
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
土地の課税評価証明書に、公衆用道路のため価格評価がなく、備考欄で近傍宅地評価額が記載されている場合ですね。
近傍宅地評価が恐らくm2単位の価格でしょうから次のように計算します。
(1) 基本的な課税価格の出し方
m2単価×面積=その土地の評価額
設問の 5123725円がこの計算式で出た数字として説明します。
(2) 公衆用道路の課税価格の出し方
設問の 5123725円×30÷100=1537117円(課税価格)
御質問のようにこの段階で円未満は切り捨てますが、登録免許税計算の基礎となる課税価格は千円未満 を切り捨てた額ですから、登記申請書には次のように書きます。
課税価格 金1537000円
お分かりと思いますが、次は御質問にない登録免許税の計算式です。
相続登記の税率は千分の四です。
(3) 登録免許税の出し方
1537000円(課税価格)×4÷1000=6148円(登録免許税)
6148円のうち百円未満を切り捨てますから、登記申請書には次のように書きます。
登録免許税額 金6000円
整理して申上げますと
課税価格 千円未満を切り捨てる
登録免許税 千円未満を切り捨てた課税価格で計算し、出た金額のうち百円未満は切り捨てる
以上です。
No.1
- 回答日時:
通常どおりです。
「公衆用道路」部分の1筆のみ申請書を別けるなら、
その計算した数字を端数処理すれば良いし、
他の物件と一括に申請するなら、
他の物件と合計したうえ端数処理するだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 相続税・贈与税 相続税の、土地の計算法に関して、の質問です。 4 2022/07/05 23:12
- その他(税金) 不動産譲渡税 3 2022/11/07 06:23
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 不動産業・賃貸業 建物、土地一括売却時の按分 2 2023/06/01 09:44
- 相続税・贈与税 代償分割による遺産協議書について 3 2022/11/08 17:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
労働者は、汗水流して、借金と...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
アパートの天井水漏れ被害に遭...
-
遺産分割協議を弁護士作成の協...
-
※刑事ドラマや法律などに詳しい...
-
偽造されたことがありますか?
-
義務有休 年次有給休暇
-
大金を詐欺師に取られて、裁判...
-
風俗で働いている者です。以前...
-
条件付地上権設定仮登記につい...
-
弁護士にメールで返信
-
示談書って、通常は甲乙両名が...
-
官房機密費の使途
-
私の兄弟が会社用のETCをプライ...
-
拘禁刑でこれから刑務所は全室...
-
会社をバックレて引っ越しした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報