dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

結構前から右手の甲に色の悪い(どす黒い)ホクロがあります。
色が悪いので「取りたいな」みたいな軽い気持ちはあったのですが、放っていました。

しかし、先日健康診断で内科へ行った所、検診をしてくださった先生が、そのホクロを見て
先生:「これいつからあるの?」
私:「10年ぐらい前からです」
先生:「1回皮膚科で診てもらった方がいいよ」
という話になりました。

それ以上は聞きませんでしたが、やはり色の悪いホクロって問題あるのでしょうか?

ご存知の方、経験者の方、教えて下さいm(__)m

A 回答 (3件)

Malignant melanoma悪性黒色腫は単一のものでは無く、色々な面で相異なる型より成るですが、メラニン生成細胞が悪性変化を起こしたときに増殖破壊性の強い腫瘍となり、名前のとおり悪性で、転位が早く、若者の場合は発症すると数ヶ月の命と言われております。

(ですから、10年以上も動きが無いなら可能性は低いです。年齢にもよるのですが、加齢によるものが多いです(^_^;))

発生場所は皮膚が多く、又体内にも出来るのですが、皮膚では刺激の強い場所で多い傾向はあります。

既に他の方が写真のあるサイトを紹介されておりますが、もし其の可能性がありそうでしたら、絶対に触ってはいけません。

すぐに「専門医」へ行き、対処をしてもらって下さい。 経験ある皮膚科医なら一目で鑑別診断をしてくれます。

化学療法や中性子線療法も感受性が有るのですが、基本的には広範囲の切除が治療方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方からお話が聞けて嬉しいです(^^)

ジツは、昔一時期結構いじってた時期があるんです。
つっついたり、強めにほじったり(なんかそうすれば取れるんじゃないかって勝手に思ってました)・・・
今考えればとんでもないことだなって反省してます。

一度病院に行って診てもらおうと思います。
その方が安心できるだろうし。

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2003/12/17 00:57

医療系で、こんなサイトがありました。


ご心配でしたら目を通されては?

画像がちょっとショッキングです。

参考URL:http://www.atopy.com/mm/mmddindex.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ううっ・・・確かにショッキングな画像でしたね(>_<)
ここまでヒドくはないのですが、大きさが少々ヤバそうです。
やはり病院に行くべきかなって気がします・・・

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2003/12/17 00:52

ホクロが多く、皮膚科医に診て貰った経験有ります。



体中に黒くて大きいホクロが有りますが、全てただの色素でした。必ずしも悪いとは限らないそうです。
一度受診すれば安心できると思いますよ。

心配なのはメラノーマ(皮膚ガン)化する事なんですが、度重なる刺激などで変化する事もあるそうです。色が濃くなったり、大きくなったり盛り上がったりしてきたら必ず受診してくださいとも言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜遅くにありがとうございますm(__)m

>色が濃くなったり、大きくなったり盛り上がったりしてきたら必ず受診してくださいとも言われました。

そういえば最近家族に「前よりも大きくなったんじゃない?」って言われたんですよ・・・
やはり一度診てもらった方が良いのかもしれませんね(>_<)

お礼日時:2003/12/16 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!