
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「動作をし続ける」が下記のように keep の意味です。
http://eow.alc.co.jp/keep/UTF-8/
ですから「何かをある状態に保つように動作する」ことを示す動作動詞だと思います。
he is quiet 「彼は静かだ」(状態)
he keeps quiet 「彼は静かにしている」(自分がある状態を保つように努力(=動作)する」
he keeps them quiet「彼は人を静かにさせる(人があるジョイ謡を保つように努力(=動作)する)
と言う風に比較すると分かります。「習慣」動詞の所為ではなく always があるからでしょう。
No.5
- 回答日時:
keepは状態動詞か動作動詞のどっちかと問われても、(ネイティブは)困るでしょうが・・・
be --ing のような進行形にならないのが状態動詞と言う考えからいくと「動作動詞」になりますね。
次のような用例があります
----- be keeping -----
/映画/カルメン / Probably the rain is keeping her away. / 雨で 足止め食ってるのさ
/映画/カルメン / You're keeping me from seeing the bull fight! / 見物の邪魔
/映画/レベッカ / Well, she's keeping her costume a great secret. / 衣装を秘密にしてて
/映画/名犬ラッシー「家路」 / I'm keeping her in the house or locking her in the back garden. / 家の中や 裏庭だけで飼うから
/映画/風と共に去りぬ / They're keeping their honor, and their kindness, too. / 誇りもやさしさも 失ってない
お尋ねの例文 He[She] always keeps quiet. は脈絡がないのでなんとも言えませんが、寡黙だという風に理解すれば、普通ならしゃべる場面で彼/彼女はいつも黙っていると言うことでしょうか?
ちなみに 引用の例文は 動画検索サイト seleaf(http://www.mintap.com/)で「keeping」をキーワードにヒットしたシーンから取ってきました
また「keep quiet」で検索すると
1) Yeah, or else keep quiet till Mr. Hennessy and I are finished talking.
2) Why don't you keep quiet and stop threatening the child?
3) Keeping quiet and hiding.
4) Do you have to keep quiet so quietly?
5) Keep quiet. He doesn't see us.
6) Keep quiet.
のようにヒットしますから、keep quiet の語感が見えてくるでしょう
ではでは (^-^)/~~
返事が遅くなりまして申し訳ございません。
丁寧にいろいろな映画の英文を用いて
解説をして頂いてとても勉強になりました。
本当に有難うございました!
No.4
- 回答日時:
He always keeps quiet. という文章が変です。
いうなら、He is always quiet.でしょう。
keep quiet というのは、「静かである」という状態ではなく、「静かにする」という
動作ですから、それに always をつけるのは正しくはありません。
ただし、これが、ある特定の状況下でならわかります。例えば、
He always keeps quiet when his uncle comes to visit.
No.2
- 回答日時:
たとえば Keep 形容詞! という形で「~でいよ/の状態を保て」のように命令できますから動作動詞であることが多いと思います。
He always keeps quiet である以上は事実として彼は今静かである、あるいは静かである確率が非常に高いです。しかし現在の状態を積極的に言うのであれば He is quiet now とでも言えばいいのであって、always「いつも/常に:起きる確率がほぼ100%」をあえて使うところから見ると、話者としては彼が静かにするという「動作」を習慣的に、高い確率でしているということになるでしょう。
動作動詞と言っても、必ずしも彼が「意志を持って」行っているとは限らず、性格的、無意識的にいつも静かなのかもしれません(つまり He is always quiet で今現在に留まらない習慣・性質であり、彼に「静かにしろ」と命令するようなことではないかもしれない)。しかしあくまでも話者の見方、述べ方で言っているのであり、本当の事実はどうなのかはここでは関係ありません。彼の性格を知りながらあえて言っているのかもしれません。
言葉の表面上の意味とそこから推測される真実は必ずしも一致しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語についててす。 使役動詞に似た leave.keep.get はsvocのcは必ず原型を取れない 1 2022/12/28 16:43
- 英語 英語表現について教えてください。 ⑴ SVOOの文構造を取らない動詞を1つ選びなさい。 一、cook 2 2022/05/06 14:57
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の質問です Buttonholes that were strong enough to kee 3 2022/06/12 19:52
- 英語 高校英文法 現在分詞 with ones 現在分詞か過去分詞の見分け方 皆さんこんにちわ、上記の件で 2 2023/05/28 14:10
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 英文解釈を教えてください。 3 2023/07/10 13:57
- TOEFL・TOEIC・英語検定 補語はどこですか 1 2022/06/14 13:29
- 英語 "keep someone company"の文の構造について 3 2023/06/08 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
入力済みを英語で
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
be going toにあとに名詞があり...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
describe + that節は文法的に可...
-
The sun rise ( in ) the east....
-
keepについて
-
to be 形容詞と形容詞の違いが...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
remain.still.stay.keepの使い...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
beを原形で使う時について to+...
-
私はサッカーをします I play s...
-
I love you と I'm loving you...
-
「かかる」と「かける」の複合...
-
stillの位置について stillは一...
-
複合語 ~つく
-
初歩の英語です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
stillの位置について stillは一...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
入力済みを英語で
-
「契約を結ばせていただきます」
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
私はサッカーをします I play s...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
be going toにあとに名詞があり...
-
remain.still.stay.keepの使い...
-
thinkの あとに・・・
-
初歩の英語です。
-
consider の後に不定詞が来る場...
-
get injuredとbe injured は何...
-
To play と Playing の使い...
おすすめ情報