dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートの2階に住んでいます

私は母子家庭で子供が3歳と5歳の男の子がいます
男の子なので、いくら躾けても家の中を走り回ったり
飛び跳ねたりしてしまいます。

なんど注意してもやめず。半ば諦めかけていた時に
下の階が引っ越してきました

あいさつ回りに来たときに
「うちには小さい子供が2人いるので、うるさいと思います」と説明をし
相手の方も「子供は元気なのが一番。それはしょうがない事です」と理解してくれたのですが

下の階の住人が越してきて、10日も経たないうちに
アパートの管理会社から騒音に関するお知らせ的な手紙が送られてきました。

いままで、こんな手紙を送られたことはなかったので
恐らく下の階の住人が管理会社にお願いをしたのだと思います

その手紙が届いてから、出来るだけ子供に走らないように言い聞かせ
走った場合は、その場で注意するようにしていました

しかし、相手は3歳と5歳の子供、ましてや男の子です
私の言うことなんて聞かず、毎日走り回っています
これはしょうがないことだと思っています

それから、手紙が届いてから1週間もしないうちに
下の階の住人が直接苦情を言いに来ました
下の階の住人の言い分は
「いくら小さい子供だとしても、走り回ったり飛び跳ねる音が四六時中してるのは我慢できない」だそうです

引越しの挨拶のときに説明をして、しょうがないと言ってくれたのに
1ヶ月もしないうちにこれです

私は子供が3歳と、5歳の男の子だという事、
私のほうが先に住んでいたという事、集合住宅なので騒音はしょうがないという事を説明しました
下の階の住人は納得してはいませんでしたが
出来るだけ静かにしてくださいと言って帰って行きました

あと、相手の方は30台くらいの独身男性で
子供がいたことは無いと思います。
もし子育ての経験があるとしたら
多少の騒音(しかも子供が出している)で苦情を言ってくるのはおかしいと思います

万が一、騒音に対して怒った下の階の住人が
子供に危害を与えるような事が起こったとしたらと考えると私は怖くて耐えられません

母子家庭なので引っ越す余裕もありませんし
そもそも私のほうが先に住んでいたのですから
うるさいと思うなら下の階の住人が引っ越せばいいと思います

みなさんはどう思いますか?
アドバイス等よろしくお願いします

A 回答 (14件中11~14件)

お子さん3歳と5歳の男の子ある程度は仕方がないという事はあるかと思いますが




下の階の住人からの苦情が酷いというタイトルになってますが、質問を読んだ限りでは酷くもなんともないと思います。
むしろ当然のように思います。

>なんど注意してもやめず。半ば諦めかけていた時に
根気強く注意すべきです。

>「子供は元気なのが一番。それはしょうがない事です」と理解してくれたのですが
下の住人もある程度は仕方ないと思いそう言ってくれたのだと思いますが、ものには限度というものがあります。

>そもそも私のほうが先に住んでいたのですからうるさいと思うなら下の階の住人が引っ越せばいいと思います
随分身勝手な考え方ですね。迷惑をかけているのはあなた側のほうです。(いくら小さいお子さんがしている事だとしても)
下の住人からすれば全く関係のない事です。開き直っているとしか思えません。


あなたにできる範囲でかまいませんから防音に対する工夫を何かすべきだと思います。

この回答への補足

いや、下の奴はひどいですよ
最初しょうがないって言ったくせに
1ヶ月もしないうちに管理会社に連絡をし
さらには直接怒鳴り込んで来たんですよ?
ひどくありませんか?たった1ヶ月ですよ
それくらい我慢できないなんて
集合住宅に住む資格はありません!

補足日時:2012/01/14 19:21
    • good
    • 41

集合住宅である程度の騒音は仕方がないことだと思います。



しかし、これは騒音を受ける側の言い分であって、騒音を出す側の言い訳にはなりません。開き直っているだけです。

>なんど注意してもやめず。半ば諦めかけていた時に

親があきらめてどうする?

母子家庭、子どもが男の子、子どもが小さい、先に住んでいる、全て騒音を許す理由にはなりません。すべてあなた個人の理由であり下の人には関係ありません。

まったく音を無くせとは思いませんし、子どもの音は多少は仕方ないと思いますが、ものには限度があります。

どんな理由があるにしろ、下の人に対して騒音を与えているのは変わりないのですから、出来る限りのことをすべきです。

ちゃんと子どもをしつけましょう。
    • good
    • 55

お気持ちはわかりますが、



>そもそも私のほうが先に住んでいたのですから
>うるさいと思うなら下の階の住人が引っ越せばいいと思います

これはないですね…

逆に電車何かに乗って子供が騒いだ時に、先に乗っていた人間から注意されたら、質問者さんは毎回その電車を降りますか?


あと、注意するだけではなく、防音に対する工夫は何か行っていますか?
もし何もしていないようであれば、こういった商品もありますから、検討されてみてはいかがでしょうか?

http://www.sonorize.jp/bouon-mat-diy.html
http://www.bellemaison.jp/100/pr/4402011B1/83136 …

この回答への補足

工夫はとくにはしていませんが
子供がうるさくしたら注意をしています

それにそのカーペットですか?
いま使ってるカーペットが気に入っているので
そうゆう地味なやつは敷きたくないです

補足日時:2012/01/14 19:25
    • good
    • 38

どう思いますか?ということですが、「作品」の出来栄えについて、ということで宜しいでしょうか?

この回答への補足

どういう意味でしょうか?理解できません
冷やかしなら帰ってください

補足日時:2012/01/14 19:26
    • good
    • 25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A