dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産所得および給与所得を持つ者です。

22年分の確定申告で住宅ローン控除を初めて受け、
控除2年目になる23年は、年末調整で住宅ローン控除を受けています。
ちなみに、控除しきれない金額が膨大にでています。

23年分の確定申告で、不動産所得の分の税額についても住宅ローン控除を受けたいのですが、
給与の源泉徴収票を添付するだけで控除を受けられるのでしょうか?
その他に必要な書類はありますか?

ちなみに、源泉徴収票にはちゃんと控除可能額と居住開始年月日が書いてあります。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

源泉徴収票と住宅ローンの残高を示すものを添付すればいいです。



給与所得なら年末調整で充分です。

確定申告で申告がいるのは給与所得以外の所得と

初年度の住宅ローン控除・医療費控除などの控除などなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文にある通り、不動産所得があるので今年も確定申告が必要です。

住宅ローンの残高証明書は年末調整のときに会社へ提出してしまってもう無いので、やはり源泉徴収票だけ添付して申告書を提出すれば良いということですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 18:51

>源泉徴収票にはちゃんと控除可能額と居住開始年月日が書いてあります…



それを添付するだけで良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!