「お昼の放送」の思い出

 日本の神話を読み進むうちに、
He let his walking stick.に出会いました。
 letをどのように訳したらいいのでしょう。

A 回答 (4件)

#1です。

ほかの回答者サンからご意見がありましたので、もう一度。

let-let-let

let には、{他動詞}つく、突き刺す

という意味があります。

使役動詞ではありません。
文脈がわからないのですが、
日本神話ということですので、

杖を突いて、魔法をかけました?

などの意味になると思います。
stickは、名詞で杖と訳しています。

参考URL:http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=let& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝

お礼日時:2003/12/26 18:10

>He let his walking stick.に出会いました。


 letをどのように訳したらいいのでしょう。

letは、his walking stickを目的語に取る、他動詞でしょう。
letは過去形だと思われますが、letの変化は
let-let-letなのでいいと思います。

letの意味ですが、貸す、と云う事になるのでしょうか。
「彼は彼の杖を貸した」
通常は、家とか土地等を、定期的に金を取っての賃貸と云う事になるのですが。


~を妨害すると言う意味もあるので、
He let his walking stick.
「彼は彼の杖を妨害した」
この場合のHe とheは別人でしょうかね。

He let his walking stickの後に、offとかinが付いていたりすると
また意味が違ってきます。

参考URL:http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=let& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝です。

お礼日時:2003/12/26 18:09

文脈があらへんので、はっきりしまへんが、



letには「貸す」ゆう意味がありますさかい、

「杖を貸したった」

ゆう意味やと思います。

a house to let 貸家

let a car by the hour 車を時間貸しする

の例が、手元の辞書に見えます。

#1はんのご意見では、letを使役の動詞に見てはるけど、せやったら、stickの意味が二重になってます。「杖」のstickと「突き刺さる」のstickと。なんぼ使役の動詞が器用やかて、そういうことにはよおなりまへんやろ。

失礼申しました。

ほな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝

お礼日時:2003/12/26 18:10

letは過去形だと思われますので、



「彼は歩行杖を突き刺しました」で良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝

お礼日時:2003/12/26 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!