
パソコンを初めて組んでみたのですが
電源を入れるとCPU_LEDとDRAM_LEDが2・3回点滅したあとに終了・・・ということを繰り返します。
MEMOK!で起動してみたり、メモリのスロットを変更したり、メモリの数を減らしてみたりしましたがやはり上手くいきません。
CPUはピンが曲がっていることもありませんでした。
いったい何が原因なんでしょうか?
スペックは
M/B P8Z68-V/GEN3
CPU corei7 3770
MEM CETUS DCDDR3-16GB-1333
GB HD78502G
AC TX650M
ケース Z9plus
です
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Z68のマザーボードは最新のバイオスでないとIvyは認識しないはずですが、お買い上げになった店舗に確認をされてみては。
因みに私がcore i7 3770KとZ68のマザーをセットで買ったときに店舗の方からこの組み合わせではバイオスのバージョンが古いので動かないとの注意を受けたのですがi7 2700Kを所有しているので大丈夫ですとお話して買ってきて物は試しと起動確認をしたのですがご質問者様と同じような状態になったので2700Kに載せ替えてバイオスアップデート後3770Kへ戻すという二度手間を行いました。
以上、ご参考までに。
書き込みありがとうございます。
CPUを一旦変更すると正常動作するのですね……自分は替えのCPUを持っていないのでマザボを買ったオンラインショップにどうすればよいのかメールを送りました。
進展すればまたここに書き込もうと思います。
No.4
- 回答日時:
↓ BIOSリセットは間違いです。
マザーボードのCMOSクリアです。すみません。この回答への補足
回答有り難うございます。
今日の夜にCMOSクリアというものを試してみます。
無理なら…問題の有りそうなCPUを代理店に送ろうと思います。
CMOSクリアを試してみましたが……相変わらず電源を入れた後はCPU_LEDとDRAM_LEDが交互に2,3回くらい点灯した後落ちてしまう状況です。
No.2
- 回答日時:
補足程度に。
1日放置した後、起動させて数分は動きませんか?
それでBIOSは見れますか?
BIOSでCPUの温度が見れます。
CPUの温度は、高くても50℃台、それ以上熱いとしっかり冷えていないことになります。
恐らく、グリスが足りないのかと。
ご存じの通り、グリスはより熱を通しやすくするためのものですからね。
この回答への補足
起動させて10秒くらいしか持たないです……
なのでBIOSの画面に行くまでに落ちてしまう状況です。
CPUは起動してすぐにそんなに温度が高くなるものなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
初期段階で安定しない理由として、結構多いのが、CPU周りの不具合です。
考えられるのは「CPUファンの取り付け不良/CPUに接地しておらず冷却できずに熱暴走で終了」「グリス不良」などです。
ファンをしっかり取り付けられているか、配線は正しくセットできているか、当然ファンが廻っているかを要チェックです。
まあいきなりボードがおっちんでいる、という悲観論もなくはないですが、まずは考えられる不具合点を見直しながら、ゆっくり着実に、取り組んでまいりましょう。
この回答への補足
ありがとうございます。
とりあえず一から組み直している途中なのですが、グリスに若干擦れた跡?がありました。これが原因かもしれないです。
こういう場合はCPUを交換していただけるのでしょうか……?
それともグリスを買って塗り直す程度で大丈夫なのでしょうか?
とりあえずパソコンの配線を組み直したり、最低限のパーツで起動してみたりしましたが、CPU_LEDとDRAM_LEDの交互点滅をした後に終了してしまう……という初めて組んでみた時と変わらない状況でありました。
CPUファンはグリスの付き具合からちゃんと設置できていると思います。
ちゃんとCPUファンが開店していることも確認しました。
CPUが死んでるのか、マザボが死んでるのか、電源が足りないのか……結局はどれが一番可能性が高いのでしょうか……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
-
4
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
5
アマゾン PCパーツ初期不良時の返品交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
AMD Radeonについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
パーツの交換等しやすい、ノートPCメーカは?
中古パソコン
-
8
パソコン名をどうしていますか?
中古パソコン
-
9
自作パソコン、壊れたあとの引越し業者の対応??
デスクトップパソコン
-
10
スマホにCPUクーラーは必要?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
デスクトップパソコンへのほこりの侵入を防ぐには?
デスクトップパソコン
-
12
長時間パソコンを起動していたら電源が勝手に落ちる
BTOパソコン
-
13
富士通のパソコンは壊れやすいですか?
BTOパソコン
-
14
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
15
ハードディスク(D:ドライブ)にアクセスできない…
ドライブ・ストレージ
-
16
パソコンでブルーレイを観るには、HDMIが必須?
BTOパソコン
-
17
パソコン用のウェブカメを車のバックアイカメラに!?
ルーター・ネットワーク機器
-
18
ノートパソコンのcpuの交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
パソコンが壊れました。
BTOパソコン
-
20
ノートパソコンで自宅サーバーは危険ですか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
プロセッサの交換など
-
Boot Menu
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
PCが勝手に再起動することに本...
-
起動時にF1を要求されます。
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
携帯紛失 警察対応
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
パナソニック製レコーダーが故...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
部屋からなる異音について
-
古いATXケースの電源交換方法
-
外付けHDD(BUFFALO)の電源が...
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
突然PCの画面が真っ黒になりグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
BIOS ROM 交換 Inaccessible Bo...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
Dell XPS8300のCPUファン掃除後...
-
pc起動後、BIOSの画面は正常...
-
マザーボードのパスワード忘れ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
Boot Menu
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
pcにジュースをこぼしました。...
-
ジャンクマザーボード 通電する...
-
パソコンが起動しません
-
マザボのbiosについてです。助...
おすすめ情報