dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、理系の短大で専門的なことを学んでいるのですが、
卒業時にこれといった資格はもらうことができません
四年制大学に編入する生徒も多いのですが、今の学部と同じ
系統の学部に進むようです。
私はできれば三年次編入で専門的な資格のとれる学校に編入したいのですが、
そのような資格はあるのでしょうか 例えば看護系や福祉系が思い浮かぶのですが編入は可能でしょうか。
また、途中から学べる学校または学部はあるのでしょうか?
どんなことでも良いですので教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

☆編入を募集している大学は、以下の2タイプに分かれます。



a)編入試験の受験者は、同系列の学科の者に限る。
(例)短大の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ編入。
(例)専門学校の看護学科から、大学の看護学科へ編入。
(例)A大学の保育学科から、B大学の保育学科へ編入。

b)以前の学校の学科に関係なく、全ての編入希望者の受験を許可する。
(例)A大学の英米文学科から、B大学の心理学科へ編入。
(例)専門学校の機械工学科から、大学の経済学科へ編入。
(例)短大の日本文学科から、大学のファッションデザイン学科へ編入。

・・・以上のように、大学によって対応がてんでバラバラです。

そのため、

短大で学びながら、熱心に編入試験の対策勉強をして、
希望の大学へ願書も提出して準備はバッチリと思ったが、
希望の大学がaタイプの大学であったため、門前払いされてしまい、受験出来なかった・・・

となってしまうと悲惨ですね。

また、

a) 3年次編入試験合格者は、以前の学校での学科に関係なく、全員、3年次への編入とする。

b) 3年次編入試験合格者のうち、
・同系列の学科からの編入者は、3年次への編入とする。
・他の学科からの編入者は、2年次への編入に変更する場合がある。

・・・という風に、細かい点も、大学によって異なる場合があります。

どちらにしても、編入希望の大学へ、電話をかけてきいてみる
というのが一番確実です。

>例えば看護系

看護大学の場合は、

・3年次編入→看護短大・看護専門学校を卒業し、看護師資格を取得した者のみ、編入試験の受験を許可する。
・2年次編入→大学の看護ではない別の学科を卒業した者のみ、編入試験の受験を許可する。

・・・といった受験制限をしています。

そのため、大変残念ながら、
短大や専門学校の看護ではない学科からの編入は不可能です・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!