
今春子供が大学に入学します。
有り難いことに 偏差値で言うと我子の成績より10近くも上の所に前期入試で受かり入学することになりました。
ダメ元で受けたせいか、プレッシャーがなく、たまたま入試で調子がよく集中できたんではないかと言う感じです。
大丈夫だろうと思っていた所がことごとく不合格で、模試でも合格する可能性は極めて低かったので
合格通知が届いても本人も私もしばらくは 何かの間違いでは…と思って信じられずにいましたが入学手続きは進み 現実的になってきました。
合格者の出身高校は子供が通っていた高校よりかなり レベルが上の子が大半のようですし
推薦でどんどん受け入れちゃうような大学でもないので、不安です。
そこで、 質問です!
記念受験や チャレンジで受けたらたまたま受かったみなさん、
勉強について行くのや単位を取るのは 大変ではありませんか?
また就職の時 校内で成績が下位だとどうでしょうか。
超天然な子なので対人関係について行けるかも心配です。
よろしければ回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、合格おめでとうございます。
それほど、心配いらないです。
まぐれだと言っていても、受かるのですからそれなりの実力があったということです。くじ引きで決まったわけでは無いですから。
単位を取るのはそれほど難しくないです。きちんと授業にでていれば。
まあ、Aを取るかCを取るかは微妙かもしれませんが、まじめに授業に出ていればだいたい問題ないです。
とくに、必修科目は出席がもを言う部分が大きいですし。
それと、専門科目はそれこそ専門であって法学部法学科なら法律が専門でありそれ以外は全く出来なくても良いのです(極論ですが)
どの大学に入っても内容的には大差ないです。
そういう意味ではそれほど心配しなくて良いですよ。
就職ですけど、学校の成績は良い方が良いに決まっていますが、何か特徴があるのであれば、それで不利になることは無いと思います。(未だに学校名で多少差別されることもあるぐらいですから、有名大学に行った方が無名大学の主席より良い場合もあります。そうでない場合もありますけど)
ですから、入ってから何をどう学ぶか、一生懸命勉強をしたかに掛かると思います。
お子さんの力を信じて上げて下さい。
まぐれでも、受かるというのは基本的にはその大学のレベルに合っていると言うことです。
疑問に 丁寧かつ親切にお答え頂き とても参考になりました!! ありがとうございます。
単位を取り進級するのは さほど大変ではないんですね… 私は大学に行っておらず無知で 不安がありましたが
少しほっとしました
専門科目が大切なんですね 参考になることばかりでした。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
大学の勉強には「レベル」や「偏差値」はありません。
大学とは、社会人になる為の社会勉強の為とか、自分の夢を実現する為の準備段階とか、そういう「今までとはまったく違う勉強」をする場所です。
ぶっちゃけ、ちゃんとレポート書いて、講義に出席して、単位さえ取れれば、学力レベルなんて、どうでも良いのです。
超進学高から入った超勉強が出来る子でも、大学に入って「自分で考えて行動してね」って言われた瞬間、何をどうして良いか判らなくなり、大学から落ちこぼれて消えたりします。
普通の高校から入った普通の子が、レベルの高い大学に入ったとしても、ちゃんと夢を持ってるとか、ちゃんと将来のビジョンを持っているなら、自分でどうすれば良いかちゃんと考えて、きちんと卒業します。
そういう訳で、大学ってのは「頭の良し悪しは関係ない」のです。
大学で「置いていかれる」としたら「自分に置いていかれる」しかありません。
学力レベルとか、他人との比較はまったく無意味です。
どんなに学力レベルが天才的でも、誰かに指示されないと行動できない、精神的レベルが幼稚園児レベルの子は、大学じゃやっていけません。
高校までは「親と先生の言う事を聞いていれば済む」のですが、大学はそうはいきません。
で、大学で躓いて卒業に失敗する子ってのは「質問者さんのような過保護な親が居る子」と、相場が決まってます。
お子さんが大学に入ったのであれば「もう大人なんだから保護はしないよ。自分で考えて行動しなさい」と、冷たく突き放す必要もあります。
但し、完全には突き放さないで、学業に専念できるよう、学費とか経済面だけを面倒見るようにします。
天然で対人関係に失敗しちゃうのも、自分に甘えて単位を落としちゃうのも、すべて「大学生という、大人になる前の失敗しても許される期間」にだけ出来る事なんで、思う存分、失敗を味あわせてあげましょう。
親の過保護が原因で、失敗を知らない子は、社会に出てから「どうしようもない人間」「使えない人間」になっちゃいますから。
大学がどう言うもんなのか 詳しく教えてくださり とても参考になりました!ありがとうございます。
精神的に幼い子なので余計心配ですが 見守りたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
模試の実力がどうであれ合格したことには変わりはありません。
あなた様のお子様が合格された大学の入試問題を試験当日お子様自身が解かれ合格点に達しったということは、あなた様のお子様にその大学に入れるだけの実力があるということです。よってまぐれなどではありません。自信をもって入学されれば良いと思います。PS
ちなみに私はA、B判定の大学に落ちました。よって模試の成績などはあてになりません。当日実力を発揮できるかが問題なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 高校受験 私立高校の受験が不安です… 3 2023/02/10 15:46
- 大学受験 関西私立大学公募推薦入試について(合格時の費用負担) 5 2022/11/12 08:12
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 大学推薦入試 4 2022/12/15 22:00
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 高校 大学の推薦の蹴落とし合い。 6 2023/04/09 01:26
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
指定校推薦 退学
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
現在高校3年生の者です。指定校...
-
高3です。単刀直入に言いますと...
-
大学に問い合わせて返信をいた...
-
大学の志望理由書に教授の名前...
-
高校で停学になったら大学の一...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
高校の数学教師になりたいんで...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
高校生二年生です!関関同立の...
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
指定校推薦の校内選考で急に
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
浪人して、大学入試が終わりま...
-
大学合格の報告メール
-
自分はアホなのでしょうか?悲...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
受験する大学から非通知で電話...
-
大学に卒業証明を送るのに封筒...
-
補欠合格の電話がもし、かかっ...
-
受験票を紛失しました
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
国公立大学の追加合格について ...
-
指定校推薦 退学
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
なぜ合格したのか分からない… ...
-
桜美林大学補欠入学者になった...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
-
マジで死にたいくらいです。 滑...
おすすめ情報