プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

本社工場会計における、工場の「減価償却費」について

こんにちは。日商簿記2級の勉強に取り組んでいるものです。
テキストはLECの「20日で受かるぞ! 光速マスター」を
使用しています。
実際はもっと日にちをかけて取り組んでいます。

工業簿記のテキストの316ページ、9日め、本社工場会計の
例題69(ケース69)において
わからないところがありますので質問させていただきます。

--------------------------------------------------------

問題

当社の工場では、本社から独立して記帳を行っている。
なお、工場に設けられている勘定は次のとおりである。

 材料 賃金 製造間接費 仕掛品 本社

((1)~(6)までありますが、(5)だけ質問させていただきます。)

(5) 本社で工場の機械の減価償却費¥300を計上した。
  なお、減価償却の記帳は間接法による。

--------------------------------------------------------

テキストの解答・解説

工場

 (借)製造間接費 300 (貸)   本社   300

本社

 (借)工場    300 (貸)減価償却累計額 300

---------------------------------------------------------

とありましたが、
質問させていただきたいのは、工場での仕訳です。

借方には 「減価償却費」が入るのではないのでしょうか?

工業簿記テキスト、65ページには経費の月割り経費について
説明があるのですが、
上記の問題文の場合、どこかに減価償却費の仕訳が
前もってなされている、ということでしょうか?

前もって減価償却費が計上されていても
どこかで、製造間接費に振りかえる際に
¥300 の減価償却費が貸方に移ると思うのですが、
よく理解できないでいます。

どなたか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

考え方



本社

 (借)減価償却費 300 (貸)減価償却累計額 300
 (借)工場    300 (貸)減価償却費   300

工場

 (借)減価償却費 300 (貸)   本社   300
 (借)製造間接費 300 (貸)減価償却費   300


本社側は減価償却費を相殺した形です。
工場側は減価償却費勘定を設定していないので、いきなり製造間接費です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそく解答していただきありがとうございます。
たしかに問題文中に工場に設定された科目が
記述されていました。
考え方の例も示していただき、
理解することができました。
貴重な時間を割いての解答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 12:25

減価償却費がでて来ないので戸惑われているようですね。



工業簿記で間接経費には、電力料、ガス代、水道代、減価償却費、棚卸減耗損などの諸経費がありますが、勘定科目記帳の方法として諸経費ごとに勘定科目を設けるパターンと、諸経費ごとの勘定科目を設けないで初めから製造間接費だけで処理するパターンがあります。

その例題は、工場に設けられている勘定科目に製造間接費があって減価償却費がないので、減価償却費という勘定科目を設けないパターンということですね。ですから、借方製造間接費が正解となります。

なお、2級の検定試験では経費の諸勘定を設けないパターンの方が出題されやすいとされています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそく回答していただき、ありがとうございます。
たしかに、問題文をよく読むべきでしたが、
あやふやなところを指摘していただけると、
以前より理解することができます。
貴重な時間を割いての解答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!