dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I appreciate you for reading my draft.
この英文は文法的に合っていますか?
forがなければいいと思うのですが、これでもいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

I appreciate you for reading my draft.



I は you を appreciateする立場にいないはずですので、こういう言い方はないと思います。


なお、

I appreciate you reading my draft.

この文で、I が appreciateしているのは reading my draft です。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わたしの見解と一緒です。

お礼日時:2012/06/07 14:09

I appreciate you.


が正しい使い方であれば、その後に前置詞のforをとることは文法上問題はない。前置詞のforは後に名詞を置くことも動名詞を置くこともできる。ならば、
I appreciate you for reading my draft.
は正しい構文になる。

但し、先の解説にあるように”appreicate人”となれば、人に感謝すると言う意味ではなく、その人を尊重する
言いかれれば、
I value you for reading my draft.
私の草稿を読んだことに対して貴方に価値を見出す。同様に、

I appreciate you reading my draft.
と1800年代に使っていれば(使っていたと思う)appreciateにbe thankful forの意味は無いために
I value you reading my draft.
理論的にforの構文と同じ意味であるはず。

此処からは推測になるが、例えば

この使い方が、その当時に何らかの理由(例えばこの当時にビジネスletterを書く人は貴族出身でありプライドが高かった等々でこのような高慢的な言葉使いではあったのかもしれない。)で月日の流れと共に感謝と言う意味合いでビジネス構文に受け継がれた仮定をすると、また、このビジネス構文の使い方が 近代英語に影響を及ぼしappreciate=be thankful forと言う意味が生まれたとすれば、貴兄の疑問は解決できる。面白いことに、近代英語ではこの感謝と言う意味ではappreicateの後に人は置かなく物(something)を置いたときのみに感謝と言う意味で使えるとした、が問題の起りでもある。

そのため、一般的な手紙で、
I appreciate you reading my letter.
とは言わずに
I appreciate your reading my letter.
が正しいとされる。または
Thank you for reading my letter.
が最も自然な言い方になる。

同様に,友達とのメールでは
You may come to visit us anytime just before before 3:00 pm today.
と言うが、仕事のメールになると
You may come to visit us anytime but before before 3:00 pm today.
とシエックスピア時代の英語になる。

同様に、友人にメールを送るさいに、少しかしこまって
I appreciate your reading my letter.
と言うのに、仕事の相手には
I appreciate you reading my letter.
と1800年代に使われた構文に変る。

と言うことではないかと考えたのみです。

そこに
I appreciate you for reading my letter.
は如何なのと聞かれれば

ビジネス構文として使われている限りは、感謝と言う意味で使われ、正しいとされる可能性がある。(但し、Nativeのビジネスマンに聞かないと何とも言えない。)

I appreciate you for reading my letter.
は、ビジネス以外では
I value you for reading my letter.
と言う意味になりこのような高慢的な言葉使いはアホでなければしない。
但し
I appreciate you doing ~
とは言えるはず。なぜなら、行為に対して価値を見出す。と言う意味になるために、それほど高慢的な言い方にはならない。と考える。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

参考URL:http://education.yahoo.com/reference/dictionary/ …
    • good
    • 1

No5です。

訂正です。


をそのまま引きづった構文なのかもしれない。とすれば
I appreciate you for reading my draft.
も正しい使い方になる。

但し、忘れていけ無いことは、上記2文は、ビジネス構文として、本来の意味は評価する、尊重する、が転じて、感謝する。と言う意味で捉えられているが、友人等に送る手紙で
I appreciate you for reading my letter.

とすれば、感謝の意味はなくなり、評価の意味に変わってくるため、そんな高飛車な言葉は使わない。となる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

回答の1行目と2行目の間に何か抜けていますか?
ちょっと意味がわからないので。

お礼日時:2012/06/07 14:16

先の質問の続きのようですね。



基本的な考え方として、appreciateの後に人は来ないと理解をするのが正しい。

しかし、実際にはビジネス構文として
I appreciate you reading my draft.
成立っている。実際に私が貰う海外からのmailでは
I appreicate your reading my draft.
は見た記憶がない。

一般会話として
I appreciate you.
とも言う。但し、この場合は、感謝と言う意味ではなく評価をする。尊重をする。と言う意味で使われていると言う解釈がある。

辞書を1828年に創刊したWebsterの紐解くと
http://1828.mshaffer.com/d/word/appreciate
1. To valueと2. To raise the value of.
の意味しかない。
と言うことは、感謝の意味(添付辞書の3)のappreciateは近代英語になる。
http://education.yahoo.com/reference/dictionary/ …

以上から推測できることは、appreciate+人 とすれば、その人を高く評価する。その人を尊重するという意味となる。

ビジネス英語構文とは厄介なもので、日常生活では使わないシエックスピアの時代の英語を引きづっている。
例えば、添付のスレッドのように、現代英語ではbutを副詞のjustやonlyの意味では使わないとしながら、仕事では普通の英語として書き手も読み手も捉えている。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7449714.html

今になって思うに
I appreciate you reading my draft.
は、上記のbutや”Attched please find a full set of shipping documrents.”のように1800年代の英語をそのまま引きづった構文なのかもしれない。とすれば
I appreciate for you reading my draft.
も正しい使い方になる。

但し、忘れていけ無いことは、上記2文は、ビジネス構文として、本来の意味は評価する、尊重する、が転じて、感謝する。と言う意味で捉えられているが、友人等に送る手紙で
I appreciate you reading my letter.
とすれば、感謝の意味はなくなり、評価の意味に変わってくるため、そんな高飛車な言葉は使わない。となる。

推測で正しいかどうかは解りません。ですからNo1さんの回答が的を得てるとかんがえます。考え方は、ビジネスletter以外では質問の表現は使わないと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

you readig ... と your reding .. はreading が目的語になるので問題ないのですが、you for .... ではyou が目的語になっているので、違和感があります。 

お礼日時:2012/06/07 14:14

#1です。

下記の例をご覧ください。

   http://eow.alc.co.jp/search?q=appreciate+your
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もともとの使い方は所有格ですよね。

お礼日時:2012/06/07 14:08

正しいと思います。

forを取っても、構成違えど正しいと思います。ただし、#1さんの言う、your reading my draftとするのは、間違っているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

appreciateが人を目的語にとっていいという意見ですね。

お礼日時:2012/06/07 14:07

1。

  I appreciate you for reading my draft.

2。  I appreciate your reading my draft.

    僕なら2を使います。1は言えないことは無いと思いますが、おしまいの方を使わなくてはならないなら

    Thank you for reading my draft.

    と使います。1は一寸頭でっかちみたいで、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2と2の下の文は違和感がありませんが、1は違和感があります。

お礼日時:2012/06/07 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!