dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上代下代について。
初心者でよくわからないので計算方法などおしえてください。

上代¥8190の商品の、掛け率50%ってなんですか?

A 回答 (4件)

上代・・希望小売価格


下代・・販売価格(仕入れ価格)

上代¥8190の商品の、掛け率50% は上代価格の50%で売りますって意味です

したがって販売価格(下代)は 8190×0.5=4090円 と成ります  
 
    • good
    • 1

半額で卸しますってことです。

    • good
    • 2

下代は仕入れ価格を言います。

上代は販売価格あるいはメーカー(問屋)で設定する売価です。

>上代¥8190の商品の、掛け率50%ってなんですか
私のところでは上代8,190の50%ですから半額のことを言います。
ちなみに掛け率5掛けと言います。7掛けだと70%ですね。
    • good
    • 0

業種によっても考え方が異なるのでしょうが...



私の記憶では...(問屋勤務)

下代(げだい)=卸売価格
上代(じょうだい)=小売価格

下代に50%を掛けて上代を設定...は有りました

小売り屋さんでは...下代=仕入価格...になりますね

6000円で仕入れた物に50%を掛けると6000×1.5=9000円=上代

>上代¥8190の商品の、掛け率50%

聞いたことが有りません

・下代¥8190の商品の、掛け率50%なら判りますが.8190×150%=12285円=上代

・掛け率50%で上代¥8190の商品の下代は?なら..8190÷150%=5460円=下代
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!