dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして.変な質問かもしれませんが、気になったので、どうぞよろしくお願いします.

私は難病を持っていて、良く知られている病院で私を担当している医師に月2回のペースで診察して頂いています.この医師には昨年の4月に紹介され、今までずっと見て頂いています.二年ごとに医師が変わると聞いていて、ここの病院はひろいので、私を担当している医師以外にも何人も同じ専門の医師がいます.

つい先月まで私の担当医師は週に3日 (月、金、土) 診察を行っていたのですが、先日病院に連絡をしたら、4月1日からは週に2日 (金、土) しか診察を行わなくなったと伝われました.私は今年の2月までは毎回月曜日に診察を受けていましたが、そういえば先月から予約が金曜日に変更している事に気がつきました.

こういった場合、以前月曜日にこの先生から診察を受けていた患者さんは他の医師に回されていくのでしょうか?以前、土曜日は混むと聞いていたので、月曜日の患者さんを全て金曜日に回しているとは考えられないのですが、どうなんでしょうか?

A 回答 (1件)

さぁ~どうでしょうね。



その診療科は予約制なのでしょうか?

何れにしても医師が診察できる人数にも限度があるので、月曜日に30人の患者がいたとして
半分ぐらいは金曜土曜に移動して貰う、残りの半分ぐらいは他の曜日の担当医に引き継ぐ
誰を継続して誰を引き継ぐのかは、医師間の力関係とか、患者の状況とか次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございました。診察科は基本予約制ですけど、急に具合が悪くなったりしても、診てくれます。

お礼日時:2012/04/07 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!