dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の娘が、将来、教員を目指しています。

国立大教育学部に合格するほどの学力はないと思います。

ならば、首都圏(東京・埼玉・千葉)の私立大学で、小学校と中学校(数学)の免許を両方とも取得できる大学をご存じないでしょうか。

本人が目指しているのは、中学校数学科の教員ですが、もし取得できるならば、がんばってどちらも取得できるようなカリキュラムがある大学のほうがお得感があるように思います。

もしご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

文教大学が良いかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

文教大は願書も買いました。
文教大には絶対合格してもらいたいですね。

お礼日時:2011/12/26 21:39

こんばんは。



そのくらいなら本人が高校の進路指導室にいって調べれば小一時間で調べられます。
また、今どきの普通の高校なら、各教室にそれを調べられる資料がそろっているものです。
それを自分で調べさせることが本人のためにいいことだと思います。
ちなみにインターネットで検索すればもっと早く調べられます。

何年生かわかりませんが、早くから志望校を決めることは勉強の動機付けにいいことだと言われています。
ただし、親の押しつけではなくて、自分でいろいろ調べることが大切ですが。

ちなみに小学校の教員免許を取れる私学はあまりありません。
それは、あなたより娘さんの方がよくしっているのかもしれません。

どちらにしても、自分で調べることが出来なくてこのサイトで質問するくらいなら、娘さんの進路にあまり口を出さない方がいいような気がします。
もしだれかが間違った情報を教えてくれても、あなたはそれを間違っていると判断できずに娘さんに教えるつもりなんですよね?これから何をいっても信頼されませんよ。

仮に娘さんに「インターネットの質問サイトで聞いてみて」と頼まれたのならば、「高校の担任か進路の先生に相談しなさい」とアドバイスした方が適切でしょう。
冬休み中でも28日までは進路室は(就職や進学対応のために)だれかいます。

参考になれば幸いです。

この回答への補足

確かに、おっしゃるとおりです。

でも、本人が、国立大学の教育学部しか眼中になく、成績がそんなに安定していいわけではないのに、
私大のことは一切考えていないようなので、私が心配して調べ始めたところです。

私へのアドバイス、ありがとうございました。

補足日時:2011/12/26 21:35
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

玉川大を調べてみますね。

お礼日時:2011/12/26 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!