電子書籍の厳選無料作品が豊富!

身内が腰痛で動かすと痛がります、仕方なく救急車を呼びました。
住まいの区域には、受け入れ出来る病院は在りません。仕方なく2区に跨りました。
この病院、どうやら医師・看護師不足見たいです、病室の明かり暗いです。
それで、近くの病院に移りたいのですが、救急車を呼べば受け入れ拒否でしょう
どうすれば好いでしょう?
近くに以前お世話になった病院が2院在ります。

それと、もう一つ初めての救急車雨が降ってます。
自宅から車両迄毛布無し付き添って傘を差す濡れっぱなし、お構い無し。これで本当?
日本全国の救急患者、濡れっぱなし?
消防庁に改善要求!

A 回答 (4件)

119救急車は急病、急なケガなど今すぐ対応しなけえればならない患者さんのためにあり、時間的に猶予があまりないのが前提ですからそれを第一に考えられています



慢性的なもので、今でも明日でも大差がないような状態に対する患者移送には119救急車は使うべきものでなく、
税金の無駄使いや本当に急を要する患者さんの遅れにつながります

こうした患者搬送には民間の移送サービスがありますから、こちらを利用なさってください
サイレンや赤色灯は無く緊急走行はしませんが、要望事項を事前に打合せすることができます

http://www.zenminkyu.com/index.html

参考URL:http://www.zenminkyu.com/index.html
    • good
    • 0

病院をかえることに関しては主治医に相談してください。

ソーシャルワーカーが介入、もしくは行きたい病院があればアッサリうつれると思いますよ。

救急車に関して・・・私は救急隊ではなく救急で働いていた看護師ですが、質問者の方がおっしゃるような状況は仕方ないと思います。
ただの腰痛であれば急ぐ必要もありませんが、救急隊からしてみればどんな疾患かもわかりません。救急車を呼ぶくらいです。たいしたことないのならタクシーとかで受診します。救急隊は1分でも早く病院に移送し、医師に診せるのが仕事ですから。ゆっくり毛布かけて、傘さして・・・私がそんな現場みたら「救急の患者さんに対してそんな悠長なことやってる場合じゃないだろう!さっさと病院連れて来い!」と思います。
また、救急隊にしても、病院にしても本当に人手、設備が足りていません。なぜかと言うと、救急で運ばれてくる患者の半数が軽症ですらない、すぐに帰っても大丈夫な患者です。バファリン飲んで治るような偏頭痛、ただのアル中なんかで運ばれてくる患者が本当に多いです。しかし、救急隊も医師も、そういう患者が治療を求めたら拒否するわけにはいかず、救急車で運び、診察、検査をしなければなりません。そういう患者が救急車、ベッドを占領すれば本当に一刻を争う瀕死の患者が治療を受けることができなくなります。
医師や救急隊、病院の数を多少増やしてもこの問題は解決できないでしょうね・・・
    • good
    • 0

現在入院中という事でしょうか?


入院中ならそこの主治医に「自宅の近くの病院に転院したい」と
相談すればいいですよ。
転院したい病院がどこかをちゃんと伝えれば
現在入院している病院で、その病院が受け入れ可能か確認してくれます。
受け入れ可能であれば主治医が情報提供書を書きますので
転院先の病院へ渡してください。
転院方法は家族で連れて行くか、それが無理であれば現在の病院が車を出してくれるか
もしくは救急車になると思います。
そこも現在入院中の病院へ相談してください。

救急隊が患者に傘をさすかささないかはよくわかりませんが
救急隊の手が空いてなければ(ストレッチャーを運んでいたりと)無理なのかもしれません。
家族が濡れないように傘をさしかけていたきもします。
    • good
    • 0

まず転院する先を探す。


また合わなかったりしても困るので。

転院先に目星がついたら今入院されてるケースワーカーさんや主治医等に相談。
二区に渡ったなら遠いので…等言い方はあると思います。

患者の状態(動かしても大丈夫か)と受入先がOKを出せばその病気のそこまでの治療経過と紹介状を持って転院できます。


受入拒否と言いますがその治療ができる医師がいること、適切なベッドが空いていること、これは最低なければ受入不能なんです。
面倒かもしれませんが手順を踏んで進めることをお奨めします。



救急車で搬送の時、症状によれば一秒を争います。
悠長に傘を使用するより早く搬送が大切になります。
ですので例えば大ケガで出血が止まらない等現場での処置がない限り素早くなんだと思います。
●自分で動ける。
●自分では動けないが家族が動かせる(意識障害や呼吸してない、心臓辺りを押さえてる等動かしては危険な時は家族が動かせても救急車がいいと思います)
等余裕がある時は呼ばずに病院行きますもんね。


少しでも参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!