
スーパーカブ110を購入して初めて乗りました
今まではMTのクラッチレバーがあるタイプのバイクを乗っており
カブは遠心クラッチということらしく、足だけの操作などで戸惑っております
そこでカブの適切な運転方法や運転する際のコツなどを教えて頂きたいです
加速の際は1速から順々にシフトを上げていき、40キロぐらいで4速に入れるようにしています
ただ減速の時がイマイチ手順がわかりません
今までは減速していくとシフトも下げていたのですが
カブでシフトを下げると、下手なせいかカクカクと振動がきついです
4速のままで停車して、4速のまま発進するのは負担がかかるでしょうか
また最適な巡航速度は何キロぐらいでしょうか
今まで400や250にのっていたので大体60~70キロだしても違和感なかったのですが
カブだと50キロ超えると振動及びバイクが無理している感じがします
まとまりのない文章ですがよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、カブのシフトダウンには、ちょっとコツが有ります、通常のクラッチつきのバイクでシフトダウンするとき、空ぶかしをしてシフトショックを無くしますよね、でもカブはクラッチが無いのでできない・・・。
ところができるのです、カブのミッションはシフトをしたままにすると、クラッチが切れたままになります、だからシフトダウンでレバーを上げたらそのまま下げないで空ぶかしを、行い回転を合わせて、シフトレバーを開放すれば、ショックが無くシフトダウンすることができます。
また、4速のまま発進すれば、クラッチ付のバイクの4速で発進するのと同じようにクラッチに負担がかかり、早々にクラッチの磨耗がおきますので止めた方がよいです。遠心クラッチといっても、単にクラッチレバーが無いだけで、構造的には大きく変わりません(もともと、蕎麦屋さんが岡持ちを持って片手で運転できるように開発されたシステムです。)また、巡航速度は50CCほどではないにしろそれほど高くは無いので、50キロ/アワーぐらいが良いのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
スーパーカブはもともと非力なので、停止する時は、
原則シフトダウンする必要はないと思います。
アクセルを戻せば、止まる状況になると思います。
止まった後に、2速くらいにシフトダウンすればよいと思います。
→スーパーカブの一番のデメリットだと思います。
とにかく面倒臭い!
でも燃費がいいのはものすごく嬉しい。
最適な巡航速度は、30~50Kmくらいかと思います。
エンジンをフル回転させている感覚は、すごく好きです(^^;)。

No.3
- 回答日時:
110乗りです。
減速時のシフトダウンですが、基本、あまりしません。
しないっていうのは、例えば、前方の信号が赤に変わったのが見えたから減速するとします。
後続車の状況にもよりますが、いなかったら4速のままでもエンジンブレーキが強いので、そのまま20kmくらいまで落ちたら(わざわざメーターは見ませんが)順にシフトダウンします。1速にするのは停止直前です。
そのうち、感覚で覚えていきますよ。
巡行速度ですが、70km前後が一番気持ちいいです。
質問者さんのカブはまだ当たりが出てないからじゃないですか?
1000km近くなってから、全ての操作性、エンジンやミッションの当たりが出たような気がします。
お互い安全運転に努めましょう。
あ、110はパーツが少ないですが、『東京堂』さんには色々あります。
No.2
- 回答日時:
普通に信号などで停まる時は4速のままで良いと思います。
停止後、前に2回ペダルを踏み込めば1速になりますので。
(タイヤが回転しているとダメです)
カブは4速しかないためワイドレシオです。
毎回のシフトダウンはタイヤ・チェーン・スプロケ・クラッチなどに負担がかかります。
ですので、日常の停止ではこの方法で行います。
そのためのロータリー式ですので。
ちなみに、坂道や追い越し時などのシフトダウンは、シフトペダルを踏んだ状態でスロットルを開き、回転を上げた状態でシフトペダルを放します。つまり回転を合わせるという事です。
カブはアイドリング時にクラッチが切れていますが、シフトペダルを踏んでいる時もクラッチが切れています。
ちなみに、何キロで巡航するかは人それぞれです。
ほぼ全開巡航走行でも壊れるものではありません。
普通に流れにのって走れば良いと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
減速チェンジしたときの後輪がロックしたようなあの感覚、わかります。
愛車であまりそれを多用するとドライブチェーンが伸び、スプロケットは消耗し、リアタイヤが減ります。
エンジンブレーキは、急な下り坂だと2速か1速まで落とさないといけないでしょうけど、平地ならば3速にとどめておいて前後ブレーキで車速を調節したほうがいいと思います。
『そんな運転ではブレーキシューが減ってしまうではないか』という意見が聞こえてきそうですが、どっちがいいかはオーナーであるあなたが判断してください。
カブの変速機はリターン式じゃないので、4速のままで停車したらそのままシフトアップしてニュートラルから1速に入れるのが一般的です。
4速ではさすがに重い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
-
4
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
5
全波整流
国産バイク
-
6
教習車バイクはださいと言われた
国産バイク
-
7
プラグの火が飛ばない カブカスタム50
カスタマイズ(バイク)
-
8
ポルシェカイエンV6ディーラーによるオイル入れ過ぎ
輸入バイク
-
9
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
10
CB400SF or CB1100あるいは・・・?
国産バイク
-
11
バイクのエンジンオイル
国産バイク
-
12
オイル交換
国産バイク
-
13
スクーターの外装(見た目)改良について
査定・売却・下取り(バイク)
-
14
レッツ4パレットの盗難抑止アラーム?
国産バイク
-
15
男に似合う軽とは、
国産バイク
-
16
10年以上前の外車を買う事…。
中古バイク
-
17
ノーマル2スト50ccのスクーターって速いのですか
輸入バイク
-
18
低回転時にエンジンが震え、吹け上がらない
輸入バイク
-
19
営業マンのバイク、おすすめはありますか?
国産バイク
-
20
原付 エンジンかけたまま歩行 駐輪場の坂道
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加速目的でのシフトダウンにつ...
-
シフトアップ時のショックについて
-
クラッチの異音
-
ドラッグスター250のギヤについて
-
バイクの停止
-
1速から2速へのスムーズなチェンジ
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
押しがけで何故プラグがスパー...
-
なぜ押しがけでエンジンがかか...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
CB1100EX、これは空冷エンジン...
-
パイロットスクリューを締めす...
-
スパトラのオープンエンドについて
-
SR400 キーONで電気つかない
-
Ducati S2R と S4R
-
スーパーカブが信号待ちの際に...
-
オデッセイ◆燃費4kmってあり...
-
腐ったガソリンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
シフトアップ時のショックについて
-
曲がる時は何速で曲がるんですか
-
立ちゴケでクラッチが壊れた?
-
ギアが入りづらい??
-
1速から2速へのスムーズなチェンジ
-
ドラッグスター250のギヤについて
-
ギアが抜けるのですが・・・
-
加速目的でのシフトダウンにつ...
-
NS1なんですけれど、4速くらい...
-
バイクの停止
-
エンジンブレーキ?
-
バイクの坂道でのギアチェンジ...
-
スクーターにしか乗ったことが...
-
ギヤチェンジ時の音(衝撃)に...
-
自分のTZR50Rが最近オイルポン...
-
GSXR1000K7 シフトダウン出来な...
-
バイク シフトダウン
-
MT車のシフトダウンについて質...
-
バイクの停止の仕方、教えてく...
おすすめ情報