
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
メーカーですね。
あと外資の一部。
そしてぜったいてきに公務員。
過去には航空。
労組が強すぎて労働時間制限が激しく、とうとう月平均出社が12-15日とかだった。
そういうなめたことばっかやってたから潰れたけどねw
会社の場合はNとかJとかつくとこ。要するに旧国営のとこ。
また上位5社でシェアの8割超えるような寡占業。
ガラスとかは有名ですね。
どことは言いませんが、カッコいい仕事ほど激務が多く、給与も思ったほど高くないことが多いです。
具体的には挙げられないですが、なんとなく分かると思いますよ。
いま学生なら、そういう時期に実際に空港に行くといいです。
いでたちでああなるほど、と分かると思います。
No.5
- 回答日時:
サービス業の多く、一年中休み無しの連続操業の会社、設備のメンテナンスの会社などでは連休が休めない代わりに、ある程度希望のときに休暇が取れる可能性が大です。
ただそういう業種は結構労働としてはハードなところも多いですよ。
それとあなたの環境がわかりませんが、仕事を探す場合は休暇の有無よりはまずその仕事の内容や待遇のほうが優先ではないでしょうか。
いくら休めても給料が安ければ長期の旅行どころではないということもあります。
たまの休暇旅行のために好きでもない仕事を毎日やるのかということも気がかりです。
ということでそうできればラッキーですが、そうならなくても仕事探しの優先条件としてはどうなのかなとは思いますが。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
サービス業なら大抵盆・正月も関係無いですよ。
身内が大手スーパーに勤めておりますが
年末年始・GW・お盆も普通に仕事です。
その代わり夏と冬に土日絡めて10連休があります。
しかし子供は学校がありますし結局は1人で帰省しています。
運動会にも参加出来ずに寂しいと漏らしておりました。
皆が休みの時に働くのも良し悪しだな~と思っております。
No.2
- 回答日時:
工場の設備機械を設置する会社です。
設計もやっている会社のほうが面白いです。
ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は普通通り休めません。
そのかわり、土日も休めません。ウイークデイもなかなか休めません。
No.1
- 回答日時:
連休期間中に出勤しなければならない会社はいっぱいあります。
連休中こそ書き入れ時って業種、だいたい分かりますよね。
が、その代わりに、時期をずらして長期連休を取れる会社はグッと少なくなります。
ほぼ、大手に限られますし、社員が一斉に休むわけにはいかないので、部門内で調整して、交代で休暇を取得することになります。新入社員は希望の時期に休暇をとるのは難しいでしょうね。会社ってそんなもんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 有給休暇について 4 2022/07/30 15:28
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- その他(就職・転職・働き方) ずっと夏休みがあるのが当たり前の世界で生きてきたのに、社会人になった途端、長期休みはゴールデンウィー 1 2022/04/30 16:35
- 退職・失業・リストラ 有給休暇 8 2022/08/04 18:46
- 出産 育児休暇取得について 2 2022/11/28 08:53
- 子供・未成年 丸1ヶ月有給で休むための工夫について 1 2022/12/04 11:05
- 子供・未成年 1ヶ月丸々休みにするための工夫は何がありますか? 1 2022/11/15 16:06
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- その他(就職・転職・働き方) ドラマを観てて思った事だけど…。例えば 西村京太郎サスペンスの中で高橋英樹演じる十津川警部がある回で 4 2022/06/13 14:47
- 就職 就職先が決まり入社待機中の状態って、短期ニート状態ですか?今の会社に入社が決まった時、会社の都合で2 2 2023/03/13 18:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
従業員が少ない会社
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
関連会社に姉妹が応募するのは...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
就職にあたって認印の提出を求...
-
知り合いの会社に転職
-
親会社に正社員として就職、す...
-
仕事は好きだけど会社は古くて...
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
男性の新卒で総務に就職するには
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
女目当てのためだけに仕事した...
-
地方国立大卒のひとは どれくら...
-
大手企業の子会社で働くことに...
-
会社ってどうして面談でキャリ...
-
入社後の寮生活について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
親会社採用→子会社配属って?
-
親会社に正社員として就職、す...
-
子会社から親会社への移動って...
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
新卒採用 親会社→子会社への出向
-
知り合いの会社に転職
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
任天堂本社で働くことになりま...
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
子会社と下請け どちらに就職し...
-
内々定後の希望部署変更
-
天下りでやって来た人物は何故...
-
中途採用者には「同期」はいな...
おすすめ情報