アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

関西もしくは関東付近で文学部(日本文学)といえば何大学ですか?
高校2年生で、進路について悩んでいます。
将来、就ける就けないは別として司書になりたいと思っています。

最終的には資料請求などで検討したいと思っているのですが、
量が多すぎて悩んでしまっていて、絞るための参考にしたいので、
文学部(日本文学)で連想する大学を教えていただけると嬉しいです。
国公立、私立、どちらでもいいです。

教員になりたいわけではなく、あくまで文学や日本語の研究がしたいので、
そういった研究が有名な大学の情報があると嬉しいです。

あいまいな文章で伝わりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

 大学名としてはNo.1の方が挙げている「京都大学」でしょう。

「国文科」でググればそれこそ膨大な件数がヒットします。しかしながら「言語」としてあるいは「文学」としての対象であることを勘案するならば、早稲田や慶応もあります。両者には「早稲田文学」「三田文学」の雑誌があり早稲田の自然主義に対し三田の耽美主義のように対極的な部分もあります。
 言語としての「日本語」を考究するならば、昨年刊行された『古典基礎語辞典』の編纂の中心的人物として知られる大野晋氏がかつて在籍していた学習院大学の東洋文化研究所や国文学研究の分野では古くから定評のある國學院大学などもあります。
 また法政大学には作家としても知られるリービ英雄氏がいます。京大や早慶をはじめ学習院や國學院での「日本文学」の研究は「文化を背景として考える」との点で従来の「文学部-日本文学科」の領域を越えて様々な学術分野との積極的な交流を行っている点にも特色が見られます。こうした点は遅ればせながら東大にも見られます。東大では「言語文化学科の国語研究室」で研究が行われています。京大が以前から内藤湖南に代表される東洋史研究での評価(実証史学派の内藤湖南)を受けていることに対しての意識とも受け取ることができます(文献史学派の白鳥庫吉)。白鳥庫吉は後に東洋文庫の理事長としても文献の蒐集や保存公開に尽力したことでも知られています(個人的には日露戦争を積極的に支持した内藤湖南のスタンスを認めることに疑問はありますが)。
 ご自身の師事したいと思う教員が在籍している大学を選ばれることが大切です。
    • good
    • 0

難易度、就職面等などを抜きにして



関東ならば 国立は東大  の言語文化学科の日本文学
         筑波大 の比較文化学類の日本文学

      私立は早稲田大 の文学部の日本語日本文学
         慶應大  の文学部の文学系国文学
         國學院大 の文学部の日本文学科
         二松学舎大の文学部の国文科


関西ならば 国立は京大  の東洋文化学系の国語学国文学専修
         阪大  の日本文学・国語学専修
         
         この国立の2大学の文学部がダントツ

         私立大に関しては、どこも似たりよったり。
         (関関同立ともに文学部が母体のだいがくではないので)
     
    • good
    • 0

聞くまでもなく、関東なら東京大学


関西なら京都大学でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!