dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも大変お世話になります・・・。

せっかく採用された
パートのお仕事(食品工場)なのですが・・・

勤務2日後、ラインに酔ってしまい
終った後、倒れそうになってしまったり、

翌日は休みだったのですが
のどが異常に渇き、
体も重たくて、

2リットルのペットボトルの水を
一気にごくごく
半分(1リットル)飲みほして

なんとか
喉の渇きがおさまり、

食べ物は夜になって
やっと食べれるという状態で・・・

後から脱水症状だったと気付きました・・・。

翌日、会社に電話をして、
その事を話して
主任(採用担当)に

体調を壊してしまったので
今後の仕事の事や
時間帯の事を相談していたら

そういう話は
次長(責任者)と話した方がいいということになり

次長から電話を掛けなおすと言われ
その日は電話を待ってたのですが

それっきり電話がかかってこないまま
2日経ち、

こちらから電話をしようかとも
思ったのですが、

なんとなく気が重く

今後を考えると、こういう事があると
非常に働きずらいと思い

残念だし、まだ2日だし、
会社にも迷惑がかかるかもしれませんが

辞退しようと思いました・・・


こちらの会社は
派遣でスポットとして働いていたことがあり
働きやすいと思って決めたのですが

パートとして働き始めたとたん、
時間帯やシフトの事で
思うようにこちらから
希望を出せず、

私の働き状況を見て
主任が決めていくみたいなのですが、

翌日のシフトを
その日の状況を見て決め、

シフトの話を
ラインの作業している最中に
一方的に話すなど

そういうやり方は
非常に疑問に思いました・・・

立場的に
私がどうこう言える状況ではないし、

今後もこういうやり方が
続くような気がして・・・

残念ですが
もう無理だと思いました・・・

辞めるときは
会社に電話して・・・という手順をしたいのですが
気が重く

この様な辞め方は
自分の印象も悪くなるし、後味も悪く嫌なのですが・・・

ロッカーの鍵を持って帰ってきてしまったので
返却しなければならないのと、

雇用の手続きは
書類をまだ提出してないので、

お給料の口座の紙も出してないです・・・

なので、
無給でも仕方ないのかな・・・って思います・・・。

正直、お給料はもらうべきだとは思いますが、
そのために個人情報を提出して、
いろいろと知られたり、
面倒をかけたくないので・・・

提出するものは ロッカーの鍵ぐらいで
まだ2日なので、いろいろな手続きも済んでいなければ
タイムカードすら出来ていない状態でした・・・

ロッカーの中は制服が入ったままで
本当は翌日休みなら
脱衣カゴに入れなくてはならないので、
そこら辺が気掛かりなので、

お詫びの一言と鍵の返却を
丁寧にして

気持ち良く退社したいです・・・

ロッカーの鍵は郵送だとどの様に
返却すれば良いでしょうか・・・?

あて先は
人事担当か採用担当などで
良いでしょうか?

お手紙には
辞める理由など書いたり、
ご迷惑おかけして申し訳ないです。など
一言書いた手紙を入れておいた方が良いでしょうか・・・?

アドバイスお願い致します・・・。

A 回答 (2件)

文章が読み辛い。

 無意味な空きを作らないで下さい。

長々と書かれていますが、一言でいえば「勝手に辞めたい」
のですね。
鍵の返却などがあるなら、郵送などしないで、直接行き、
辞職の意思表示をして、「お給料はいりません」と言えば、
スンナリ終了するはずです。
会社も仕事ができないと判断したので、連絡をして
来ないのだと思います。

ご自分が悩む程、会社は思っていないはずです。
この方がすっきりするし、簡単に決着が付くと思います。
    • good
    • 2

すぐに次の仕事があるような状況ならば、やめることも致し方ないと思いますが、どうにかがんばれるようであれば、会社には詫びを入れ、また働いたらどうですか。


雇った会社の方も、派遣、アルバイトであっても一人採用するのにお金も時間もかけています。本当に雇ってすぐにやめられると、困るんですよね。どうしてやめたのかも気になります。
やっぱり頻繁に人が変わる会社、やめる会社は何か問題があるわけで、それを解決しないといい経営はできません。
No1さんがいうほど雇っている会社はどうでもいいとは思っていません。

すぐに辞めるのはあなた自身のためにもなりません。
これから長い人生を生きていかなければならないのですから、つまらないところで汚点は残さない方がいいです。汚点は蓄積されます。

コンベアラインに慣れないと酔ってしまいますが、数日すれば慣れます。
脱水症は水を飲まずにズッと働いていたからでしょう。
これらさえ気をつければ働けるでしょう?
だから、会社に謝って、来週からまた行ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています