
千代田区在住で愛車はリード100最終版です。バイク屋さんの作業工賃に関して伺います。
先日ブレーキディスクが異常に薄くなっているのに気づきました。
DIYで修理しようと思い部品と工具をそろえました。
当然パッドが無くなっていると思いブレーキディスクとパッドをヤフオクで入手して昨日交換にトライしました。
ところがキャリパー固定の12ミリボルトが異常に堅く、メガネレンチでもラチェットでも外れずプラハンマでたたいていたのですがそこでボルトの山をなめてしまいました。
全く山が無くなったわけではないのですが、ボルトの堅さと自分の技量からこれ以上やると完全になめてしまうと思ってプロに助けを求めることに致しました。<恥ずかしい!
行きつけのバイク屋が無くなってしまったので桜上水の大きなホンダドリームまで行って、恥を忍んで事情を説明して、”とりあえずボルトを緩めて欲しいこと、新品のボルトを注文したいこと。”を伝えました。
作業の人はT字のついたソケットを使って、”異常に堅い”と一回休んだり結構苦労しましたが、作業時間はトータル1-2分位で緩みました。
それで後は自分でやると言って軽く締め直してもらい、さらに新品のボルトを注文してもらいました。
自分が苦労したボルトを簡単に緩めてしまい、さすがにプロは違うと思ったのですが・・・。
請求書を見てちょっとがっかりしました。
作業工賃
キャリパーサポートボルト取り外し 工賃 ¥1890
部品注文
ボルト フランジ 8*35 2本 単価 ¥115 請求金額 ¥241
合計 ¥2131
金欠でパッドやディスクもオークションで調達しさらにDIYで工賃もちまちまと節約しているにもかかわらず・・・。
プロとはいえT字を握ったのは1分位、力を入れたのはトータルで10秒くらいでした。
なめるという馬鹿をやった当方の未熟さの勉強代なのかと思っていますが、今後のことを考えるとちょっと心配になってきました。
この工賃はどこの修理業者でも当たり前の相場なのでしょうか?
こちらのホンダは以前も同じ車で始動直後の息ツキ(今も解決していません、その際はこちらでも質問しました。)で来たことがあるのですが。
その際も3回も来て、結局1万以上かけてオートバイスタータを交換しただけで問題解決にならず、これ以上やりたければキャブのオーバーホールなど2-3万かかるがそれでも解決は保証できないと言われました。
最後の頼みはここと思っているのですが、これではちょっと心配です。
良いバイク屋さんってどこかで紹介してくれませんか?
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
まぁ、あきれた(笑)
バイク歴50年ですか。
大先輩ですね、私の倍ぐらい生きてらっっしゃるでしょうか。
それでも、無駄な人生でしたね。
コメントで長々と言ってることはわかります、ただそれは正当におつきあいした上での話です。
昔のバイク屋はもっと面倒見てくれた、と言いたいのでしょう?
そうですよ、それぐらい高額商品で利幅ありましたから。
当たり前です。
でも、当時ですら数百円をケチるようなヤツは客じゃなかった、あなたのような貧乏人は元々客にすらならなかったのですよ。
主観では、1870円ですか?
格安修理です、時間給とプライスレスの技術力が入っています、でも時間給程度の請求じゃないですか。
私も商売人ですが、行って帰るだけで3000円貰います、それも払えない客はそもそも客でもないし、商品を買ってくれて初めて客です、部品は客じゃありません。
本来は、製品の販売をするためには、整備等のサポート技術が必要でした(今もバイクには必要ですね)
あくまでも販売の付随作業だったので安かったし、販売した客にはタダ同然の費用でやっていた、それを横目にノラ客が来ても周りの目があるから似たような金額でやってあげてただけです。
だから、買わなければ修理しない、なんてのは当たり前の話です。
良いじゃないですか、お金無いんなら捨てちゃえば。
くず鉄屋持って行けばいくらかくれますよ。
人間にはあんよがあります、歩けば良いだけですよ。
あ、それと大学(しかもどーせ学部でしょ?)の工学部出たぐらいで一人前気取りはやめてください(笑)
ここ、大爆笑です、22~23歳の子供かと思いましたよ、年金貰うような年代が言う事じゃない。
言ったって事は まーるでわかってない 証拠です、まぁ以前の書き込みで皆さん書かれていますけど。
大学なんて誰でも出られます、年代問わず偉くも何ともありません、金があるかどうかだけです。
現に無知識を指摘されてるでしょう。
それで経営者に意見する方?
意見される方はたまったもんじゃありませんね(笑)
まぁ、誰も意見を聞かないからお金無いんでしょうけど(笑)
大体コンサルの8割は無知だと思って居ますが、コンサルしてるなら私の読みは間違いなさそうです、確認させて頂きありがとうございます。
遙かに若い世代に後ろ指さされて笑われるようじゃ、くず鉄にした金で棺桶でも買っといたらいかがでしょうか。
我々が払ってる年金財源も少なくて済みますしね。
私はそういう大人になりたくない、あなたを反面教師にしますよ。
ありがとうございます。
No.18
- 回答日時:
久し振りにgooを覗いてみたら
正直前回の書き込みで十分かと思ってましたが、No.3の方へのレスを拝見して怒りすら覚えましたので再度判りやすく書かせていただきます
>都心部では昔のバイク屋の親父のような存在は望むのが無理なんでしょうね・・。
昔かたぎのバイク屋だったら間違いなく部品を持ち込んだ時点で「は?帰れ・・・」ですよ
>工学部の機械科ですし、昔は工作機械ですがSSやIWの町工場の社長さんを相手に販売やサポートもやっていましたので基本的な知識や技術は持っております。
ただでさえナメやすいメガネレンチで打撃を加えるのは素人だけです(8ミリ径の熱のかかってるボルトなら尚更です)
業界ではボルトのネジ部分の呼び径で言うハズなのに6角部分の径を書く・・・、その道の人間ぶるのはヤメて下さい
>今では経営者に意見をする立場になりましたが、コスト最優先一辺倒の考え方は50歳以下位までの経営者の方に多いように思います。みんなが貧しかった頃を経験している方は、突き詰めればその場の利益より長い信頼関係の方が大切にするべきなのを分かっていらっしゃると思います。
仮に書かれてる年齢と職歴が本当なら貴殿のような無能な人間が通用するヌルイ時代で良かったですね
ナゼ最初からそのバイク屋で全てのパーツを揃えなかったんですか?
部品を手配して「取りあえず自分でやってみる」という頼み方ならまだ理解できますが、残念ながら昔かたぎの人ほど貴殿のような信頼関係を築けない行動をする人を嫌います
70以上の年齢の方に多いのですが中身が無いクセに態度だけは大きい方をよく見かけます
「名は体を成す」とよく言いますが質問内容といただいた皆さんのアドバイスに対する対応でその人の人となりが垣間見える事に気付いて下さい
(自分よりはるかに若い年代に)棺おけに片足入れるような年齢になってもその事に気付かない程中身の無い人生を歩まれてると思われても仕方の無い事かと思いますよ
>この工賃はどこの修理業者でも当たり前の相場なのでしょうか?
東京という事を考えれば安い部類かと思いますし、貴殿のような仕事の依頼は受けない人が殆どです
自分の都合しか考えられないような人には正直「バイカー」を名乗って欲しくないです
No.17
- 回答日時:
読んでいて腹が立ったわ。
まさに16番の回答のとおりですわ。
全く回答が無いやん。
質問以前に人間を磨カナいけん人やわ。
そりゃ確かに、ただでやってもろうたらいいに越したことはおまへん。
して、自分の気に食わん回答には応えたくないかも知れんが、
全ての人が言うとるんやから、『反省せないかんな』と思いなはれ。
あんたのような根性では大阪でも生きて行けんで。
もっと人間にならなあかんわ。
ホントに虫のような人やわ、驚いたで。
バイク乗らん方がいいな。
辞めときなはれ。
No.16
- 回答日時:
>金欠でパッドやディスクもオークションで調達しさらにDIYで工賃もちまちまと節約しているにもかかわらず・・・。
身勝手な意見ですなぁ。
自分の都合を相手に押し付ける。
相手がどう思っているのか考えない。
○○してくれるのが当たりまえ。
これは貴方のお礼率6%、もしくはお礼数1という数字にも表れているのかも。
回答してくれるのがあたりまえ・・・。
そんな感じですか。
>恥ずかしい。
恥ずかしいのは整備の出来ない質問者ではありませんな。
そんなことは誰だってある事。
本当に恥ずかしいのはもっと他の部分ですわ。
大きなお世話・・ですな。
申し訳なし。
No.15
- 回答日時:
そんな対応をしていただけるお店があるなら、ぜひ利用したいと思えるような
ありがたい対応をしてくれる店ですね。機会があればぜひ利用したいところです。
うれしい対応と思ったところは、
1.すぐ対応してくれたところ。
ボルトを緩めるだけの依頼なら大抵は断られると思います。
どうしてもというと、パーツがきたらやりますから、置いて帰ってもらうか
後日来て下さい。と言われるのでは。
2.作業を見せてくれたところ
危ないとか、ピットには入らないでくださいと言われるか
とにかく作業は見せてくれないところが増えている。
3.費用を請求してくれたこと。
恩をきせられると逆につらいものがあります。
断られたらもっとつらいですよね、
どこの修理業者でも同じかといわれれば、そんなことはないと思いますよ。
バイク屋さんでなければ、好意と工具と労力だけの問題ですので、
タダか、やってくれないか、壊されるかぐらいの3択が考えられます。
2000円というのはピアノ運送なら、階段1段分の労務費です。
工具の使い方(レンチをハンマーでたたくという暴挙:すべてのものが壊れます。)
を教えていただいたということもありますし、
ほんとに感謝されていないというのが、理解しがたいです。
No.14
- 回答日時:
貴方の本意では無いのかも知れませんが、ご相談内容を読ませて頂くと、貴方に近い世代の私でも次のように感じました。
作業に使ったT字レンチ一つとっても、貴方が使っている工具と何が違うかご存じですか?
6角と12角の違い、片持ちバーとT字の違い、それらの効果やリスクの違いなど、ネジ一つ緩めるにしても貴方のまだまだ知らないことがあります。
それら工具を使いこなす知識や経験、商売ですから作業に対する責任と、バイク屋の生活がかかっています。
貴方のような考え方だと上辺だけで、「作業なんて何処のバイク屋でも同じ」「サービスは貰って当然」「サービスは無料又は安ければ良い」という考えが、突き詰めていけば、腕は良いのに商売が下手な零細バイク屋を廃業に追い込んでいるのではないか、と私も考えてしまいます。
バイク乗りとして、腕の良いバイク屋さんは何とか続けて欲しい、そう言うバイク屋さんを応援したいと常々考えています。
貴方が皆さんの意見で排斥されていると感じ、過剰反応と感じるのは、私が感じたような印象を皆さんも感じたからではないかと無いかと思います。
腕の良いバイク屋は割増料金払っても儲けてもらいたい、永く続けて欲しいと常々考えています。
「良いバイク屋はバイク乗りが育てるもの、育てたものです。」と思いますが、それを潰しに来るように感じる話には良い気がしません。
以上が率直な感想です。

No.13
- 回答日時:
その店でバイクを買った客、馴染みの常連客なら、サービスでやることも無いわけではないですが、
他店購入車両、自分整備、パーツもよそで買うという、その店に一円も払っていないのに、ネジ外しくらいサービスで、というのは、あまりにも虫が良すぎる。
「馴染みの常連」といっても顔だけだして常連ズラしているだけの客ではないですよ。
よそで安く売っているものでも、いつも世話になっているから高くてもその店で買うくらいの信頼関係があるのが、常連ってもんです。
エンジンの不具合が直らないというのも、その店で販売、整備していない以上、その車両がどのような整備、使い方をされてきたのかわからないのだから、
総点検となって整備代金が高くなるのも仕方の無い話。
それで整備代が高いなどとクレームになることもあるので、昔は他店購入車の整備は引き受けないという店も少なくなかった。
それを、ネジ外しだけでもやってくれるだけでもありがたいと思うべき。
嫌なら自分で外してください。
最近はそういう自分に都合のいいことばかりを言う人が多くて本当に嫌になります。
そもそも客でもないです。
金が無いからとヤフオクで買っていれば、バイク屋は何で収入を得ればいいのか。
収入が得られず潰れてしまえば、そのボルトを外してもらうこともできなかったのですよ?
あなたのような客が多いから、あなたの購入店は潰れてしまったのではないのですか?
そこで金を出し渋れば、次はその店が潰れますが、今度プロの手が必要になったときにはどうするのですか?
バイクを止めますか?手放して自転車にでもすればいいですね、健康的ですし。
あなたに金が無いのはバイク屋のせいではないし、
昔は親父がウンヌン言うのであれば、あなたはその店の客ではないんですよ。
見知らぬ一見客です。
No.11
- 回答日時:
バイク歴50年というならもう古希も近いはず、そんな人が「仲間意識でただに近い金額でやれ」というなんて、がっかりです。
好意というものは請求するものでもない、そんなことは年寄りほどわかってるはずでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 金融業・保険業 賃貸修理費用の相場について 6 2023/03/31 22:44
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
近くのバイク屋。この修理金額は妥当か??
バイク車検・修理・メンテナンス
-
スーパーカブのギアは難しいですか?
カスタマイズ(バイク)
-
カーブなどを走る時などの、リヤブレーキについて
国産バイク
-
-
4
ガソリンフィルターを取り付けましたが、中が空っぽ
輸入バイク
-
5
カブ50ノーマルの最高速75km
カスタマイズ(バイク)
-
6
バイク屋さんでボアアップをやってくれるのか?
カスタマイズ(バイク)
-
7
原付二種(黄色ナンバー)を原付一種に戻すには?
輸入バイク
-
8
大型バイクでの通勤
輸入バイク
-
9
主人にバイクの2人乗りを拒否されました。
輸入バイク
-
10
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不良の原因について質問です。
輸入バイク
-
11
大型で片道5分の通勤。バイクに負担が掛かる?
バイクローン・バイク保険
-
12
新車見積もりの「納車点検費用」というのは?
輸入バイク
-
13
バイクの初回点検したいけど、全然走っていない(3ヶ月で100kmしか・・・)
輸入バイク
-
14
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
15
カブの燃費がいいのは何故なのですか?
カスタマイズ(バイク)
-
16
ホンダスーパーカブ90ccの登坂性能について教えてください。
国産バイク
-
17
国道1号と国道23号について
輸入バイク
-
18
レッドバロンて 値引きしてくれますか?
その他(バイク)
-
19
オートバイの原付が販売されなくなるのは本当ですか カブも輸入するとか?
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
【ゼファー400】 テールカウル...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
ZZR250の最高速
-
キックスターターが戻らない場...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク屋でマフラー交換をした...
-
50ccの購入を考えてます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報