
2月からパートで週4日5時間の勤務をしています。
ハローワークの求人票には契約期間が3ヶ月、契約更新の可能性ありと記載されていて、現在4ヶ月目です。面接時は長く勤めてもらいたいと言われていました。
契約は1ヶ月更新で毎月、労働条件が記載された契約書のようなものを受け取っています。
現在は自宅から高速を使って1時間ちょっとの場所に出向という形で勤務しており(パート先までは車で30分)、会社には1ヶ月以上顔を出していません。この出向では高速代、ガソリン代、出向手当をもらっています。
出向先での仕事は当初1~2ヶ月と言われていて、先日、今月半ばに終わるのが決まったため、それ以降どうしますか?と電話でパート先に伺ったところ、それ以降の勤務についての書類を送りますと返事が来ました。
平日に1度休みを取る形にしていたのと、毎月決まった客先へ伺う仕事なので、その辺りを調整して連絡が来ると思っていましたが、届いたのは契約終了の通知書でした。出向先の仕事が終わってしまえば会社に戻るのだろうと疑いもなく思っていたのですが。
仕事は毎月20日締めで、通知書には20日で契約を終了する旨が記載されており、突然のことでした。
それまでに電話などで連絡もなかったですし、契約書の中にも終了告知などは記載されていません。
書類が受け取ってすぐに会社に問い合わせたところ、仕事がないので終了ということ、今の出向先での勤務が終わってから20日までも仕事がないので休んで欲しいということを言われました。本当は手放したくないので、出来れば待機してもらいたいが、給料は出せないので他を探しても良いとも言われました。
あまりにも突然で一方的なので、労働基準局に問い合わせたところ、契約が1ヶ月更新になっているので、法律上は問題がないとのことでした。
ですが
・3回以上契約を更新している(雇い止めの予告が必要)
・契約終了まで残り2週間のときの告知(雇い止めの予告の基準では少なくとも30日前まで)
・今月の契約書内に、来月の更新がないことが記載されていない
・自己都合退職2ヶ月前の告知を指定されているのが長い(普通は1ヶ月とのこと)
など、違法ではないにしても雇い止めの基準から外れており、私の気持ちがすっきりしないでしょうから、封書または内容証明で精神的苦痛等を理由に保証金を請求してはどうか、ただの封書よりは内容証明の方が効果があると言われ、自己都合退職の告知に必要な期間2ヶ月分と今月末までの勤務する予定の日数分の請求金額を記載した内容証明を作ったのですが、これを本当に出してしまってもよいものか、今になって迷っています。
パート先が強気に出てきたら、どのように対処したらよいのかの心配があります。
まずは内容証明ではなく、普通の封書で送付してみたほうがよいのでしょうか?
それとも労働基準局に進められたように、最初から内容証明で送った方が効果があるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は交渉するなら最初は相対しての話し合いが基本ルールと教わっています。
また、復職しないのは当然だろうし、会社も絶対に復職させませんが、それでも突然の解約を不当だと主張するのですから、理屈から言えば復職を要求しないのは本筋から外れ、単なる金銭要求と相手に足元を見られるだけですし、裁判でもただ金目当てと見なされやすく、不利です。もちろん、個人でできる交渉には限りがありますので、内容証明なら怒鳴られないし簡単だから、また、請求の根拠が残るからそこから入る場合もあると思います。ただ、内容証明の次が無ければ何も進展しません。話し合いをしたくないのは誰でも同じですが、内容証明のやり取りでも交渉の一部であり、そのまま裁判へ入るのでなければ相対しての交渉に入らざるを得なくなります。
内容証明で明確に請求し、それでも払わない場合は労基署が指導してくれる、というならあれですが、労基署の指導はたいてい電話1本で終わってしまいます。
一般に、そこそこ続いている会社が内容証明程度でビビる程甘くは無く、無視されてお終いです。
会社が弱気なら、内容証明を受け取るのも生まれて初めての事でビビって払うかもしれません。
でも、
>パート先が強気に出てきたら、どのように・・・
という懸念があるのですから、マーフィーの法則が当てはまると思いますが、、、
やるだけはやってみるのがよろしいかと。
この回答への補足
みなさまありがとうございました。
内容証明を送付した翌日、会社から電話がありまして
締め日までの分と1ヶ月分は支払うとの回答がありました。
ですが、2ヶ月分要求するなら労働裁判へ…と言われ、
謝罪の気持ちが全く見受けられなかったため、
つぎのステップに進もうかと考えています。
形だけでも謝罪してもらえれば回答通りの金額でよかったのに…。
再度ご回答いただき、ありがとうございます。
最初は電話など口頭でのやりとりを考えていたのですが、
労働基準局によると、文書でのやり取りでないと形が残らないので不利になるとのことででした。
また、会社側から「あなたの技術を手放すのは惜しいので(技術職です)
また仕事が出てきたら来て欲しい」と言われたため、
復職の要求をすると飲まれそうで、それでは困るのです。
労働基準局からは内容証明を送ったあと返答などされない場合には、あっせんを勧められました。
それにも出席しない時はまた考えましょうと言われました。
No1で回答したように会社はあまり強気には出てこないと思われることを発見したので
ダメもとでやるだけはやってみたいと思います。
突然の契約終了で、そのやり方に誠意というものが全く感じられなかったので不満があるだけで、
30日前の告知、せめて契約期間満了の20日までの仕事を確保していただいて終了理由に納得出来れば
このような形で訴える気持ちにはならなかったと思います。
No.2
- 回答日時:
内容証明は、ケンカを売るときに使う手段のひとつです。
言い分ははっきりしますが、勝ち目がありますか?ありがとうございます。
どちらに非があるかで考えると、私には全く非がないと思いますので
その点で言えば勝ち目はあると思います。
現在出向に出ている企業様にも、私の就業態度などに問題があるか伺ったところ
また次回もお願いしたいくらいだと言われましたので、直近では全く問題ないと思います。
No.1
- 回答日時:
いきなり内容証明よりも、1度は話し合いを行うべきと思います。
電話とかはお話になりませんし、素人が交渉するのも止めた方が良いとは思いますが、いきなりの文書請求は、それはそれで突然過ぎると思います。
で、精神的苦痛は、法的にはあまり認められるものではないので、更新の期待権をたてに契約続行を要求し、認められないなら損害賠償として2ヶ月というような落とし方で行くのが順当だろうと思います。
もっとも、会社は強気に出ると思います。たぶん、怒鳴りつけられて、全然取れないで泣きながら帰って来るんだろうなぁ(可哀想に、、あ、でもステハンだ、かわいそくないや)
よ~~~っぽど根性入れてかからないと、内容証明の料金だけ無駄。
ありがとうございます。
先方からはそれまでに電話やメールが一切なく、突然文書で届いたので
あまり話し合いをする気にはなれません。
それと労働基準局からは文書でのやりとりをするように言われました。
それと契約続行の意志は全くないのです。
書き込みをした以降も色々調べたり、考えたりしたのですが、
会社はあまり強気には出てこない気がしてきたので
やはり内容証明を送ろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 労働相談 契約期間(退職日)の変更は問題ないのでしょうか。 2 2023/01/06 08:08
- 退職・失業・リストラ 離職理由コードについてのご相談 2 2022/12/14 22:53
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 派遣社員・契約社員 契約社員でも退職届は必要ですか? 6 2022/09/07 09:15
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
- 転職 パート(扶養内)の雇用契約書について。 2 2023/03/28 11:12
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 就職・退職 労働契約書を更新せず退職する場合 事務職で4年勤務しておりますが、 この度会社のトップが変わり、来月 9 2023/04/15 08:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
掛け持ちで36協定、残業時間原...
-
履歴書内の個人情報について
-
会社員をやっているのですが空...
-
交通費満額でない場合の在宅メ...
-
雇用なしの源泉徴収票について ...
-
副業禁止の副業について
-
フルキャストで仕事しているの...
-
労働基準法
-
就業規則について
-
芸能プロダクションへの所属は...
-
彼氏の仕事についてです。彼氏...
-
委任状
-
法律よりも契約の方が優先する...
-
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
体調が悪いから定時に帰ります...
-
彼氏の残業について
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
退職後の引継ぎの賃金?
-
会社の代表者交代時の賃貸契約...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
掛け持ちで36協定、残業時間原...
-
副業が禁止されているときに、...
-
アルバイト雇用なのに副業禁止
-
副業をしようと考えています。...
-
正社員で副業NGなところで働い...
-
副業について 個人経営で手渡し...
-
就業規則について
-
バイトで誓約書を求められたの...
-
短時間パートで印鑑証明つきの...
-
副業ばれますか
-
彼氏の仕事についてです。彼氏...
-
社会保険未加入の試用期間中の退職
-
パート勤務先から急に休んでと...
-
SOHOで見積書を発行する場...
-
1ヶ月更新のパートの契約終了に...
-
副業の日雇い派遣は、会社にば...
-
障碍者雇用をしている会社とい...
-
フルキャストで仕事しているの...
-
東建コーポレーションって、良...
-
個人事業主がプライベートでお...
おすすめ情報