
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原子量は比較質量ですから単位がありません。
分子量は原子量を分子式に従って加え合わせて得られる数字ですからやはり単位はありません。
g/molは1モル当たりの質量(モル質量)を表しています。
数値が同じになるからと言って単位が同じであると考えるのは誤りです。
物理系の人の書いた本ではかなり有名な人の書いたものでもこの誤りが見うけられます。
No.5
- 回答日時:
蛇足ですが, 「次元を持たない」ことと「単位をつけない」こととは同じではありません.
分子量そのものは「ある分子 1個の質量」と「炭素 12 原子 1個の質量の 1/12」との比でありしたがって無次元量となります. このように同種の値の比で与えられる量は次元を持たないわけですが, 同じように無次元量である平面角・立体角に対してはそれぞれ rad, sr という単位が設定されています.
とはいえ「SI で単位が設定された無次元量」はこれら 2つのみであり, (分子量を含めて) 他の量には単位が設定されていません.
No.4
- 回答日時:
分子量・原子量は、質量数12の炭素一個の質量を12としたときの、相対質量ですから単位はありません。
つけると間違いです。モルの定義は、「質量数12の炭素原子を0.012kg集めたとき、その中に含まれる炭素原子の数」ですから、1モルの炭素12の質量は0.012kgであり、1molあたりの質量は0.012kgになりますが、それは原子量ではありません。原子量から導き出される1molあたりの質量です。
1molあたりの質量と、分子量は違います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
No.3
- 回答日時:
分子量とは12Cを12としたときの相対質量ですので単位はありません。
〔g/mol〕というのはモル質量です。
SI単位系では質量の単位の標準は〔kg〕(標準にkが入っているのもおかしな話です)
ですので、質量にkgを使っているのでしょう。
Cのモル質量は0.012〔kg/mol〕となります。
これを分子量と同じ値にするために12〔kg/kmol〕となっているのでしょう。
物理界と化学界の使用する単位の齟齬から生まれたものだと思います。
No.1
- 回答日時:
世界共通の単位としてSI単位という規格があって、米国以外の全世界の工業界ではこれを使うのが標準となっています。
これだと質量はkgを使うことになっているのでこれを採用し、分母をkmolとすれば同じ値になるので、こういう単位系を採用したのでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATPはどの位の量なのか? 4 2022/10/05 18:34
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 化学 Langmuirの吸着等温式 1 2022/11/02 17:37
- 化学 301gのエタンC2H6 27.0℃で4.86L の体積を占めるとき、 呈する圧力はいくらか。エタン 1 2022/10/23 01:37
- 電気・ガス・水道業 業務用のプロパンガス請求単位について 1 2023/01/28 20:48
- 化学 課題を理解したいので教えてください なるはやでお願いします( . .)" 100 mL の溶液中に 1 2023/05/08 23:12
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- 化学 (1)SI単位(Pa・m^3/(mol・k))での気体定数Rの値を求めなさい。(気圧101325Pa 3 2023/05/29 10:34
- 物理学 大学の授業の課題です 1 2022/06/01 14:29
- 物理学 単位変換?次元解析?について質問です 1 2022/04/10 21:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
単位について
化学
-
【単位変換】kgをmolに変換する方法
物理学
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 の違いを教えて下さい
生物学
-
-
4
分子量から密度換算は?
化学
-
5
℃や±の入力
Word(ワード)
-
6
pKa のリストを探してます
化学
-
7
アセチルサリチル酸の合成での収率について
化学
-
8
“ in situ ” とはどういう意味ですか
その他(自然科学)
-
9
吸光度、OD数について
化学
-
10
EXCELで式からグラフを描くには?
Excel(エクセル)
-
11
エクセルで計算すると2.43E-19などと表示される。Eとは何ですか?
Windows Me・NT・2000
-
12
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
13
ラジカル重合において、高分子量の重合体を得るための条件
化学
-
14
水酸化ナトリウム水溶液のpH値について教えてください。
化学
-
15
気体1molは22.4L、液体1molは何L?
化学
-
16
水位計のLLとかLとかは何ですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
17
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
-
18
中和滴定によるファクターの計算について はじめまして、大学の化学でファクターの求め方が分からないので
化学
-
19
等吸収点
化学
-
20
硫酸を水で希釈する時に発生する希釈熱の求め方
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報