重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

●ニュアンスが伝わる、適切な英訳を教えてください。

お客様のご様子に気を配る、
お客様のご様子をうかがう、
という内容のとき、

I mind the state of a guest.

と表現するのはおかしいでしょうか?
他に適切な表現があったら教えてもらえると助かります。

●また、気配りと単に単語として考えた時、
careful consideration
と表現するのはどうですか?

「気配り」でいろいろ翻訳したら、これがいいかなと思ったのですが、
英→日の翻訳をかけると、ちょっとおかしな日本語になり、困ってます。

A 回答 (4件)

mindは「気になる」意味が、悪いほうの「気に障る」ということなので日本語の意味と合いません。

 
場面によって様々な表現が可能ですが、業務連絡のようなものであれば「様子」という日本語を直訳するよりも、単純に、
pay attention to your guests や、少しクドク
pay special attentions to the guest, もしくは、
pay attention to the guests’ needs, や
Listen to the guests’ voice などなど。

一方、気配りは「おもてなし」という意味では、hospitalityという単語があります。 Careful considerationは「間違いを起こさないように注意深く考える」ということで、気配りとは少し意味が異なると思います。なお、considerationのなかにcarefulの意味も含まれます。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2012/01/14 18:03

how to caring guestで検索 

http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&i …


Caring for our guests - Guest Services at Jet Park Hotel Auckland ...などホテルのサイトを一読できれば、使えそうな文章がたくさんあるかと思います。ちなみにこれはニュージーランド、ジェット・パーク・空港ホテルのサイトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2012/01/14 18:04

I attend to guests' needs.


I pay attention to guests' needs.
でどうですか。

"attend to"
http://eow.alc.co.jp/%22attend+to%22/UTF-8/

"pay attention to"
http://eow.alc.co.jp/%22pay+attention+to%22/UTF-8/

「気配り」には
http://eow.alc.co.jp/%E6%B0%97%E9%85%8D%E3%82%8A …
で示されるような訳語がありますが、そのまま文章中に当てはめて使えるものとは考えない方がいいです。私が最初にあげた例文の中でも「様子」の訳語は使っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2012/01/14 18:03

caringってよくいいますけど、これではダメですか?



I want a caring boyfriend.とかよくききます。

気にかけてくれる人、思いやりのある人って感じの意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2012/01/14 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!