と凝析
-
18
褐色の沈殿について
-
19
塩基性にして硫化水素水を加え...
-
20
フェーリング液の実験
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter