都道府県穴埋めゲーム

大手企業からベンチャーに転職するのはやめた方がいいでしょうか?

いま一流企業につとめていて女の子にもモテモテなのですが
仕事がマジでつまらん。もう飽きた。
ベンチャーでバリバリやろうかなーと思うんだけど
辞めた方がいいかな?

転職斡旋業者の友人は「やめとけ。大手やめて中小いった
やつはみんな後悔している。大手辞めるやつの理由は
大概どうでもいい愚痴だ。やめるまえに異動願いを
だせ。異動しても駄目なら趣味にエネルギーを
注げばいい。仕事を自己実現の道具と
考えるやつは頭のわるいやつ」
といっています。皆さんもそう思いますか?

A 回答 (5件)

一流企業だとモテモテって論理は意味不明(笑)


女なんかどこにいようと口説く本人の力量次第だよ。

大企業がつまらんて意味もわからなくもないが、大企業て恵まれてるのも事実。
ベンチャー企業に行くと、大企業がいかに個人の力で戦ってたわけじゃないか気付いてしまう。
上司がリーダーシップぶってたのもしょせんが組織力だったに過ぎないことも知る。
つまり、不安定(まあいまどき大企業も不安定だが)な点と、個人の力量があらわになってしまうこと。
過去の経験上、大企業出身の転職者の活躍率は低いと言わざるを得ない。
能力は高いが地道な行動力が低い奴が多い。
とはいえ大企業だってほんとに優秀な奴ってのは能力も行動力もある奴だからそこは一緒だ。

ベンチャーに行くことはいいと思うが、せめていずれか最初からか役員になる前提くらいでいかないとだめだな。
その位でやれるなら、最悪倒産しても価値ある経験だよ。その後自分で起業するもよしだし。

ただたしかに大企業神話は終わったのは事実だよな。大企業というより国に将来性がない。
大企業の出世もいまいち魅力にかける。
俺なんかつまらん仕事一生するとしたら途中で鬱病になる自信ある。笑
金なんかその気になりゃいくらでも稼げる(俺は)。
ベンチャーてより海外じゃねえか。
    • good
    • 6

(/≧3≦)よっ! 人それぞれだね(笑)



オイラも大手にいたけど社内書類多くて大変でしょ? やりたいことも稟議が早く進まない・顧客様を中心に動いているようで、なんか社内を見ている感じがする。。。(笑)  でも給与は良い(笑) 福利厚生充実・・・・親戚家族からもてはやされる(笑)


女の子にはモテるけど・・・・もっとモテたいなら(大手)方向は違うよ(笑) 貴方様もソノ手なら感じるというか分るでしょ(笑)



”仕事を自己実現の道具と考えるやつは頭のわるいやつ”⇔これは?だな(笑)
だって働く時間って人生の大半を占めるよ?・・・バリバリ充実した方が良いでしょ?  ソイツは違うのかっていう事だけですね(人は人ですね)

貴方様は商社マンじゃないと想定して中小行く理由はきちんと持った方が良いですが貴方様ならバリバリという自信があるんですから大丈夫でしょう。
(商社なら大手の方が良い)

・・・・・価値観の差だね(笑) 大手じゃソコソコで役員にもなれないだろう。。。。子会社の社長も可哀そうだよな・・・。(爆笑)


中小はね・・・・。年収は貴方様次第だよ。

自分は大手⇒零細へ
大手も収入はカナリ良かったよ。。その会社は30前半でサラリーマン平均の2倍弱は年収あったからね。。。でも今の方が大手にいた時より更に年収は2倍以上になった・・・・だから中小零細を過大評価している部分が自分にはあるとは思う>(だから参考の意見として御参照してください)

でも失敗する人も絶対にいる。  すべては貴方様の能力次第だよ。

きっかけは貴方様と同じかな・・・バリバリやって行きたい。だから・・・一緒のような気がする。 

大手でバリバリの成績やスキルであれば中小に行って評価は抜群でしょう。。。でも大手でソコソコならドコもソコソコでしょう。。。


貴方様の思うように生きるべきです。   失敗しないように自己能力を客観的に見る目は絶対に必要だから慎重にお考え頂いてから実行してください。

それでは幸ある人生を・・・・。
    • good
    • 3

私は30代に上場企業からベンチャー企業に移ったものです。


その経験から言うと、文章で読む限りではあなたの転職はお勧めできません。
ひとつは「女の子にもモテモテなのですが仕事がマジでつまらん。もう飽きた。ベンチャーでバリバリやろうかなー」という程度の気楽な動機ではベンチャーは勤まりません。

中小企業ですから毎日真剣に会社の動向を見ておかないとつぶれます。これは本当に真剣勝負で「もう飽きた」からやろうというようなものではありません。
それとあなたのこれまでの経験は何があるのでしょうか。少人数のベンチャーでは一人の無駄も許されません。そこでは必要な仕事が出来ないものはいずれいられなくなります。
しかもその仕事の幅は大企業よりも非常に幅広いものがあります。多くの大企業出身者はこれで躓きます。(大手銀行出身の役員で本当にFAXの使い方がわからない人がいました。銀行では自分でする必要がなかった見たいです。)
あなたは実務でこれは売りになるというものを何かお持ちですか。

それとベンチャーはやはり不安定です。私は転職した会社は幸いその順調に成長しましたが、当時同業で存在した同じ程度の企業の多くが今はありません。これも良く覚悟しないといけません。
一方その転職先のOBは今結構いろいろなところで活躍していて、その会社の成長過程での経験が他社でも非常に役立っているようです。

ということで、あなたの気楽な動機ではとてもお勧めできない話です。

また「仕事を自己実現の道具と考えるやつは頭のわるいやつ」ということについては、自己実現とは何かによります。わたしにはこの言葉の意味が良くわかりません。
何が出来たら自己は実現するのでしょうか。その実現の内容が明確にわかっている人ならばそれは馬鹿だとは思いません。
例えばプロの音楽家やスポーツ選手がその例です。

それほどの特異な能力のない普通の人間が「自己実現」というのは具体的にその内容を聞かないと何ともいえないですね。
でもその人独自の目標があってそれを目指して行動するのが馬鹿だとも思いませんので、これはその人次第でしょう。

でも多くは単なる流行語に乗って、不満を漏らしているに過ぎないように思いますが。
    • good
    • 4

いわゆる「大手」に勤める40過ぎです。



まず、質問者さまは今の会社では、なぜ「バリバリやろう」と思えないのですか?
確かに、大手の方がしがらみがあり、会社内部での難しいこともあります。一方で、ベンチャーは看板が弱いので、外部でのハードルが高くなります。
今の会社では大きなプロジェクトだから部分しかできない、もっと小さくていいから全体をやりたい、と仰るならともかく、ベンチャーだったらバリバリやれるだろうと思うのは、少々短絡的かと思いますよ。
「マジでつまらん」仕事しか、渡されていないのは、なぜなのか、考えてみたことはありますか?

次に、スカウトやヘッドハンティングは受けていますか?
「大手で勤めているんだから、中小だったら、すぐに雇ってくれるだろう」というのは、甘いですよ。
むしろ、公務員や大手企業のように、就職が難しいところを自分から辞めた人間は、順調に成長している中小企業は雇いたがりません。仕事が楽なはず、福利厚生が充実しているはずの大手で、我慢が出来なかった人間とみなされます。使い物にならないだろうと敬遠されるんですよ。
大手を辞めた人間がベンチャーをはじめ中小で歓迎されるケースは2種類です。
ひとつめは、実際に人物と仕事を知っている特定個人で、請われて転職するケース。
ふたつめは、人手不足でどんなのでもいいと思っている企業や、企業のトップに人を見る目のある人がおらず先細りの企業など、あまり転職先としては安全ではないケース。
質問者さまは、ひとつめのケースになれますか?

最後に、「仕事を自己実現の道具と考えるやつは頭の悪いやつ」と思うかとのことですが、一概には言えませんね。起業をして夢をかなえた人もいらっしゃるし、会社内にいても「顧客が満足した顔を見るのが楽しみ」と十分に自己実現をしていらっしゃる方もいます。
ただ、その人にとっての「自己実現」って、そもそも、何なの?って問題があります。
最初の文章に戻りますが、「今の会社では自分の実力は発揮できない」「自己実現はできない」と思われているなら、それはなぜなのか?どうして、ベンチャー企業だったら可能なのか?
自分の実力を把握もできず、言葉に踊らされて、イメージに酔っているようでは、確かに「頭が悪い」と言われても仕方がないだろうと思います。
    • good
    • 2

こんにちは。



ベンチャーに移るにあたって、具体的な準備がどれだけ出来ているかによります。どの分野で何をやるのか?何を根拠にしてそれがビジネスとして成功すると判断したのか?仮にその読みが大外れだった場合の修正プランと修正後のビジネスが成功すると考える根拠は?3年後5年後7年後10年後15年後20年後の現実を冷たく見据えたビジネス成長イメージは?などについて、夢や願望抜きで明快に描けるのでしたら転職はありだと思います。もちろん失敗した時には最悪の最期を迎える覚悟も必要ですよ。

そうではなく、今の仕事つまんねーから転職したいとかの思い付きならば今の時点では絶対にやめるべきですね。もう少し計画を練ってみるとよいでしょう。

>仕事を自己実現の道具と考えるやつは頭のわるいやつ

同感です。あるいは表現したい自己を持たないバカなのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報