dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乳腺エコーを受けて、今回は問題ないですが、6ヵ月毎ぐらいで定期検査をしたほうがいいと言われました。

エコーのレポートを受け取ったのですが。。。意味がわからないどころか、不安になってしまって。

すみませんが、意味の分かる方、教えて頂けないでしょうか?

(右)
A領域に7mm大の低エコーmass?FAか?
その他 全域に2~4mm大のcyst 8個ほど

(左)
全域に多数のcyst 数~6mm大
D領域とCD領域には多房性嚢胞でコメットサイン伴うものあり
D領域の2~3mmのcystは小さな石灰化?の様なエコー伴う

腋窩に5~10mm大のリンパ節 3~4個(+) 楕円状 辺縁整

A 回答 (1件)

>(右)


A領域に7mm大の低エコーmass?FAか?
その他 全域に2~4mm大のcyst 8個ほど

領域Aに7mmの低反応の腫瘤性病変あるが、良性の線維腺腫と思われる。
その他、全域に良性と思われる包嚢あり。
低エコー=良性の可能性

>全域に多数のcyst 数~6mm大
D領域とCD領域には多房性嚢胞でコメットサイン伴うものあり
D領域の2~3mmのcystは小さな石灰化?の様なエコー伴う
腋窩に5~10mm大のリンパ節 3~4個(+) 楕円状 辺縁整


コメット=尾を引く形の腫瘍で経過観察を要す。現時点では悪性とは言い切れない。
良性と思われる包嚢、小さな石灰化にも見える、要経過観察。
腋窩のリンパ節が大きくなってきている(年齢的なものも考慮)
辺縁整=形がはっきりしているもののほうが良性の可能性が高い、この場合、良性の可能性が高い=「辺縁整」と書かれている。

とまあ、こんな感じです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jnjさん

ありがとうございます。
お陰さまで、謎が解決しました。

要観察が必要なものがあるのですね。
だから、6ヵ月に1度ぐらいのペースで定期健診を受けた方がいいと言われたのですね。

先生も、もう少し解説してくれればいいのになぁ。。。

母も父方の伯母も 乳がんの手術をしていますので、正直、とても不安でした。

今まで、忙しいを理由にほったらかしていたのですが、これからは、ちゃんと検査しに行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/08 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!