アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海外から輸入されている野菜を食するのはやはり危険でしょうか?

中国産は以前から農薬の使用量やヒ素の危険性があると聞いているので一切購入していませんし、勿論今後も購入することは無いでしょう。

基本的に国産の野菜を購入していますが、最近は野菜の価格が高騰しているので輸入野菜の購入も考えています。
そこでお聞きしたいのですが、どこの国の野菜であれば比較的安全なのでしょうか?
アメリカ産のブロッコリーなど国産の半値程度ですし、オクラもタイ産だったと思いますが、そちらも国産の半値程度でした。
枝豆はタイや台湾のものが同じく半値程度で先日売っていました。
その他の野菜もやはり国産のものと比較して、2割から最大で半値くらい安くなっていました。
ちなみに、別に安くはありませんが、何故かパプリカは韓国産のものしか私は見たことがありません。
これらの国々で危険性の少ない、もしくは国産のものとあまり変わりない品質の野菜を作っている国はどこでしょうか?
教えて下さい。

ただしどこの国のものでも危険性があるのであれば、やはり国産のものを購入しようとも考えています。

A 回答 (1件)

 実際問題として、日本での農薬の被害はほぼ例外なく散布中の事故(年間数十件)か、毒薬として使用(自殺・殺人)した場合だけで、残留農薬が原因でヒトに危害が出たと確認されたケースはすくなくともここ数十年はありません。


 これは何も日本だけではなく、諸外国(まともな国)でもおおむね同様の傾向です。例外は中国あたりで、結構頻繁に農薬による人体危害の報道がありますが、あれは残留農薬ではなくて、増量のために混ぜ込んだとか、知識がなかったとかそういうレベルのお話です。

 というわけで、まず、残留農薬の実態ってどうなの、という問題。
 私は残留農薬の検査データに接する仕事に長く携わっておりましたが、実際に産物から残留農薬が検出される事例はごくまれ、また検出されたとしてもごく微量ということがほとんどでした。これは国産であろうが外国産であろうがたいして変わりはありませんでした。野菜じゃないですが、何かと話題になる輸入柑橘のポストハーベスト農薬だって、基準違反はここ10年はなかったと思います。
 ということで、まずは「基準値以上の残留農薬が検出されること自体がまずない」という事実があります。

 次に、その基準は大丈夫か、という問題。
 日本の残留農薬の基準というのは非常に厳しくて、たとえば輸入農産物でもっとも違反例が多い(違反事例の約半数)クロルピリホスという農薬を例にすると、私が記憶する限りでは過去最も大きな基準違反は中国産ほうれん草の2.5ppm/kgでした。これは基準値0.01ppm/kgの実に250倍の数値で、体重50kgの人が200g食べるとADIに達してしまう値となります。言葉だけ聴くと非常に危険そうに聞こえます。
 ただしこれが本当に危険かというと、ADIというのは「一生涯毎日それだけの量を摂り続けても実質的に影響がでないであろう」数値の1/100が基本ですので、実際にはそれを20kg、毎日一生食べても大丈夫だよ、ということになります。
 ということで「日本の基準は相当な安全率をかけてつくられている」という事実があります。輸入農産物も日本で流通される場合にはこの基準が適用されます。

 最後に、外国産は国産と比較してどうなのか、という問題。
 輸入農産物には、一定の検査の網がかけられています。もちろん全量じゃないですし、しばしば違反もある(意外な話ですが、中国産の違反率は低い)のですが、これに対して国産にはそうした検査の仕組みがありません。農協や企業単位でやっているところも多いですが、だからといって情報を公開しているわけじゃありません。
 また、そもそも日本における単位面積あたりの農薬使用量は、おそらく(実態は政府が公表しないので不明)世界でもトップクラスであるはずです。そうでなければこんなに生産効率がいいわけがない。実際に残留農薬がめったに基準をオーバーしないのは、残留しないように上手にきちんと管理・コントロールすることができている、っていう日本人の真面目さゆえかと思います。
 ということで、国産野菜には公的な検査のしくみがないし、農薬だってしっかり使っているよ、という事実があります。安易に外国産が危険で国産は安心なんていう根拠はないですね。
 
 以上、結論としますと「日本で流通している野菜は、少なくとも残留農薬について、国産外国産を問わず基本的に「危険」な野菜はまずない」ということになります。
 もちろん何事にも例外はありますし、餃子事件のような犯罪はありますので、全く安全って言い切ることは誰にもできませんけどね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
(お礼が遅くなり申し訳ございません)

専門家からのご意見、大変参考になりました。

外国産の野菜でも、そこまで心配する必要は無さそうですね。
ただし、やはり中国産のものは従来通り購入はしませんが…

細かく説明して頂き、感謝致します。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/12 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!