dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校二年生です。
最近周りの友達がどんどん塾に行きだして、すごい不安です。
でも聞くところによると、授業料は3万円はふつうだそうです…。
私自身学校内ではまあまあな成績なのですが、文系国公立を狙っているので、塾なしで国公立などありえるのかなーと心配です。
できるならば家で問題集とにらみ合って勉強したいし、高額な授業料も払いたくありません。
でも国公立を狙う以上、独学で合格するなんて、よっぽど勉強しなければならないですよね?
そういったプレッシャーを考えると塾も行こうかなーと迷ってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
オススメの塾なんかも教えていただけると幸いです。

A 回答 (12件中1~10件)

都内私大経済学部3年女子です。

地方に住んでいた友達は学校だけでしたよ。そもそも周りに塾・予備校がないのですから!みんな自力で、自分のうちで勉強しました。それでも、東大、東工大、一橋、お茶の水、医学部などに進学した人はたくさんいます。

私は都内の予備校に通っていましたが、そこには開成や桜蔭など、高偏差値大学への進学が有名な高校の生徒もたくさん来ていました。しかし、私が思ったのは「こんないい学校の生徒でも予備校来ないと合格できないわけか。地方の友達は高校の授業と自習で一流大学に進学するのに…。塾で勉強して私立中高に入って、また予備校行って大学に入るなんて、ずっと公立校で塾なしの人に比べて、なんて出費がかかるんだろう」と思いました。

ただ、そういう予備校に行かない人でもZ会をしていたり、特に理数系の人は「大学への数学」という雑誌を買って、その添削を受けていたというのはあります。私もZ会はオススメです。最初は難しくてひーひー言ってましたが、その難しいのになんとかついていこうとするうちに、だんだん実力がついてきました。

予備校に行ったって勉強しない人もいます。実際、私が行っていた予備校のある友達は、予備校内で見かけるときはいつも男子と話していました。その子は最初は上智が第一志望でしたが、そのうちに青学志望にランクを下げ、結局は附属の女子大(偏差値50くらい)に進学しました。

自分一人で、自分の部屋でも集中して勉強できるように、自分に合う勉強のスタイル(時間帯や科目ごとの時間配分、社会科目の暗記の仕方など)を模索したり、マンガなどを片づけるなど、集中しやすい環境を整えることも必要だと思います。また、英単語は遅くとも3年の夏までには完全におさえるように。3年の夏休みを過ぎて「分からない単語が多くて…」とか言ってるような人は大概第一志望に落ちてます。単語の本は、Z会の速読英単語とDUOが人気を二分していましたね。こういう、良質定番の問題集・参考書を使うことも合格への道です。

安易に予備校に頼らない姿勢は素晴らしいと思います。
自信を持って頑張ってください。

この回答への補足

どうもありがとう!
実際の経験者のお言葉が聞けてよかったです。
問題集など、具体的なことまで教えていただき、助かりました。
Z会は以前やったことがあるのですが、たまっていくばかりで、すぐ止めてしまいまいた。
それにZ会の添削問題は、難しくって参考書を調べても分からない問題がたくさんありますよね?
でも、添削が返却されるのに1ヶ月程かかり、その時解き方を知りたくても、1ヶ月間待たなければいけないですよね?そういう時の対処法みたいなのはないですか?
実際にZ会を推奨する人は、どのように活用してらしゃるのか知りたいです。

補足日時:2003/11/29 20:18
    • good
    • 1

こんにちは。

予備校選びは実際に見学にいって良いものを選んでみてはいかがでしょうか?私の経験でいうと、某○袋のS台予備校はあまりよくありませんでしかが、ご自分の雰囲気にあった予備校探しをしてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

 こんばんわ☆文系の国立大学商学部2年生です。

私の大学の友達は首都圏の子はみんな塾に通ってたみたいです。地方の子は塾に通ったり、自分で勉強したりと2分されています。だいたいの子は大手の塾が多い感じがします。
 自分できちんと勉強できるなら塾に行かなくてもいいと思います。ただ、私も高2の時にみんなまわりが行きだして不安になって塾に通ってました。塾に通うメリットとしては先生に大学受験の相談ができること、教材なども何を買ったらいいかが分かること、受験生同士で刺激を受けること、だと思います。でもお金がかかるのも事実で親に申し訳ないと思っていました。
 私の高校は進学校の女子校でしたが、学年トップの子は高3の1年間理科のみ塾に通って東大の医学部に受かりました。しっかり勉強できるのであれば、塾に行かなくてもいいと思いますよ。ただ、計画をたててやるために、長い休みになったら、やったことを1日ずつ日記に書いていくことをお勧めします。そうすると自分が何が足りないのか、勉強時間はどうなのかがわかりやすくていいと思います。
 文系の方でしたら早めに社会(世界史とか日本史)の流れを全部頭に入れてしまうことをおすすめします♪あとできたらセンターの理科も早めに1度暗記してしまった方がいいです。数学は「青チャート1A・2B(数研出版)」「1対1対応の演習(東京出版)」「大学への数学」が友達で使ってる人が多かったです。問題集は過去問でも参考書でも何度も解くのがいいですよ。特に数学は反復が大切です。


 
    • good
    • 0

こんばんはー☆高3の女の子です (。

・_・。)ノ
私自身も今塾に通ってますが
だんだん2年生が多くなって気がします。
国公立でもちゃんと勉強できる子なら入れると…思います
(あたしは家だとできない子なんで…(^_^;)
でも今からやる気になってやってれば
他の子に差はつけれると思いますよ☆
あたしが焦ったのは高3の初めだし…

オススメの塾ってゆーか自分が通ってる
『東進衛星予備校』はいいと思います♪
ビデオ見て授業を受けるんですが、
一流講師が多いんでビデオもわかりやすいんです☆
しかもかなりの講座があるんで
自分のレベルにあったものが受けれるし、
自分のペースで授業を受けれるところがイイです(^-^)
あ、でも決して安くはありません(;´Д`A ```

焦って塾に行くよりももうちょっと
自分で勉強してみたらどーでしょうか??
無理だなぁ~って思ったら親に相談してみる!
勉強やるな!ってゆう親はいないですからね☆
勉強頑張って下さいね!!
早くからやることにこしたことはないですよ
    • good
    • 0

あんましお勧めはできませんが、民青(共産党系の若い人の組織)や、学生運動系の人たちと関わってみたらどうですか?



最近は一部の組織を除き、一度入ったら抜けれないなんてことは無いです。別に政治的な運動をしなくても「勉強教えてよー」と泣きつけばいくらでも教えてくれます。もちろんタダ。

結構頭ええって言われてる大学の学生さんにみっちり指導してもらえます。文系国公立も、理系でも、私立でもいっぱいおります。家に電話一本で来てもらえるし、タダやし、塾の先生に比べたら質が落ちるかも知れませんが、京大、阪大の学生なんかでも教えてくれます。あと、学生運動は労働運動ともつながってるので高校の数学の先生や、英語の先生を無料家庭教師的存在にすることも余裕で可能です。

おそらく政治的な話を多少されるので、そうゆうのが嫌いならあんましお勧めしませんけど・・・
    • good
    • 0

塾も所詮 営利企業です。

塾というビジネスも需給の上で成り立っているのですが、必ずしも 供給側と需要側の利害が一致しているわけではありません。要は 駆け引きです。端的に言えば、塾に通わなくても東大に合格した人もいれば、通っても どこの大学にも入れなかった人だっております。入試は勝負です。それには
安易に塾に依存する考え方が間違っています。
塾にも よしあしがありまして どの塾が良いかじっくり検討している間に 入試が過ぎてしまいます。かと言って 間違った塾を選ぶと ただのお金の無駄遣いで終わります。極端なことを言えば、良い塾を選ぶことは 志望校に自力で合格するよりも難しいくらいと思ってください。
まあ、そのことを頭に入れて塾に入るか入らないか考えてください。
    • good
    • 0

塾に行ったから成績が伸びると言うのは神話です。

塾に行って勉強すれば成績は伸びるでしょうが。文面から察するに、あなたはしっかりと勉強しそうなタイプなのでどちらでもよいかと思います。ただ、周りのことが気になるというのも精神的な負担なので、いっそのこと塾に行ってみてもいいのではと思います。精神的負担を背負っているのはよくありませんしね。

今の時期であれば、体験入学やら講座やらがあると思いますので、そういうので興味があれば、参加してみてから決めてはいかがでしょうか。

大事なのは、「わからないところをわかるようにする」「解けなかったところを解けるようにする」ことです。そのために、塾が必要なのか。自分で大丈夫なのか。考えましょう。学校の予習復習と模試の復習などをしっかりやっていれば、問題ないとは思いますが。または、家で勉強したいのであれば、Z会等の通信添削もよいでしょう。
    • good
    • 0

周りの動きに自分を見失ってはいけません。


自分は自分で良いと思います。
塾へ通っているからといって、受験への不安が消え去るわけではありません。
また塾に通ったからといって、目的が達成できる保証はどこにもありません。
塾へ通っている高校生でも受からない人は受からないし、通っていなくても受かる人は受かります。

塾に通わなくても、目的を達成する高校生はどこにも必ずいますよね。
それなりの努力のたまものだと思います。

よって答えはもちろん、「ありえます」ですね。

塾へ通うのは、家庭の経済状況や個人の問題もあるし、なにより本人と家庭の問題ですが、
一月3万円の出費は、普通の家庭においては簡単なことではありませんし、
今はそれとは別に、さらにお金がかかるようですからね。
ご両親とよく相談されるとよいでしょう。
ご自分に必要と判断されて、経済状況が許されるのならば、通えば良いことだとも思います。
ただ通うのであれば、それなりの結果が要求されることになると思います。
通えば通うで、別のプレッシャーも現れると思います。
    • good
    • 0

高校2年生ならそろそろ模試があるのではないでしょうか?


まずは自分の実力を知り、望みの大学に対してどのようなポジションにいるかを
見極めてからでも良いと思います。

高校のカリキュラムによっては前倒しで勉強する必要が出てくるので、
まずは先輩達の話を聞いて見るのも良いでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは



周囲がざわめき立つと自分も何かしなきゃと
焦ってしまうのは仕方がないと思います
しかしそこは冷静になってもう一度何がベストなのか
じっくり時間をかけて考えてはどうでしょう

今はまだ進路を模索するいい時期だと思っています
当然日々の勉強の中で基礎はしっかりしておくべきでしょう
高3になってようやく志望校対策が始まるわけです
そこで教科書の範疇では出てこないような応用問題を
参考書や問題集を使ってとく練習をしてました
進学校では高2の時点で高3までのカリキュラムは終了して
そこから応用問題に適応できる力をつける為の学習に入ります

私の経験を少し話しますと
学校の授業でカバーできない部分というのは
どうしても出てきます(授業は皆で受けてますので)
当時地方に住んでいたので「塾に行く」という概念が
全くなかったし有名どころ(代々木、駿台、河合etc)が無かった!!
ということで何をやったかというと
先生をひっ捕まえて問題集を添削してもらうことをしました
問題集をコピーしてノートに貼って解く訳です
結果的にそのノート自体がいい参考書になるんです
自分の解けない問題の傾向がよく分かってくるし
間違えるところって何度も間違えるんですね
一年それをやればかなり力がつくと思います

長々と余計なことまで書いてすみません
要は焦らず「自分」はどうするんだと決めることです
塾に行くのも決して否定はできません
あれだけの実績をあげている訳ですから
塾に通う友人の話も聞くのもいいかも知れませんね

参考になれば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました!
人に惑わされず、自分のペースでやっていこうと思います。
本当にありがとう!

お礼日時:2003/11/24 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!