dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫が、餌を全く食べず水も少ししか飲みません。尿は出ますが便が出ない状態です。三週間前に、嘔吐を繰り返し病院に連れて行きました。レントゲン・超音波・血液検査をした結果、大腸の入り口に何か異物が引っかかっている様にも見えるが、食べ物が通るのには支障がない程度だと言われました。何度か、病院で点滴をしたり浣腸をしてもらいました。が、家に帰ってきてから、何も食べず便も出ません。今はジェントルフィーダーで、餌を軟らかくして無理やり口に入れています。あと、口臭がひどく、餌を口に入れた後、口をくしゅくしゅさせて歯が当たる音がします。三歳のメス猫です。去年の5月に、糸を飲み込んでしまい腸閉塞を起こし、手術した事があります。
どのような事が原因と考えられるかお分かりの方がいましたら、教えて頂けませんか?

A 回答 (7件)

こんにちは、心配な日々をお過ごしのことと思います。


うちの猫の話です。
去年8月に悪性の腫瘍が見つかり、手術しました。手術後も食欲は戻らず、12月に入りほとんど食べなくなり、病院に連れて行ったところ、食べないことで肝臓が頑張って、脂肪肝になってしまっていました。(耳の裏の色はどうですか?黄色くないですか?)
それから、ad缶という食欲不振の子の為の缶詰を注射器であげていました。
質問を読んでビックリしたのはmorococoさんの言う、クシュクシュという音と歯のあたる感じが全く同じでした。でも私には原因はわかりません…
ただ、ウンコが出てないのは食べていないからではないでしょうか?うちの子もその缶詰を1日に1缶与えるように言われてましたが、3分の2くらいしか与えられません…それで小指くらいのウンコが1個、やっと出る程度でした。

また、うちの子も水を全く飲もうとしなかったんですが、ある時、台所のシンクの中で蛇口から落ちてくる水を舐めていました。もしかしてと細く出した水を口元に持ってくるとペロペロと舐め出したので、水を欲しそうにしている時にはそうやって与えていました。一度、試してみてはどうでしょうか?

最初に行った病院では、毎日点滴に来いと言われ、注射器で上手に与えられないと言ったら、頑張ってくださいと言われました…
違う病院を探し、相談したら、目の前で食べさせ方を見せてくださり、点滴に来なくてもしっかり食べさせれば大丈夫ですよと言ってくださいました。

猫ちゃんの為に違う病院で診てもらうことをお勧めします。前の病気では余命1週間と言われましたが、約1ヶ月生きて今日の朝、天国へと旅立ちました。

注射器で命を与えてると思い、頑張ろうねと声をかけながら1日5回を目標に与えたことで、ほんの少しですが病気を治してあげられなかったお詫びができたのかなと思っています。

時々は生のささみや、マグロなどみじん切りにしたものや、ドライフードも食べるようになりました。

お辛いことと思います。でも頑張って!食べてくれなくて私も何度もくじけそうになりましたが、食べれなくてもお皿に一生懸命顔を突っ込んでる姿を見て、この子は生きたいんだと、強い生命力を感じました。

すぐ、違う病院で診てもらうことをお勧めします。
頑張ってくださいね!
    • good
    • 20

口臭がひどくて食べられないなら、歯周病ではないですか?


もし病院で指摘されていないなら、その医者おかしい、というくらいに歯周病の確率が高いように思われます。

猫用の不織布で歯をこすってやったり、
病院で抗生物質の処方受けたりしましたか?

3週間というのはかなり危険な状態ですよね。腎臓病など併発している可能性もあります。
でも3歳なら、まだ大丈夫だと思いたい。もしそうでも持ち直してくれるはず。

歯石のスクリーニング、してもいいのでは。

医者変えてみて!早く!
あと、いますぐ歯みがき!
    • good
    • 9

こんにちは



脅かしてごめんなさい
でも猫死にますよ

歯周病もあるようですから
肝臓に来れば終わりです

すぐに違う病院で入院させた方が良いですよ
    • good
    • 4

それって腸閉そくじゃないんですか?


年末に差し掛かるので開腹手術を嫌がった可能性もあり!
口臭はお腹の件とは多分別だけどちゃんと
看てもらって原因を突き止めないとだめです
なので 今日明日にでも「別の獣医」へ急行です
    • good
    • 6

入院や通院、すぐ別の病院へ!


3週間って…。
    • good
    • 21

違う病院早く行ったほうがいいですよ

    • good
    • 2

心配なのはわかりますが、ここで質問をしても


文章だけではわかるはずもありません。早急に動物病院に
連れて行きなさい。死んでしまいます。
その病院でわからなければ他の病院でも診察を受けて下さい。
手遅れになります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A