アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年、外来にて日帰りの手術をしました。

春に右手、秋に左手の手術でした。
1回目の手術の経過もよく、2回目秋の手術のときは
「この先生なら・・・」(主治医は共に同じです)と信頼があったので
迷いなく承諾書を書きました。

ですが当日・・・
研修医の先生も立ち会うとのこと・・・

聞いてないんですけど・・(汗)

私が手術をした総合病院は、医師臨床研修制度(?)らしく
患者に断らなくてもいいそうなんですが、それはわかるんですが
一言なんかほしかったなぁ・・・って思いました。

手術が終わって、術後の注意事項の説明があるため外来の看護師さんが
迎えに来てくれたんですが、その時看護師さんに「先生と一緒にいた人って研修医の先生ですか?」

と聞いたら「あっ、そうです。大丈夫でした?」

と言われ、その言葉にますます不安になってしまいました。

前に1回受けてる手術だから・・簡単な手術だから・・と思ったから何も言わなかったのか
別に断る義理がないからと思ったからか医師の人間性なのか、手術って簡単だろうが何回受けようが、名医だろうが患者としてはやっぱり怖いし不安なんです。

こういうことって、普通なんですか?
別に研修医の先生は手術をするな!!と言ってるわけではないですよ。
どんな仕事でも、経験は大事ですからね。

一言、「勉強させてもらいます」とか「よろしくおねがいします」とかほしかったですね。
ただ見てるだけならいいですが、実際にメスを握ったわけですし。

A 回答 (5件)

特に術後問題ないんでしょ?


ごく普通ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

可もなく不可もない状態です。
手術しない方が良かったかも。

お礼日時:2012/02/03 12:27

いたって普通ですね。


学生ならば一言あっても良いと思いますが,研修医は国家試験を合格したれっきとした医師ですから。
不安なお気持ちがそうさせるのだと思いますが,これはこれと割り切ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の友達は、事前に主治医から説明を受け、本人を
紹介されたと言ってましたよ。

逆に断れなかったそうです。

お礼日時:2012/02/03 12:31

いちいちひとことことわり始めると、文句言ったり騒いだりするひとが必ず出ます。


あなたもいい歳なら、人間というものがそういうものだということぐらいわかるでしょう。

ですから、はじめに「ここはこういうところです」と宣言して、その上で実際にはそういうものとして何も言わないのが、こういうものの基本です。
そうしないとシステムが成立しません。

嫌ならいくのをやめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が受けた手術はメスを入れて大体30分以内には終わるものでした。

研修医が立ち会うのは、どういった経緯で決定するんでしょうか?
全身麻酔で開腹手術…なら別ですが、局所麻酔で短時間です。

事前に説明をしていただければ、こちら側も承諾しましたよ。

手術台に寝て、モニターつけて、シートをかけられ消毒して…
その時に、研修医に気付きました。

お礼日時:2012/02/03 12:24

不安ですよね。

「手術するのは前回と同じ先生ですね」「その先生にお願いします」とはっきり尋ねられたらよいと思います。研修医の先生は手術しないと思いますが、精神上宜しくありませんし、手の手術は結構難しい。失敗したらその後の人生大変ですよ。私は失敗してますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が手術を受けたのは、整形外科です。

なので、外来診察担当医=執刀医になります。
よほどの事がない限りは。

なので、主治医がやるものだと思ってましたが…

予後は悪くはないんですが、手術して良かったのか
わかりません。

お礼日時:2012/02/03 12:37

ANo3 です。

やり取りする場所ではないですが念のため。

わかっておられないようですが、「了解を求める」ことを定型にすると、研修医教育業務が成立しなくなるおそれがありますので、はじめに宣言したうえで、いちいち了解を求めない、ものなのです。あなた個人が「ひとこといってくれたら了解するのに」ということとは関係ありません。
そういうものだと思ってください。

一般論になりますが、いちいち尋ねて、「研修医は嫌」というケースが増えるなら、たぶんはじめに、研修医でも構わない旨の一筆を取るステップが増えるだけになるでしょう。それでも「嫌」といいづづける人に関してはおそらく早い段階で他院に紹介されるか、本人の了解が得られないという理由でたな晒しになる可能性もあります。

研修医がどの状況にどのように関与するかなんて指導医次第状況次第です。全麻だろうが局麻だろうが患者がきいていようが関係なしです。あとであれこれ言われるのが嫌なのでわからないようにすることも多いですから、患者が思っているよりはるかに多い頻度で研修医が関与していると思ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!