
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は、肩こり治療のスペシャリストと言える鍼灸治療、年に数回受けています。
マッサージをしないのでゴッドハンドとは言えないかも知れないですし、整体でもありませんが。
実は、私は肩こりが、学生の頃からひどかったです。
病院では異常なしで、薬も利かず、病院も何軒も、他に整体、カイロ、鍼灸、マッサージと毎週のように年単位で場所を変えながら通い続け、結局どこでも満足は得られなかったです。数日で再発してしまうので。
でも、肩こりの治療は一週間も効けば成功としてる治療院が多いようですね。こっちは、一週間も持たないと思っていても、先生のほうは満足してましたから。
特に整骨院(接骨?)は何軒か行きましたが、一週間もたないどころか、保険が利くんだから毎日来なさいっていう、商売優先的な感じです。
現在は、数年前にやっと自分にとっても合う、小川町のみつば鍼灸院に出会い、おかげですっかり改善。2ヶ月に一回一万円の継続的治療で、完治はしていませんが、いつもとてもいい状態です。
おかげで、昔のひどかった症状はすでに思い出せないくらいです。
実は、肩こりの原因は人によりさまざまだそうで、その原因に対する治療がうまいところでないと、効かないそうです。
それぞれ今までの先生は、カイロや整体の先生はゆがみが原因だと言い、整骨院やマッサージは筋肉が硬いといわれ、他の鍼灸では気の流れが悪い、汚い血がたまってるといわれて、それぞれに治療を続け、でも効きませんでした。
それは、人は誰でも、多少は左右非対称で歪みがあるのが普通で、筋肉の硬さや、気の流れの良し悪しは個人差で、それらがあっても肩こりがでてない人もたくさんいて、でてる場合はそれが原因と言われるだけだそうです。
つまり、いろいろな治療院を試して、とてもよく効く先生がいたら、その先生がつぶそうとした肩こり原因が自分の本当の肩こり原因と言えるそうです。
みつばちりょういんは現代医学的な鍼灸治療だそうで、その先生の診断が私の肩こり原因の正解だったらしく、とても効果が高いです。なんと、一回目から一ヶ月以上改善効果を実感でき、今は2ヶ月に一回の治療です。
鍼灸院は当りハズレはありますが、経験では、鍼灸専門で保険が使えず、整体やカイロ、マッサージを一切やらないところのほうが確実です。気持ちよくはない分、効果がお金に見合わないと店がつぶれるので、逆に期待できます。
値段より効果で選ばれる治療院は、保険が利きませんが、私の行ってる鍼灸院は、2カ月で一万円でも、日割り計算すれば一日コーヒー一杯です。これで肩こりがなければ安いものです。
あと、よく効くところは混みません。適当に効いて気持ちいいところは一週間程度の間隔で通うので、一日にランチ一回分くらいのコストがかかっていても混みます。私もかつては週に5千円、月に2万円、年に20万くらいかけていました。
つまり週一ぐらいの間隔で通うところは込んで見えるようです。年に数回ですむところはすいて見えるのでしょう。
私の肩こりは、ストレスで再発があるので完治はないようです。一回調子よかったので半年くらいあけたら、再発時に前よりひどいことになってしまい、しかも、再治療を先生にも大変だからと嫌がられて、何とか頼んでまた面倒見てもらってます。
今の鍼灸院を見つけた参考サイトを張っておきます。パソコンが発達しなかったら見つけれない所でしたので、こういうサイトには感謝です。
ただし、今の先生は誰にでも効果ある治療ではないので、友人を紹介するのは困るようなことを言ってました。自分にあった治療院が見つかるといいですね。
お大事に。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1330797.html
この回答へのお礼
お礼日時:2012/03/29 15:53
ご丁寧にありがとうございます。
人によって原因は様々なんですね。自分に合うところをなんとか探し出せればと思います。
みつば治療院さん検討させて頂きます。親身になって頂きありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
肩こりの原因として、一般的にはいろいろありますが、頑固でひどい肩こりの原因として関節の機能異常があります。
主に骨盤の仙腸関節の機能異常ですが、ココに異常が起こるとarthrostatic reflexといって関節静的反射が起こり、筋肉の緊張が反射的に起こります。この状態が続くと関節軟部組織過緊張連鎖という状態になり、筋肉が硬くなります。これがひどいコリになっている場合があります。この関節機能異常を改善できるのはAKA博田法です。骨盤の仙腸関節を極弱い力で動かし関節包内運動を改善させる手技療法です。仙腸関節が改善されたら上部胸椎の椎間関節・第一肋椎関節・胸鎖関節などのAKAをやれば関節の機能異常は改善されコリも無くなってきます。2週間に1回で2~3カ月治療すればほとんどの方は良くなりますし、その後肩こりになりにくい体になっています。
AKA博田法に関しては「日本AKA医学会」のホームページを見て下さい。医師が開発した治療法ですので整体などとは全く違います。
実際、私も多くの肩こりの患者さんを治しています。30年以上肩こりで悩んでいる様な方でも治るのでかなり感謝されます。
鍼やマッサージだけでは一時的に良くなるだけです。
お大事にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 24歳女性です。 最近、上の背骨の辺りか、肩甲骨の下の辺りが、痛いです。疲れ、肩こりですかね?
- 2 頭痛・肩こり・整体・整形外科について教えて下さい
- 3 姫路で肩こりしびれに効く整体、整骨、カイロプラクティック等ご存知ないですか?
- 4 ここ2.3ヶ月、右肩に激痛があり、肩こりの痛みとは違う痛みで、酷い時には右耳の裏辺りや右側の頭痛まで
- 5 肩こりに効く整体orマッサージ(明石~加古川)
- 6 マイオセラピーとはなんですか? 整体とは違うのでしょうか 肩こりかひどくて
- 7 15年ほど前、肩こりが酷く、ある整体師(?)に肩を
- 8 肩こり、首こり、腰痛が 凄いのですが マッサージに行くべきですか? それとも整体?整骨院?
- 9 五年以上肩こりや背中のコリで鍼や整体に通うものの カッピングを勧められていて、やってみようとは思うも
- 10 肩こりが酷いので整骨院か整体に行こうと思うのですが、どっちの方がいいのでしょうか?常に痛い訳ではなく
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
熊本で、腕の良い按摩マッサー...
-
5
チタンの効能は?解明されてい...
-
6
❓
-
7
ピップエレキバンを使った事が...
-
8
デパスと肩こりについて
-
9
ピップエレキバンは値段が高い...
-
10
頭が痛い。右目の後ろあたりの...
-
11
親知らずを抜くと肩こりが治るの?
-
12
肩こりから歯茎は腫れますか?
-
13
生体電流について
-
14
肩こりについて
-
15
肩こりで手がふるえますか?
-
16
左の首筋・肩・耳下のあたりの...
-
17
ひどい首の凝りで頭痛と吐き気...
-
18
耳の下が痛い
-
19
最近毎晩頭痛に悩まされていま...
-
20
気持ち悪いほど肩こり
おすすめ情報