dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過食で悩んでいます。

わたしは一度食事を始めるとなかなか食べ止めることが出来ません。
食べ続けて苦しくなるまで食べてしまいます。
三食のほとんどが過食です。

そのたびに後悔して止めようと決意しますが、
なにかを口にするとまた過食になってしまいます。
どうしたら治すことができますか?

A 回答 (2件)

昔、過食で悩んでいましたが・・・


今は治って、体重も10kg近く下がって特に辛くないので、
やっていること書きますね。

●熊田ようこ(漢字がわからない)の本で、「朝ご飯を食べると食事したい気持ちと胃の動きが活発になってしまうので朝を食べない」と書いてあり、私も試したところ、とても有効でした。(身体に悪かったらすみません)

●栄養価の高いものを食べる事をおススメします。栄養が足りない・偏ると、食べたりない気持ちになりますよ。

●過食の時は、味覚が散漫になっている気がします。「味わって食べる」と気持ちが変わる気がします。
食材にありがとうって毎回思うようにしてます。

●雑誌や友人の紹介で、おいしいと評判のケーキや食事を、時々ふんぱつして食べます。
「100円の物を5個食べるより、500円のもの1個食べたいな」と自然と思うようになりました。
材料・鮮度・栄養にこだわった物とかだと、普段の食事や嗜好品がマズくなります。

●ストレスの元をきちんと考える。過食したいなと思ったら、心からサインが来たと思って、
ちょっと休もう・無理するのを辞めようと考えるようにしてます。あと、よく寝ると食欲が減る気がします。

参考にならない内容もいっぱいあるかと思うのですが、もし合うものがあったら試してみて下さい。
自分を責めてしまうし、辛いですよね(@_@;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者様も昔過食に悩んでおられたのですね。
今は治ったとのことで何よりです。

今はとてもつらくて…
食べている間は忘れられるので逃げしまい、
後で罪悪感で一杯になります。

詳しく教えてくれてありがとうございます。
今日からやってみます

お礼日時:2011/11/06 11:03

ダイエット方法のひとつに野菜を最初に食べる方法があります。



生野菜の方が好ましいんですが、お米は一膳だけだけども、野菜はいくら食べても構わないというやり方で、食べているものが普段脂っこいものやお米を沢山食べられる方だとこれだけで十分痩せれます。

要は満腹感が出てくる頃に胃に入っている量を減らしていこうという事で、生野菜は食べにくいのでその分満腹感が出た時に胃に入っている量も少なくて済むという事なので、自分の場合は食事の5分から10分くらい前に納豆を1パックを食べて少ししてからご飯を食べるやり方をしていました。

続けていくうちに胃も小さくなってきますので段々食べる量も少なくなってきますし、後はよく噛んで食べるのも満腹感が出てきて良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
かなり参っていましたのですぐ回答頂けて嬉しかったです。
早速明日から実践してみますね!
ありがとうございました

お礼日時:2011/11/05 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!