dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在失業中の者です。今は毎日就職活動をする毎日です。つい先日スキルアップの目的で国家資格ITパスポートを取得しました。成績は73%です。私としてはこの資格を活かせるような仕事をしたいと思っています。しかしながら再就職は厳しく毎日不安で仕方がありません。大変はずかしいのですがITパスポートの資格でどのような仕事ができるのかイメージが湧かないのです。自分としては事務系の仕事を希望としているのですが(事務職の経験はありません)賃借対照表、損益計算書、ぐらいしかわかりません。減価償却や損益分岐などの計算の方法は理解してるのですがいずれの書類も実際作ったことはありません。ITの知識を活かし業務改善などができるあるいはパソコンやネットワークに詳しいなど利便性はあるのですが、プロフェショナルではないですし実際仕事ととなるとこれらを駆使して仕事ができるのか?イメージができないのです。ちなみに事務職となると日商簿記などの資格がなければ仕事ができないのでしょうか?エクセルはそこそこ使えますがどうでもいいような計算プログラムをVBAで作るぐらいです。今後再就職に向けて私はどのように考え行動していけばよいのでしょうか?どんなことでもいいですのでどなたかアドバイスいたただければ助かります。お願いします。

A 回答 (3件)

私の認識では、「ITパスポート」は、情報系の専門学校を卒業する若い子が、「基本情報技術者」資格と一緒に取得しておくレベルの資格です。

高校生や文系の大学生も、履歴書に保有資格として記載したいがために取得する子が数多くいます。

IT関連職種では、おそらく、新人ならば「パソコン音痴ではないことの証明」とか、中途でも「基本的なIT用語がわかるのかな」くらいの認識です。
「ITパスポート」だけでは、業務改善ができるレベルかどうかをはかる水準にはなりえません。
また、中途でこの資格しか持っていないということは、「プログラミングはできないのだろうな…」と、逆にマイナスの先入観をもってしまう人もいます。

EXCEL VBAができるなら、そちらの方が需要があり、実務経験がなくとも、実力を証明しやすいかと思います。
面接にノートパソコンを持って行き、自作EXCEL VBAのデモをすれば、伝わりますから。
経理処理やちょっとした事務処理で、EXCEL VBAを駆使している会社は山とあり、多少は有利です。
経理知識を高めつつ、EXCEL VBAを磨き、多少条件が悪くともタイミングよく滑り込んで実務経験を積むしかないかと思います。

中途の経理畑は、日商簿記3級以上の知識を条件にしている採用が多いです。
その条件設定があると、知識がなければ応募すらままなりませんから、資格も取得した方がいいと思います。
さらに、最近英語の基礎能力が当たり前見られることも多々ありますから、時間があればTOEICを受験しておいた方が、万一必要となった時に、少なくともスコアを持っていないよりは良いと思います。


私の転職経験で申しますと、
「ITパスポート」資格だけで正規社員として再就職した人を、私は知りません。
しかし、資格を馬鹿にする会社は、大した会社ではありません。
資格手当を出す会社では、社員の意識もいくらか高まったり、プレッシャーを感じて努力するようです。
ただし、「ITパスポート」は資格手当の対象にならないか、なったとしても3000円程度のところが多いです。

長文で済みませんでした。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。ITパスポートといっても基本的な知識でしかありませんからIT系の企業への就職は考えてません。なんとか事務系の仕事でがんばってみようかと思います。

お礼日時:2011/11/22 01:42

質問者はすでに43歳。


その時点で未経験で事務職は無理。


それと43歳にでしかも
>ITの知識を活かし業務改善などができるあるいはパソコンやネットワークに詳しいなど利便性はあるのですが
と言っているのに改行の一つもできないのか?
改行無い文書は読みづらいね。こんな人がITの知識を生かして業務改善?無理ですね。
    • good
    • 0

不安に思われている通り、「ITパスポート持ってるから何が出来る?」とは


言え無い資格で、定規の役割は無いと考えます。(IT関連の初級資格に多いですが)

ただ、そうしたことをありのまま相手に伝えて、「自分はこういう人間でやる気に
満ちています!」と言えばOKかと。
スキルを拝見すると、なかなか仕事(勉強)が出来る方のようなので大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。これからも勉強に励みます。がんばって再就職したいと思います。

お礼日時:2011/11/22 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!