
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
年齢が不明なので、借入可能金額が試算出来ません。
これは、これからの生涯収入が決まっており、その一部しか返済に充てられないからです。なので、当然闇雲に35年ローンというのはお勧めできません。具体的には、収入の20~25%までを返済に充て(その年収なら20%程度がお勧め)、定年までのローンを組んだ時に借りられる金額です。この時、変動金利を選ぶとしても試算だけは全期間固定金利で行います。変動金利の場合は、その差額を貯蓄して将来の金利上昇に備えないと安心出来ないと思います(一部は繰上返済)。http://www.eloan.co.jp/sim/
頭金は物件価格の20~30%以上は用意し、ローン残高>マンションの価値にならないようにしておきます。こうすることによって、いざという時に売却して清算することが可能です。これが逆だと売ることすら出来ず困ったことになります。また、その他に諸費用(物件価格の5~10%程度)が必要で、これについては基本的に現金が必要となります。
この他に生活の半年から1年分以上は常に現金で置いておきましょう。減給や失職等の不測事態にも対応出来ないようは、すぐに破綻して家を失い場合によっては借金だけが残る可能性もあるでしょう。
人生を左右する借金をするのですから、この程度のリスクヘッジは必要だと思います。
現在、賃貸で9万円支払っているので、ローンや修繕積立金等々を合わせて同程度であれば、問題ないと考えています。>
固定資産税も月割りで計上しておきましょう。これで十分な貯蓄が出来ていれば良いのですが、そうでないならもっと低い返済額でないと将来困ることになるでしょう。
定年までのローンでも繰上返済は必須で、10年程度は短縮し完済後は老後資金の貯蓄に充てたいところです(年金だけでは生活出来ない可能性高し)。
なお、住宅借入金等特別控除は50m2以上の床面積が必要ですので、これ未満であれば控除出来ないので注意してください。築25年以内でない場合も同じです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1214.htm
あと、一生に一度しか買えない経済状況なら終の棲家にする必要がありますので、少なくとも平均寿命程度まで持つ必要があります。マンション自体が大丈夫でも、建て替えの決議がなされれば従うしかありませんのでこの辺りも注意してください。予算から築年数があまりにも古くなるようでは無理があると思います。買ってしまえば一生ものというわけではなく、あくまで消耗品と考えましょう。家賃が勿体無いからという理由だけで家を買う人も居ますが、本当に必要かどうかで判断することをお勧めします。賃貸より購入の方が遥かに費用が掛かりますし、買ってしまえば古くなる一方です。片や、賃貸の場合は比較的簡単に新築や築浅に引っ越すことも可能ですので。
いいマンションに住めると良いですね♪
No.1
- 回答日時:
一つ注意します。
銀行があなたに融資したからといって油断してはいけません。銀行はあなたが死のうが破綻しようが極論を言うと関係ありません。責任もありません。頭金も100万しかないではありませんか。融資の金額を聞くのではなく、あなたが毎月返済可能な額から借入金額をあなたが決めなければいけません。それから物件を決めましょう。くどいですが、銀行が融資してくれるのは、あなたがそれだけの返済する能力があると評価している訳ではないです。特に住宅ローンは!もう一度いいます。あなたが死のうが破綻しようが関係ありません。銀行はあなたが利息を払い続けてくれればいい、それだけです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 現在独身の34才で年収500万 貯金150万 築34年44戸マンションに住んでいてローン残高1260 4 2022/09/17 18:24
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- その他(ビジネス・キャリア) 世帯年収1000万で、いくらまでの住宅ローンが組めますでしょうか。 2 2022/11/25 18:50
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
- 不動産投資・投資信託 結婚前に彼女の名義でマンション購入 6 2022/08/29 16:02
- 減税・節税 住宅ローン減税について教えてください。 ・3500万円の家を購入したいと思います。 ・投資信託、年金 6 2022/07/16 09:52
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 減税・節税 中古マンションの住宅ローン控除について教えてください 3 2023/01/15 14:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文京区千石駅1分の新築一戸建...
-
2000万円の住宅ローン融資につ...
-
繰上返済のタイミングについて...
-
家の買換えについてアドバイス...
-
特定調停、可能でしょうか?
-
車のローン(残価クレジット、...
-
住宅ローンが組めますか?
-
最善の方法は、ありますか。
-
住宅ローンをくみたいのですが...
-
年収350万円で中古マンションを...
-
フラット35S エコ 本審査について
-
多重債務になって困ってます。5...
-
今年中に住宅購入を計画中で、...
-
住宅ローン 頭金はいつまで用...
-
結婚前から家購入の話ばかりする彼
-
契約社員の住宅ローン
-
無理のないローンとは…
-
フリーターから
-
年収
-
CICに傷だらけだけど、住宅ロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚前から家購入の話ばかりする彼
-
37歳でマイホームは無謀ですか?
-
無理のないローンとは…
-
現在今年でバツイチ50歳独身の...
-
定年までに住宅ローン返済が常...
-
年収500万円の母子家庭の住宅ロ...
-
借金やローンに詳しく方お願い...
-
住宅購入まで
-
住宅ローン限度額
-
住宅ローン借入限度額の事で。
-
住宅ローン フラット35 自己...
-
住宅ローンが組めますか?
-
中古住宅購入
-
45歳で中古住宅購入 現在4歳の...
-
資金が今は無いですがケーキ屋...
-
無謀でしょうか?この住宅ローン
-
住宅ローンのペアローンについて…
-
年収555万で4300万の35年ローン
-
マンション購入について...無謀...
-
住宅ローン 借入金額限度
おすすめ情報