
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
昔おいしかったなあ~ってものを、今食べても美味しくないですよね
昔好きだった人に、今会っても・・あれれ?・・って思うのと同じです
20~30年代にハムってだけでもごちそうだったのではないでしょうか?
さらに、その頃のハムっていろんな合成保存料や着色料発色剤などいろいろ入っていそうですよね
からしバターの再現だけだったら、粉のからしを使ってみてはどうでしょう
そのころはチューブとかなかったはずですし・・
この回答への補足
ありがとうございます。
>昔好きだった人に、今会っても・・あれれ?・・って思うのと同じです
それは、百も承知なんですが、昔こんなの食ったよなあ、っていうのを見つけたいので。
給食の歴史や昔の給食を再現して食べさせる所でも見かけないので。
着色料、発色剤、そうですね。わたしの頭では、赤いのがハム、肌色が魚肉ソーセージです。
カラシも自分でいろいろやった中に粉の和辛子、洋辛子も使いましたが、なんか違う。
カラシとマーガリンに酢を加えても、違う。
等々、やっぱり50年以上前の事は無理なのかな?
でも、何らかの情報、お待ちしています。
No.1
- 回答日時:
昔と違うのは、ハムを使ってるからじゃないのかニャ。
30年代ならハムと言えば、魚肉ハムニャ。またマーガリンも粗悪な材料から作られていたような気がするが、当時は材料などどこにも書いてなかったし、気にもしていなかったので、今となっては分からないニャ。
この回答への補足
ハムの違いでは無いと思います。
魚肉ハム、ソーセージは私の青春の一本ですので、違いは判るつもりです。
給食のは今で言うハム(プレスハム)です。
カラシか、マーガリン、味が濃かった気がします。
辛みか酸味か?子供用だから、辛みを無くして別の味付けだったか?
懐かしい思い出をありがとうございます。
そういえば、夏休みに魚肉ソーセージと鯖缶を自転車に積んでいろんな所を回りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 唐突に… 食パンにあう、食パンに塗ったら これは美味い!ってのありますか? バター・マーガリン等で。 17 2022/11/09 11:36
- レシピ・食事 飽きない朝食。 週5日間、食べても飽きない朝食ってありますか? 私の場合は、4枚切りのパスコの超熟を 3 2023/01/15 21:16
- 中学校 中学校の給食 5 2022/09/17 15:35
- 食べ物・食材 あまり体にわるすぎないもの 『やすくておいしい』教えてください 10 2023/06/10 22:05
- レシピ・食事 食パンにバターを塗り砂糖をかけてトーストしたら美味しいって知っていますか? 4 2022/11/19 18:24
- レシピ・食事 海苔バターのアレンジレシピについて質問です。 瓶詰めの海苔バターなんですが、そのままご飯に乗せたりパ 2 2022/06/11 16:44
- 絵本・子供の本 昔話のタイトル 2 2023/08/03 20:17
- その他(料理・グルメ) ジャムって別の容器に分けてから食べてますか? 一度、ジャムをパンにつけたら、再びジャムの瓶に入れると 7 2023/01/20 07:56
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- その他(健康・美容・ファッション) パンにバターをのせて食べる。 これ以上にヘルシーな朝食はどんなものがありますか? なんでもいいから挙 15 2022/04/27 13:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
チーズフォンデュにおすすの具...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
あまり返事がこなくて 寂しいで...
-
中国youtuberの動画に出てくる...
-
スライスハムについて
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
買ってきたたこ焼きを翌日か翌...
-
たこさんウインナーに適したウ...
-
自宅でハムカツを作りたいので...
-
のり弁に乗せるトッピングを、...
-
6月18日は「おにぎりの日」。あ...
-
おにぎり
-
ちくわの成分(内容)を教えて...
-
「エール」での竹輪
-
美味しいソーセージが食べたい...
-
ふりかける食材
-
冷奴にのせる具
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
ハムをはがせません
-
美味しくないウインナー、お得...
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
-
手作り 自家製ソーセージを作...
-
たこさんウインナーに適したウ...
-
自宅でハムカツを作りたいので...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
運転中に食べるお手軽弁当
-
皆さんの身の周りにある、三角...
-
ちくわって傷むんですか?
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
中国youtuberの動画に出てくる...
おすすめ情報