
今大学3年生で、公務員試験の受験を考えています。
以前から公務員に興味はあったのですが、
これまでほとんど試験勉強をしておらず、
本格的に手をつけたのは年が明けてからになります。
独学で公務員対策本の学習計画を参考に勉強していこうと思っています。
志望先は、国家一般職は今からでは難しいようなので、地方上級・市役所をメインに考えています。
公務員一本にしぼって頑張れば、今からでも2012年度の試験に間に合うでしょうか。
それとも今年度は諦めて、民間か2013年度受験を考えるべきでしょうか。
何でも構わないのでご意見頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ちょうど同じ時期から勉強を始めて合格しました。
同じく独学です。過去問を中心に、かなり集中して勉強をしました。大学に行き、即帰宅即勉強という感じでした(偶に息抜きはしましたが)
あと、試験は手広く受けたほうが得です。国だから格別難しい(国Iは除く)という事も無く、市も県も試験レベルは大して変わらないです。
2013という考えがあるなら、2012に受けるだけ受けて試験の雰囲気をつかみ場馴れする意味でも2012に受けましょう。
民間の場合、働きながら勉強となるので、よほどの意思と努力がなければ公務員試験は無理です(勤めだすと帰宅するのは遅くなりますし、疲れて勉強する気力も湧きません。仕事自体で勉強も必要となるかもしれません)
頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
全く同じ境遇です。
でも大丈夫と思います。いや、そう言わせて下さい。あなたに、そしてあなたと同じ不安に苦しむ自分にも(涙)
Z会通信教育の公務員試験対策講座のホームページに、我々のように年明けから勉強した人の合格体験記が載ってました。よかったら読んでみて、ご自分を励まして下さい。
きっと、やればできると信じています。私もがんばりまーす。
一緒にがんばりましょ!!
回答ありがとうございます。
同じ境遇の方がいらっしゃることにとても勇気づけられました。
教えて頂いたホームページもぜひ覗いてみたいと思います。
お互い公務員試験内定に向けて頑張りましょう!
No.2
- 回答日時:
>
今大学3年生で、公務員試験の受験を考えています。
十分に間に合います。
学部系の部署を攻めてみてはいかがですか?
一般科目は、参考書2冊くらい購入して、記述に関することを、調べて
まとめれば、手間がかかるように思えますが、確実に覚えられます。
公務員は、部署によって人気・仕事の内容が全く違います。
給料安くても、楽ちんな外郭団体という手も有ります。
家事一般も職場ですます輩もたくさんいます。
来年度に延ばさず、即就職の意気込みで、突入しましょう。
回答ありがとうございます。
十分間に合うという言葉を頂けて心強いです。
頂いたアドバイスも参考に受験プランを考えたいと思います。
ちなみに学部系の部署というのは具体的にどのようなところを指すのでしょうか?
知識不足で申し訳ないですが、もしお時間ありましたら教えてもらえるとありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TACに通って公務員に合格された...
-
消防士になりたく、勉強をして...
-
年明けから始めても公務員試験...
-
公務員として働きながらの教育...
-
民間で勤務しています。 公務員...
-
ある2桁の整数Xについて以下の...
-
薬学部の大学生です。 定期考査...
-
教養が無いってのは、素っ裸で...
-
関学の法学部です。 県庁か市役...
-
公務員試験の勉強について 教養...
-
この業者は信用できる?
-
国家公務員と地方公務員の“試験...
-
公務員試験の地方上級に合格さ...
-
公務員試験の小論文の対策とし...
-
市役所で働いてると、「公務員...
-
教養のない人とは
-
公務員試験について 公務員試験...
-
ライニング水路って何?
-
理系学部の学生です、公務員試...
-
薬学部生です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験大卒程度筆記試験に3...
-
警察官の準キャリアについて質...
-
アクチュアリー試験+採用について
-
一ヶ月間での公務員試験勉強法...
-
公務員として働きながらの教育...
-
サークルと公務員試験の勉強の...
-
【警察官試験】勉強方法で悩ん...
-
公務員試験、民間経験者採用の...
-
公務員試験への不安
-
公務員試験の受験を考えています。
-
ある2桁の整数Xについて以下の...
-
市役所で働いてると、「公務員...
-
理系学部の学生です、公務員試...
-
ライニング水路って何?
-
公務員試験について
-
建設業 コンクリートの試験
-
<<財務流動性配列科目の良い覚...
-
公務員試験について 公務員試験...
-
弁理士選択科目(応用化学)参...
-
実務教育研究所の現代統計実務...
おすすめ情報