dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

環境評論家の武田邦彦先生によると、男性の性欲というのは、実は今から200万年前に失われているのだとか。
これって元のデータとか一次情報とかありますでしょうか?

A 回答 (3件)

現在も人類が繁栄しているという事実がこの説の反証ですね。



男性の性欲が200万年前に失われていたら、とっくの昔に人類は滅亡しています。
というより、進化の過程で人類は誕生していません。

武田邦彦先生お得意の、「根拠は無いけどひらめきました。」ってやつでしょうか。(笑)
    • good
    • 0

ちょこちょこっとしたデータから ぐーーーーーーん を 線を引いたらそうじゃねぇの?


くらいの 仮説

http://www.afpbb.com/article/environment-science …
ちょこちょこっとしたデータだから、詳細に調べると 間違っていましたなんてことはよくある話

Y染色体がX染色体に比較して小さい んで どうも 小さくなり続けているので Y染色体がなくなる たぶん 500万年後
逆に この減少の傾きで 線を引くと 大昔に 元気なY染色体(縮小していないY染色体の)時代があっただろうというのが 仮説の基本コンセプト。

けど その基本コンセプトから、男性の性欲云々まで言うのは ちょっとどうかな?と思う
    • good
    • 0

無いよ



 石器時代の記録なんて無いから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!