
いつもお世話になります。
都内でクリニックに勤めています。
場所柄外国人の患者さんが来院されます。
かたことで通じることが多いのですが、
中には全く日本語がわからない方もいて、受付で困ることがあります。
保険証を持っているか、もっていなければ 自費になることを
説明ししたいです。
自分なりに調べてみました。
保険証は「health insurance card」自費は「at one's own expense」でした。
が、それを文章にする力が恥ずかしながらありません。
どうか
「保険証はありますか?」
「(なければ)全額自費になります」
「既往歴はありますか?」
を英訳していただきたいので、お願いします。
受付ができれば、ドクターが診察はできますので、
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
外国人の患者さんのお世話大変ですね。 私は海外に日本人の技術者を連れて行って、仕事をしていました。 ですから病気に罹った日本人技術者を病院に連れて行った経験が何度かあります。 私自身も患者として行ったこともあります。 ですから、その大変さは身にしみて実感しています。 外国で病気になるのは本当に心細いものです。 しっかり英語を勉強して、良い手助けになってあげて下さい。
Good afternoon, Sir.を最初にいうことをわすれないで、、。
(1) 診断に関する費用と薬代に関する情報
● Could you show us your health insurance certificate if you have. In case of not, we have to tell you that you have to pay all expenses for treatment in cash here after the treatment and for medicine at our pharmacy shown below.
【解説】診断に関する費用は病院窓口、薬代は薬局で現金払い。 その患者さんが日本円をお持ちでない場合は米ドル出もOKですか?
(2) 既往症に関するやりとり
● Please let us know your medical story if any. Have you ever been hospitalized in bed? If you have, please write down the name of disease in English.
【解説】既往症は【Previous illness】【Medical story】と二通りの言い方があります。 病気で入院されたことがありますか? もしあれば、病名は何ですか? となりますが、病名はとても我々一般人にはわからないので、もし既往症があればドクターに直接話して貰うのが正解だと思います。
【お薦め】このように人の命に関する情報は微妙な点が多いので、健康保険証、既往症に関する問い合わせはしっかりと文章にして印刷し、手元に常時置いておかれることをお薦めします。 そしてこの情報の中に薬局の場所と電話番号も明記されますように。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
英語での翻訳ですね。医療関係の英語は難しいと思われがちですが、
簡単にゆっくりと話せば意外に通じますよ。
中学レベルもOKです。ゆっくり丁寧に話せば大丈夫です。
Do you have your health insurance card?
If you don't have the card, you have to pay your own expences.
Have you ever been to the hospital?
とかでも大丈夫じゃないでしょうか?
早々のご回答ありがとうございました。
たしかに、よくよく見れば、中学レベルの文体ですが、単語がわかっても、それを文章にすることが出来ず、とても悩んでいました。
とても助かりました。
まったくお恥ずかしいですが、こちらで聞いて解決できました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報