
こんにちわ、よろしくお願いします。
うつ、適応障害、睡眠障害で、生活保護を受けいます。
質問したいのは、クレジットカードのことです。
現在、インターネットのプロバイダー料金のみ
クレジットカードで、支払ってます。
この件を、CWに相談したら、了承をもらいました。
ただし、他での使用は、困るとのこと。
探してみると、銀行振り込み決済のプロバイダーを発見したのですが
→http://members.interq.or.jp/index.html
変えた方が、いいのか、迷ってます。
自分としては、このまま、いまのプロバイダーで
使用したいものと考えていますが、
みなさんは、どう思われますか??
アドバイスをよろしくお願いいたします。
以上
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
CWさんが了承されているのであれば問題は無いと思いますよ。
ただ、生活保護はCWさんの裁量によっても違ってくる場合があるので、担当CWさんが人事異動などで替わればまた違うことを言われるかも分かりません。そのことは覚悟されておいたほうが良いとおもいます。
先に、厳しい回答もありますが・・・プロバイダー料金が特別に支給されているわけではないですよね。
生活扶助をやり繰りして捻出されているのですよね。(食費を削っているのか、被服費をけずっているのか・・・)
疾患からすると、大事な社会とのコミュニケーション手段ですよね。
質問者様にとっては譲れない部分ですね。
でも、あまり無理をされないようにしてくださいね。
失礼しました。
CWが、かわり、違う意見が、でてくるのも、心配の種
でも、申請時には、クレジットカードについて、なにも言われてません。
ネットの料金は、予算を組み、光熱費、2万でやりくりしています。
食費は、一日、2000円です。
テレビが、ないので、ネットははずすわけにはいかないのです。
回答をいただき、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ネットが国民の必要最低限の文化的生活に必要なものなんだったら、CWのいう通りで問題ないんじゃないかな。
一応、CWの了解とれたので、このままで4いこうかと。
いまのプロバイダー、ウィルス対策込みで、2600円です。
IIJ4Uですが、サポートもよく、気に入っているのが
悩みの元でした。
回答をいただき、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
滞納などしない限りカードが止められる事はありませんから、そのままでいいでしょう
ただ一度でも滞納するとカードは停止、次に新規でカードを取得する事はできませんから注意しましょう
銀行振り込み可能なプロパイダは沢山ありますから(大手だとnifty、OCN、BIGLOBE、etc.)
安い所に変えるのも負担軽減でいいかも知れませんよ
クレジットカードは、2500円ほど、使っており
滞納は一度も、ありません。
又、将来、自立した時を考えて、カードは解約しないつもりです。
銀行振り込みのプロバイダー、けっこう、あるのですね。
勉強になりました。
回答をいただき、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
回答でなくて、ごめんなさい。
気を悪くされると思いますが、率直な感想です。
生活保護をもらって生活されているのに、パソコンを持っててインターネット回線も契約されてるんですね。回線やプロバイダーにもよりますが、月々5,000円くらいはかかってるんでしょうね。
私たちが払っている税金がそんなところにも使われているんですね。
何となく、釈然としません。
月、5000円ほど使用しています、すいません。
でも、テレビが、壊れて買えないので、ゆういつの娯楽なのです。
PCは、自作で、安く作ってます。
回答をいただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 障害基礎年金が11月半ばに入ります。 初めて入ります。 遡ってもらえるので、60万円くらいもらえます 5 2022/09/08 20:44
- 福祉 生活保護の支給方法を現金給付ではなくクレジットカードのほうが良いと思うのですが、なぜダメなのでしょう 16 2023/06/03 12:09
- ヤフオク! ヤフオク。キャンセル、返金はどうなる? 4 2022/10/07 15:25
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者のクレジットカードや借金について 6 2022/11/04 23:41
- 公的扶助・生活保護 生活保護2人暮らしが別居する場合、2人とも生活保護は廃止? 6 2023/01/25 17:49
- その他(行政) 公共料金のお支払い名義人変更に関しましての質問です 1 2023/05/20 20:26
- 公的扶助・生活保護 生活保護制度を緩和して… ・インターネットで手続きできる ・収入を得ても没収されない ・財産を没収さ 5 2023/03/18 13:37
- 福祉 家族に 精神病棟にはいってほしいと言われました【わたしは結婚しております、里帰り出産3ヶ月目です。小 7 2022/07/17 09:31
- 観光地・ランドマーク K-ETA申請費用について 2 2022/09/27 14:27
- 福祉 障害者年金と、保険と、税金 を詳しく教えてください 2 2022/04/14 19:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護費の金額
-
生活保護について
-
生活保護をうけている患者は禁...
-
生活保護者です。2016年から202...
-
生活保護の人が、ケースワーカ...
-
生活保護の人にお金を渡す事は...
-
生活保護になった友達と会いた...
-
生活保護を受ける場合
-
生活保護について 私は高校2年...
-
生活保護の就労指導で、無理な...
-
生活保護世帯の自治会会費徴収...
-
生活保護受給世帯の子供の自立...
-
未払いの宿泊費について
-
社会福祉か、医療ソーシャルワ...
-
生活保護の素行要件が無くなっ...
-
障碍者基本法が23年8月に改...
-
生活保護受給者に聞いた話しな...
-
生活保護+自立支援21について
-
生活保護のケースワーカーが 半...
-
福祉のケースワーカーに聞いた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医者が就労不可の診断を出し続...
-
生活保護をうけている患者は禁...
-
生活保護ってがん治療も無料で...
-
小学校への在籍証明書
-
どう考えて国民年金を40年間払...
-
傷病手当金と生活保護
-
東京に住んだ方が国の保障(援助...
-
生活保護について
-
生活保護のレベル
-
横浜市立小学校 生活保護家庭...
-
私の知り合いで生活保護の人が...
-
引きこもりが生活保護を受ける...
-
生活保護受給者への援助
-
生活保護とクレジットカードと...
-
生活保護を受給しながらタンス...
-
生活保護者の出入り禁止にすべ...
-
モラルとプライドを捨てれば大...
-
生活保護を貰ってる人が
-
生活保護支給額は多すぎないで...
-
生活保護と破産宣告について
おすすめ情報