電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学受験を控えてる学生です。

将来薬剤師になりたいということで薬学部のある私立大学を志願しています。
そこで、6年生の過程を過ごし、国家試験に合格したと考え 
就職先を考えた時、調剤薬局か製薬会社に勤めたいと思っています。

しかし私の志願する大学で
新設大学である大学があるのですが、
もしこの大学を卒業した場合 調剤薬局か製薬会社に勤めることは厳しいのでしょうか。

そのへんの情報教えてください。
おねがいします!

A 回答 (5件)

薬剤師になりたいのなら、国公立でも私立でもどっちでも構わないでしょう、6年制に行きさえすれば。



それで、就職は、調剤に関しては、どこでもよいならあります。しかし、調剤もピンからキリまであるから。何店舗も展開している大手で都市部なら、やっぱり上位の私立卒、せめて中位の大学でないと厳しい。
個人経営みたいな小さな調剤で、地方ならまだまだ不足気味です。特に薬学部が国立私立とも皆無の県は不足がちです。
首都圏や京阪神みたいな所はだぶついてるようです。それと、地方でも薬学部が2つも3つもあれば、だぶついています。

製薬企業は、研究職は無理です。国立の修士や博士課程卒でないと。そういう人でも厳しいのに。
MR(製薬業界独特の営業職)なら、その人の素質次第です。これ、向き不向きがあるから。

自分の家が薬局をしてるとか、そういうのだったら、どこでもいいかもしれないけど、そうじゃないなら、やっぱり新設の薬学部は、いろんな面で損だと思うし、そこしか入れないのなら進学そのものも考え直すことも必要かもね。

ただ、お金のことで、私立なら自宅通学しかだめで、結果的に新設しかないのなら致し方ないのかな。
トップレベルの成績を取れば、地元就職にかんしては、かなり有利かもね。
    • good
    • 0

薬学部卒の40代男性の男性です。



「将来薬剤師になりたい」
薬剤師として薬局、病院、企業で働きたいと言うことですか?

「就職先を考えた時、調剤薬局か製薬会社に勤めたい」
街中の調剤薬局だったら採用されると思います。病院の薬剤部だと出身大学によっては採ってもらえないかも知れません。製薬会社については(質問者さんの性別が分からないので答えにくいところもありますが)、営業だったら学歴的には大丈夫です。優秀だったら学術や開発(新薬申請時の病院との架け橋になる部門)で採ってもらえるかもしれません。研究については、修士でないと厳しいですが、6年制になって薬学修士というのが実質なくなったので、この辺はちょっと難しい(分からない)です。博士になると研究テーマで採ってもらうようになるので反って難しくなります(基本的に企業で研究するのに博士は要らないのです)。では、研究をするなら薬科学部に行けば良いのかということになりますが、直接的には「Yes」ですが、薬剤師免許があればそれはそれで何かと心強いです。

それから、研究するなら旧帝大を出ていないとダメだと言う方がいらっしゃいます。それはそれで否定はしませんし言いたい事は理解できます。頑張って学部から旧帝大に行けるのでしたら行かれた方が良いと私も思います。ただ、(新設以外の)私立に行ってもそれはそれで2流、3流の製薬会社だったら研究職(大手に比べればレベルは低いでしょうが)にいけると思います。特に製剤や薬物動態(吸収-代謝-排泄)の分野は薬学部特有の分野なので生物系や合成系に比べて競争は激しくないと思います。

「新設大学」
出来たら新設でない私立、もっと欲を言えば国公立の薬学部に行かれた方がいいと思います。理由はいろいろありますが、新設の場合、少子化対策として学生を集めるために出来たところが多く現状では定員割れするところも多いと聞いています。つまり、いつ潰れるか分からない。それと、一般的には企業や病院とのつながりも薄く就職には不利だと思います(平たく言えば、おバカが行くところとも言えるかも知れないし)。
    • good
    • 0

 調剤薬局はいくらでも口があるでしょう。



 愚息が製薬会社の研究職です。関西の旧帝大の理学部化学系を卒業し、そのまま大学院薬学研究科創薬化学専攻に進み、修士課程を経て就職しました。もちろん薬剤師免許は持っていません。

 つまり製薬会社の研究職を目指す限りは6年制の薬学科では無理です。4年制の薬科学科を選び、大学院でさらに薬学研究科を修了するのが最低条件です。

 6年制では製薬会社でもMR(営業)なら就職の口はあるでしょうが薬剤師の資格は活かせません。愚息は就職にはかなり苦労しました。私立大からの製薬会社研究職はさらに困難だと思われます。

 例えば、東京大学の場合、薬科学科(4年制)の定員が72名なのに対し、薬学科(6年制)の定員は8名です。薬学部の90%は4年制に進み薬剤師を目指さず大学院に進学します。

 あなたもどちらを目指すのかを早く決めて、6年生か4年生かを選択してください。
    • good
    • 0

調剤薬局勤務です。

製薬会社は、教授とのつながりもありますが、調剤薬局の場合は、以前は、どこの大学であろうとも、資格が取れればほぼ同等でした。

しかし、ここ数年のことですが、大学名でも選別すべきという風潮になってきています。学生に差がでてるんだそうです。質問者さが卒業する六年以降後であれば、尚更でしょう。
新設校だから悪いわけではないですが、現状は、新設校とそれ以外、という傾向です。

なぜ差ができるのか、という原因は、教育者の数が足りない、という事みたいです。すごい数出来ましたからね…。
    • good
    • 0

新設大学は企業とのパイプが少ないから就職に不利なのは否めません。



国家資格にさえ合格すれば調剤薬局なら勤められるでしょう。

薬学部は薬剤師を育成するところなので卒業しても製薬会社で研究職には就けません。就けても営業職です。

そもそも製薬会社で営業職に就くなら6年間も薬学部に通う必要などなく、理学部の化学科とか生物学科出身の学生でも十分なんですよね。薬剤師の国家資格もいりません。

つまり、薬剤師になりたいのか、研究職に就きたいのか、営業マンになりたいのか目指す方向性で進路は変わってくる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!