dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テスト前なのですが全然集中できません。今回しっかりと成績を残さないといけないのですが、全然集中できません。
朝とかは今日こそは頑張ろう!っておもうのに、いざ取り掛かると問題が解けないことにイライラして携帯をいじってしまいます。携帯を隠す方法もやってみたんですけど、逆にそわそわして携帯が気になってうまくいきませんでした。
毎回毎回勉強できなくてテストで悪い点数を取ってしまいます。まずいとはおもってるけど、その割にあまり危機感を感じてない自分に腹が立ちます…どうしたらいいんでしょうか。

A 回答 (4件)

悪循環に陥っていますね。

グルグル回るばかりで抜け出せない。その混乱の原因は良い成績を残そうとする焦りにあります。良い成績は後でも取れる、今回は普通でいいやと思うことが抜け出るコツです。それ以外には無いです。無いものは仕方無いので、その通りにしましょう。
    • good
    • 0

1.家で携帯を使う時間を自分で設定する。

22:00から15分とか、毎時00分から10分間とか。そして、親に携帯を預かってもらい、厳しく管理してもらう。
2.問題を解いて分からないところに印をつけて、どんどん先へ進む。
3.翌日、分からなかったところを教師や友達に聞きまくる。
4.自力で出来るか復習する。

分からない問題に拘って、やる気が削がれるのが問題です。だから、分からない問題が出たら、気持ちを切り替える。
    • good
    • 0

>どうしたらいいんでしょうか。



勉強に不向きな様ですね。
勉強に不向きな人は、肉体労働系のスポーツ選手とか、お笑い芸人などを目指すと良いです。

実際に、世界のトップアスリートになれる可能性は限りなくゼロに近いですが、スポーツジムのインストラクターとはにはなれる可能性があります。
    • good
    • 0

塾に行くなど環境を変えてみては、いかがでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!