
昨年4月に旧法借地権付き建売住宅を購入しました。住宅ローン控除のための確定申告にあたり教えて頂きたくお願いします。
(1)住宅ローン控除のための確定申告では添付書類として(家屋に関する)登記事項証明書と(土地に関する)登記事項証明書』が求められています。家屋の登記事項証明書には私の名前が記載されていますが、土地の登記事項証明書には(当然)地主の名前が記載されています。この場合でも土地に関する登記事項証明書の添付は必要なのでしょうか?
(2)一人の地主が多数の借地人に一つの大きな土地を分割して貸与しているような形のようで、(土地に関する)登記事項証明書には土地面積が2,000m2と記載されているのに対し、実際に私が賃借しているのは100m2程度です(土地賃借契約に明記)。確定申告にあたっては(土地に関する登記事項証明書に基づき)土地面積を記載するようですが、私のような場合(登記事項証明書と実際に賃借している土地の面積が異なる場合)、実際に借りている土地面積を記載すればよろしいでしょうか?
(3)確定申告にあたりは、念のため地主との土地賃借契約(写)も添付する予定ですが、借地であることにより追加で必要となる書類等はありますでしょうか?
税務署に問い合わせるのが最も確実だと思うのですが、なかなか電話がつながらず、インターネットでお伺いする次第です。宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
居住開始年月日とは?
-
5
奨学金返済の支出、確定申告で...
-
6
減価償却で1円残る
-
7
青色申告、前回の貸借対照表の...
-
8
不動産を譲渡した場合の税金を...
-
9
5年分の年金をもらったときの...
-
10
農地として登記している土地に...
-
11
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
12
経費で落ちないか?
-
13
通勤手当に領収書って必要なん...
-
14
部屋の防音工事を確定申告の経...
-
15
青色申告 月謝収入の場合
-
16
銀行の振り込み手数料って経費...
-
17
建退共の収入印紙を購入した際...
-
18
建物(固定資産)の取得価格に...
-
19
配当計算書謄本
-
20
大学内アルバイト(TA)におい...
おすすめ情報