dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保温調理鍋の購入を考えています。
現物を見たところサーモスのシャトルシェフが作りがしっかりしていて良いという印象です。
以下2つに関してアドバイスいただけると幸いです。

 ・KBE-3000
 ・KBA-3001

(1)両方とも定価は同じで、KBE-3000はコンパクトタイプで発売されたのが
  新しい?様ですが、熱の保持時間等性能に違いはあるのでしょうか?

(2)これ以外でより使い勝手がいい商品はありますでしょうか?
  以下の様な料理に使おうと思っています。
    カレー、シチュー、肉じゃが、筑前煮、すき焼き、豚汁、スープ、味噌汁、パスタの茹で、等
    (こんなに万能ではないでしょうか?)

以上

A 回答 (4件)

私もシャトルシェフを購入する際、この2点を比較検討しました。



KBEのほうが大きさ、重量がコンパクトです。
(保温効率についてはわかりません)

KBAは日本製、KBEは中国製です。

KBAは蓋がガラス製でKBEはステンレス製のようです。

私はKBAのほうを購入しました。

その他、容量1200のもの(今は廃番となったシャトルシェフミニ)と、キャリー型の4500mlのものも持っています。

シャトルシェフはその容量(8分目くらい?)で使用したときが保温効果が期待できるので、大は小を兼ねません。

質問者さまが普段使用されている鍋に近い容量のものを購入されると良いと思います。

(我が家は5人家族ですが、カレーや肉じゃがなどはこのKBA3001を使っています。
スパゲッティをゆでるには小さいように感じます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
KBA-3001を購入して使い始めましたがとても良いです。
蓋がガラス製で中が見えるのがよいですね。
また、日本製だと安心というのもありますね。

お礼日時:2011/12/14 21:37

(2)についてお答えします。


サーモスが魔法瓶の応用で蓋が2枚あるのに対して、クーンリコンのホットパン(スイス製) http://eurokitchen.jp/SHOP/KUH3L2230712RD.html はお鍋の応用で蓋が1枚です。
私は3Lのホットパンを使っていますが、蓋が一つで二重構造になっているので大変使いやすいです。
レンジからお鍋を保温ボールに移動してそのまま食卓へ持って行きます。サーモスではそれができません。
食卓で直接扮って食べられるので大変便利です。

朝の忙しいときでもゆで卵をホットパンにスチールプレートを入れて「蒸して」作ります。4分加熱して保温ボールに入れて食卓上に放置しておきます。食べるときエッグスタンドに移して頂くという作業が苦になりません。アツアツの見事な半熟卵が失敗なく作れます。卵の中まで熱が伝わるのに時間が掛かるので、このような使い方はソフトクッキング(保温調理)の醍醐味です。

カレー、シチュー、肉じゃが、豚汁、スープ、味噌汁にはもちろん使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今回は既にKBA-3001を購入して使い始めました。
ご教示いただいたホットパンも値段は高いですが使い勝手が良さそうですね。
今後使ってみたいものの1つです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/14 21:41

申し訳ありません。



>1、>2と同じ回答を送信してしまいました。
    • good
    • 0

私もシャトルシェフを購入するときに、この2つの商品を比較検討しました。



KBEのほうが大きさ、重量はコンパクトです。

保温効力はKBAが6時間後67度以上ですが、KBEはわかりません。

KBAは日本製。KBEは中国製。

KBAは蓋がガラス製。KBEはステンレス製だと思います。


私はKBA3001のほうを買いました。
その他、1200mlのシャトルシェフミニ(これは廃番商品ですが)、とキャリータイプで4500mlのものも持っています。

シャトルシェフは容量の8分目?くらいの多めで使った時が保温効果が期待できるので、大は小を兼ねません。

質問者さまは普段上記の献立を作るときにはどれくらいの容量の鍋を使っていらっしゃいますか?
いつも使う容量のものに近い物を買うと良いと思います。

我が家は5人家族ですが、カレーや肉じゃがといったものを作るときにはこのKBA3001を使うことが多いです。

スパゲッティをゆでるにはちょっと小さいような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!