
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際IHでも空気を汚していると思いますが、
火をおこさないため、一酸化炭素の発生はほとんどないと判断しているようですね。
因みに我が家は神奈川県に確認申請を提出し、
その際IHとは記載しましたが、同時給排気とまで記載していません。
問題なく確認処分になっています。
(実際は同時給排気をつけてます。)
換気扇に同時給排の機能が有るのがベターかも・・・。
根拠としては、
S46.1.29 住指発第44号 にIHの内装制限の事が書いてあり、
IH(電磁誘導加熱式調理器)は「その他火を使う設備若しくは器具」に該当しない。
とあります。建築基準法第28条 並びに施工令20条の3に
「その他火を使う設備若しくは器具」の場合の規定は書いてありますが
それ以外の機器について台所に係る規定が無いので、給気口やそれに代わる窓は
いらないと判断されていると思います。
ですが、念のため、申請される特定行政庁若しくは指定確認検査機関に聴いてみるのが宜しいかと思います。
No.4
- 回答日時:
レンジフードの同時給排は空気の取り入れと排気を同時にしてくれます。
高気密住宅でよく使われます。
No.2
- 回答日時:
わが家(2011/11新築)も第三種換気でIHヒーター設置しています。
第三種換気というのは浴室/洗面/トイレに強制排気ファンを設置して負圧になる居室に自然給気取り付け口を設置するものです。
キッチンにはレンジファン(シロッコファン)がついていますが同時給排ではありません。キッチン使用時のみ強制排気になっています。
ただLDRなので他の居室同様の自然給気取り付け口が付いています。レンジファンを起動するとここから給気されています。
通常の居室給気を代用して、IHを使うことも考え方としていいのですね!
ありがとうございます!参考になりました。IHをつけて、同時給排フードでなくてもいいのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
IHのレンジフード
一戸建て
-
キッチンの給気口
その他(住宅・住まい)
-
シックハウス対策の給気口の設置は全居室?
一戸建て
-
-
4
住宅の確認申請における台所の換気量計算について
一戸建て
-
5
第3種換気システムの給気口の数(合計の面積)
一戸建て
-
6
べた基礎の人通口の配置について
一戸建て
-
7
給排気口のSVCの略
一戸建て
-
8
平均GLと斜線制限について
一戸建て
-
9
排煙計算
一戸建て
-
10
確認申請 横架材間の垂直距離
一戸建て
-
11
小屋裏がある場合の壁充足率の検討について
一戸建て
-
12
居室換気について
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
給気口、エアコン、室外機の設置場所について
一戸建て
-
14
2階に設置のUBの床45分耐火性能の指摘がありました・・・困った
一戸建て
-
15
住宅地図は真北?磁北?
一戸建て
-
16
防蟻処理の基準法について
一戸建て
-
17
2階への壁出し給水管、ガス管はどこを通すの?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコは換気すらしない密室の...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
【真夏の換気の科学】真夏の換...
-
NPPVとNIPPVの違いについて教え...
-
確認申請
-
市街化調整区域の採光計算
-
居室換気について
-
第3種換気システムの給気口の数...
-
給気口のより適切な設置位置に...
-
設計換気風量とは?
-
IHキッチンの給気口の設置に...
-
換気ダクトの清掃費は各家庭で...
-
エレベーターの換気
-
窓用換気扇について(喫煙部屋)
-
バフラーとは
-
電気室の換気検討について(第...
-
シックハウス対策の給気口の設...
-
シックハウス対策換気 1種 3...
-
ビニール袋の焼けた匂い何とか...
-
機械換気の有効換気量の算定
おすすめ情報