アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

脚の筋トレ(自重トレ筋肥大目的)やってるのですが、途中で筋肉の限界でやめてしまうのではなく、脚の付け根にある筋が痛くて途中でやめてしまう時があるのですが、筋が痛いということは、この方法は間違った筋トレのやり方なのでしょうか?

一応医師から教えてもらったやり方なんですが、、

医師は「内転筋の筋トレを朝晩20回1セット毎日やってね、一週間程度で治ると思う。」と最初言っていたので、筋トレすると、筋が痛くて上げた脚が落ちる→数十秒休み、またやる、といった感じで一週間やりました。確かに足はガクガクし筋トレ後は脚を引きずって歩く程で筋肉はついたのですが、治りません。次第に20回出来るようになったけど半年続けても治りません。なので、何故治らないんですか?30回に増やせば治るのですか?と医師に相談すると、「おっ!30回やってみる?」といった曖昧な対応。2年続けても治りません。

筋トレについて雑誌や過去の質問で医師のやり方は筋肥大に適していない事を知りました。
なので、セット数を増やすことにしました。(内転筋を肥大させれば効果あるかなと思ったからです)
6~10回で限界を3セットがいいみたいですので、回数を減らす変わりに継続時間を増やす事にしました。でも筋がちぎれそうに痛いです。

筋がプツンと切れそうに痛いのは正しい筋トレのやり方なんでしょうか…

でも追い込めないから(皆さんは力が入らなくなるのを追い込むと言っていますから)間違ったやり方かなとも考えてしまうけど、筋が痛くなることもまた「筋の追い込み」と言い、それを切れない程度に途中でやめてしまうのもまた「筋トレの追い込み」と言うのかな?とも考えてます。
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (5件)

何度も何度も繰り返して言っております様に、トレーニングは痛みに耐えてやるべき物ではありません。

それ以上でもそれ以下でもありません。
遅筋トレーニングだの速筋トレーニングだの一切関係なくです。
当然性別も年齢も一切関係ありません。

率直に言いますが、なぜ痛みに耐えてまでトレーニングにこだわっておられるのでしょう?

質問文からでしか判断できませんが、仰る症状は、トレーニングのフォームや種目などによるものではなく、はっきり言って怪我としか思えません。

と言うより、長年医者に通っておられるのはなぜなのでしょう?

『怪我』と医者にも言われているからではないのでしょうか?

また、長期の通院の間に医者から具体的な怪我の名前は聞いてないのですか?

基本的には『怪我の治癒には安静が一番の治療法』だと思いますし、ほとんどの医者もそう言うはずです。

主治医は『怪我を治すためにトレーニングしなさい』と言ったのでしょうか?

私のここでのアドバイスは、トレーニーとして長年の経験からのアドバイスであり、もっと言うなら一般常識レベルのアドバイスです。

過去の回答で、セカンドオピニオンのアドバイスもさせていただきました。

それでもアナタが現在の主治医と、今やっておられるトレーニングにこだわるなら、それはそれでアナタの自由ですし、ここでアドバイスを請う意味など全くないのではないでしょうか?

この回答への補足

>何度も何度も繰り返して言っております様に、トレーニングは痛みに耐えてやるべき物ではありません。

こちらからも繰り返し言っていますが、参考にはさせて頂いています。ですが痛みのあった人が実際どのように改善したのか経験談を伺いたく閉めてないのです。私も過去問からも探してます。データを少しでも多く集めたいからこちらに投稿しているのです。お一人のご意見で納得できるなら既に閉めてます。
昨日見つけたのでしめますけど。

>仰る症状は、トレーニングのフォームや種目などによるものではなく、はっきり言って怪我としか思えません。

筋なら大したことないです。

>長年医者に通っておられるのはなぜなのでしょう?

質問の意図がわかりません。治す為です。

>私のここでのアドバイスは、トレーニーとして長年の経験からのアドバイスであり、もっと言うなら一般常識レベルのアドバイスです。
>基本的には『怪我の治癒には安静が一番の治療法』だと思いますし、ほとんどの医者もそう言うはずです。

例外もあるのです。必ずしも一般的な治療法がベストではないから医師の間で見解の相違があるのです。

>それでもアナタが現在の主治医と、今やっておられるトレーニングにこだわるなら、それはそれでアナタの自由ですし

最も負荷がかかるトレーニングを一度試しただけでこだわってると貴方が思われているならば、それこそアナタの思いたいように思えばいいです。私はトレ後アナタのアドバイス通りできるだけ安静にしています。無論No.1のアドバイスも腱?が痛くなくなれば試すつもりです。

>ここでアドバイスを請う意味など全くないのではないでしょうか?

意味があったかどうかは貴方が決めることではなく試した私が決めることです。追い込みの感覚を掴めそうになっただけでもプラスになったと思ってます。マウスピースがいる意味もわかったし。

遅筋のトレーニングの効果的な回数なども大変参考になってます。あと横臥の状態のトレーニングだと筋も痛くならなさそうですし。

補足日時:2012/08/09 06:48
    • good
    • 4

再々回答です。



私が筋トレ上級者かどうかは別にして…
私は6年近くジムにて肥大目的のトレーニングをやっている男性です。
当然、私の周りには私よりスキルの高い仲間も多くいます。
が、誰もが『痛みに耐えてトレーニングをする』等と言うことはやっていません。
繰り返しになりますが筋トレは痛みに耐えてすることではありません。
これは私個人の考え方でもなんでもなく、当たり前のことです。
男性、女性関係なく言えることです。

また、私の経験上、フォームが悪くて『千切れそうな痛み』が起こると言うことは、ちょっと考えにくいように思うのです。
フォームのせいで肉離れしてしまったとか、関節の腱をのばしてしまったとか、その手の事は筋トレを長くやっている人なら一度や二度は経験しているはずですけどね。

質問者さんが無理に筋トレを続けることによって、痛めた箇所をさらに痛めると言ったことになってなければいいのですが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再々回答ありがとうございます(__)

>スキルの高い仲間も多くいます。
が、誰もが『痛みに耐えてトレーニングをする』等と言うことはやっていません。
そうですか…それは遅筋の筋持久力系強化もでしょうか?

>また、私の経験上、フォームが悪くて

昨日のお礼の後に間違いに気づいて補足にて
>分からないのは筋トレのフォームが正しくないから関係無い筋がちぎれそうに痛いのか、………
「フォーム」ではなく「内容」でした(>_<)
つまり、医師から教わったトレーニング内容そのものが脚の筋の痛みの原因かな?と思ったのです。
椅子に座って脚を伸ばしてお尻の高さまで上げた時に股関節の太ももの真ん中辺りの筋が張りますよね?そこがプツンと切れそうに痛いのです。これは腱ですかね?
もしも、これが腱ならば
>関節の腱をのばしてしまった

とありますが、実は昨日補足をした後、No.1の
筋肥大が正しいのではなく、筋持久力を付けることがポイントですね。20回×2~3セットをセット間休息30秒で行なうというのが筋持久力系強化プログラムの基本。
を参考に医師に教わったトレーニングを20回×3セットをセット間休息30秒でやってみました。やはりセット終盤で筋が痛いので脚は落ちるものの数秒立ったり筋を揉んだりしたら(これもダメなやり方かな…)脚はさがるからフォームが崩れるけど何とかできました。やっと皆さんの言う「力が入らない」がわかりました。そしたら今日階段昇る時などもその筋が若干痛みます。
これが関節の腱をのばしてしまった。でしょうか?ちょっと痛いだけだし大丈夫ですよね?
いつもはもっと20分くらいセット間あけるんですけど…
トレーニングに筋が痛み出したら脚が床に落ちるのですが、それでもやり続けたからでしょうか…?

お礼日時:2012/08/07 20:29

再投稿します。



いろいろと経緯はあるようですね。
実際のところ文章だけで全てを把握するのは不可能ですが、
一つだけ間違いなく言えるのは『筋トレは痛みに耐えてやるものではない』と言うことです。

また、これは個人的な考えですが『全ての整形の医者が必ずしもトレーニングに精通している』とは言い切れないとも思ってます。(スポーツ医学を専門的に学んだ医者なら話は別ですが)
ですから、『医者にトレーニングのフォームをチェックしてもらった』と言うのも個人的にはあまり信用できないな…と。

二年通って症状が改善しない
全治の診断がコロコロ変わる
近所の評判も決して良いとは言えない…

私なら間違いなく他の医者にも通い、別の視点からも診察してもらいます。

繰り返しますが、筋トレは痛みを我慢してやることではありません。
アナタが第一番にすべきは、筋トレよりも治療のような気がします。

怪我を完治してからトレーニング、でも決して遅いわけではないと思いますよ。

この回答への補足

お礼の訂正です><
>分からないのは筋トレのフォームが正しくないから関係無い筋がちぎれそうに痛いのか、


「フォーム」ではなく「内容」でした(>_<)

補足日時:2012/08/06 21:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答していただきありがとうございます(__)

>一つだけ間違いなく言えるのは『筋トレは痛みに耐えてやるものではない』と言うことです。

sunchild12さんの意見も勿論参考にさせて頂いてます。が、男性の筋トレ上級者の方でバーベルとか使ったハードトレーニングでもありえないのかなと思いまして…まだ閉じてないのです。。

>『全ての整形の医者が必ずしもトレーニングに精通している』とは言い切れないとも思ってます。(スポーツ医学を専門的に学んだ医者なら話は別ですが)ですから、『医者にトレーニングのフォームをチェックしてもらった』と言うのも個人的にはあまり信用できないな…と。

私もその通りだと思います。

>私なら間違いなく他の医者にも通い、別の視点からも診察してもらいます。

複数の医師(その分野の権威)にも診てもらいました。
治療方針はまちまちです。私のは繰り返す症状だとか、今のところは異常ないとか、別の病名とか、だけど診断については自分の脚ですし、全部本当の事だとわかります。

分からないのは筋トレのフォームが正しくないから関係無い筋がちぎれそうに痛いのか、筋トレ上級者ならありえる痛みなのか、ここが分からないのです。


>繰り返しますが、筋トレは痛みを我慢してやることではありません。

勿論その意見も参考にさせて頂きます。ただ、男性筋トレ上級者の方はどうかな~と思いまして…
男性って何かに取り憑かれたかのように筋肉つけるのになりふり構わず必死でしょ!?なら、そんな痛い時もあった。なんて意見も、もしかしたらあるかも知れない。

お伺いしても宜しいですか?sunchild12さんは女性ですか?
何となくお優しい雰囲気なので、そんな気がしました(^-^)

心配して下さってありがとうございます(__)

お礼日時:2012/08/06 21:00

>筋がちぎれそうに痛いです。


あるいは
>2年続けても治りません。

との事ですが…
肥大目的、持久力強化目的、パワーアップなど、目的に応じて筋トレにはいろいろなやり方がありますが、
『千切れそうな痛み』と言うのは、いずれのトレーニングにおいても発生する事はありませんし、それが2年間も継続するのは怪我以外であり得ないように思うのですが。

また質問者さんの症状は的確に医者に伝わっているのでしょうか?

仮に痛めているのであれば、安静に努め、回復を待つのが基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。(__)

>『千切れそうな痛み』と言うのは、いずれのトレーニングにおいても発生する事はありませんし

そうですか…フォームは医師に確認してもらったけど問題ない。との事でした。
医師には、ここの筋が痛いから言われた回数を連続してはできないのですが。。と伝えましたが、じゃあ痛くなったら休めばいいじゃない。と言われます。
何とか20回こなせるようになった(とは言え、痛みはあるから時折足はカクンと落ちる)が悪化すると治らない可能性が高いと医師が言うので気合いで(時折痛みで足は落ちるけど)2年ちょいやってました。その2年ちょいの間、全治1週間が3週間→半年→一年になり、一体いつまで続くのですか!?という私の問いに対して「一生やらないとダメかもしれない」でした。


>けど、それが2年間も継続するのは怪我以外であり得ないように思うのですが。

言われた通りの筋トレやると筋がピンと張って切れそうに痛いのですが、筋トレ終わると痛くないのです。怪我というのは治るまでずっと痛いはずなので、私のように筋トレ終盤にだけ痛いのはフォームがよくないかも知れません。ですが医師に見てもらってもフォームはそれでいいとの事。ならば疑わしきは…この筋トレ内容はこれでいいのかな?若しくは筋トレやると筋の痛みは誰しも通る道なのかな?という疑問がわき質問させて頂いた次第です。
何故疑わしいかと言うと、この医師は結構テキトーな感じで対応しますし、他の予防策でも道理に合わないことを言うのです。ですが何故この医師を無視出来ないかと言うと初診でのずば抜けた診断過程でした。触診とレントゲン僅か二枚で見抜きました。
近所ではこの医師はヤブだと言う声もありますが、初診での私の拙い言葉であの判断はやはり一目置いてしまいます。治療期間の見立て違いはありましたし、その分野の権威とも治療時期の意見が違いますが、初診での診断過程、あれがどうも この医師を無視出来ない理由です。
もしかして筋トレは詳しくないだけか、誰しも筋トレやると痛むものなのか…

sunchild12さんは無いとのご意見、参考にさせてもらいます。ありがとうございました(__)

お礼日時:2012/08/06 17:58

内転筋は遅筋系ですから、自重筋トレでは、到底、筋肥大は望めない。

回数を減らして、つまり、楽して筋肥大もありえないこと。内転筋という筋持久力系の遅筋を鍛えるには、医師の勧めのとおりが正解。

おそらく、横臥姿勢で、下の脚を持ち上げるエクササイズと推察されるが、痛みの発生しない可動域でのエクササイズを試みたらいかが。つまり、可動域を狭めて、痛みの発生を極力抑え、そして、体と相談しながら、徐々に可動域を広げてみるということ。あるいは、脚の上下動を止めて、床上10cm前後での静止保持も可。静止時間の努力目標は、30秒から60秒。

筋肥大が正しいのではなく、筋持久力を付けることがポイントですね。20回×2~3セットをセット間休息30秒で行なうというのが筋持久力系強化プログラムの基本。何か大きな勘違いがあるようですので、基本的事項のみのご指摘に留めます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつも本当にありがとうございます。
修士課程終了おめでとうございます(b^ー°)

>横臥姿勢で、下の脚を持ち上げるエクササイズと推察されるが

私が医師から教えてもらったやり方はイスに座って脚を上げながら曲げ伸ばしする方法です。
横臥姿勢の方法は確か○リーズブートキャンプをレンタルしてやったけれども、横臥姿勢になり上の足を下の足の膝の前辺りにつくのが膝が曲がって痛いので、すぐ中止しました。

>回数を減らして、つまり、楽して

楽ではないです。回数を減らす分、脚を上げる秒数を長くしているので。そして2セット増やしているから…

>内転筋という筋持久力系の遅筋を鍛えるには、医師の勧めのとおりが正解。

そうなんですか…筋持久力なんですか…あ~…><悔しい!

>筋肥大が正しいのではなく、筋持久力を付けることがポイントですね。20回×2~3セットをセット間休息30秒で行なうというのが筋持久力系強化プログラムの基本。

横臥姿勢で上の足を曲げずに後ろにずらしてやってみます。

>何か大きな勘違いがあるようですので、基本的事項のみのご指摘に留めます。
本当に大きな勘違いでした。御指摘ありがとうございました。
多分u-jk49さんは基本的には補足やお礼は見ないでしょう。あれだけ沢山の方に回答してますし、いちいち全員の質問を最後まで付き合ってられないでしょうから。
これも読んでいないでしょうけど、本当にいつもありがとうございます。
医師によっては真逆の事を指導されるのでどれが正解だか分からないことになっています。
ここは実際に筋肉をつけた方やその分野に詳しい方が教えてくれるので本当に助かっています。
あなた方の読んでこられたであろう書籍は私が読んでも到底理解できないだろうと思います。このサイトの他の質問の回答ですら私には理解するのに3日かかったのですから。ですので私には、基本的事項のみ、というよりも、私にもわかるように説明してくれてありがとうございます。といつも思っています。

お礼日時:2012/08/06 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!