アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年末に農家で搗いた餅をわけてもらいました。段ボウルの中にビニール袋に入れておいたら、二三日でカビが出てきたのであわてて乾かそうとして縁側にむき出しにした。
一日そうやったら、カチカチになった。
その後、食べようとしたら、今度は硬すぎて困っています。
お正月には、どうにか雑煮にできましたが、お正月すぎには焼餅で食べられません。蒸して黄な粉餅にしてみようとやっても、ダメです。表面がいくらか柔らかくヌルッとする程度でだめ。昔、オカガミを手で小さく割って焼餅にしたのを思い出してやったが、出来ません。シチュウに入れて表面だけが解けるだけです。悪く想像すれば、添加物なし、という事だったのですが、何か「餅に腰がある状態を保つ薬品」を入れてあるのか、と思うほどです。
電子レンジで柔らかくする方法でもあればいいなと、模索しています。

A 回答 (7件)

鍋に水を入れて、餅入れて茹でる。

中火~強火。水が少ないと鍋が焦げるので、すべて十分に浸るくらい水を入れる。ときどき混ぜながら茹でる。

少し柔らかいくらいではだめで、トロトロになるくらいまで茹でたらきな粉をつけて食べる。


ちょっとやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
すでにやってみましたが、もう一度やってみます。

お礼日時:2012/01/19 09:37

お餅の保存方法に「水餅」と云うのが有ります。


http://cookpad.com/recipe/1008502

美味しく食べて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨夜というより今朝2時半、水につけて置きましたら「水餅」の写真のように勝手にバラバラに。
次にレンジでチンがうまくいきましたら嬉しいです。

お礼日時:2012/01/18 09:50

私が知っているのも#4さんが言われている方法なのですが、来年の為に一言



餅をもらったら乾燥させずにビニール袋のまますぐに冷凍庫へ入れて下さい。
そうすればカビが生えず、カチカチにもならず1年ぐらいはもちます。
また、冷凍保存された餅はそのまま焼いても煮てもレンジでチンしても
やわらかく食べれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
半分は奏しております。

お礼日時:2012/01/17 19:52

#2ですがたびたびすみません。



どうしてもやわらかい餅をというのであれば、
耐熱性の容器に水ともちを入れてラップをし(もちが浸かる程度に水をいれる)、電子レンジで少し長めに(数分)加熱するとよいと思います。(一度にあまり大量にはやらないでください。全部くっつきますから)

これでもだめならあとは「おかき」しかないでしょう。
    • good
    • 0

#2です。

ご参考になれば
http://www.cookingnote.com/menu/special/mochi/ok …
    • good
    • 0

いっそのこと炒るとか油であげて菓子(おかき)として食べるのも方法かと。

    • good
    • 0

固いもちは 叩き割ったあと 水に半日つけて 軽く乾かした後に使うものですけど


市販の切り餅が、やわらかいのは水分含んでいるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく似たことはやったのですが、半日もはやりませんでした。
やってみて、ダメならあきらめてオカキですね。

お礼日時:2012/01/17 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!